ボケが進んで最期にブログ更新したのがいつかもわからんくなりました。
もう6月ですね。
早いですね。
半分ですね。
週末には、めずらしぃいいいく、
1年に1度スタジオリハをやるかやらないかの方のバンドの
リハがありました。
このバンドにはトラでときどきお邪魔しているのですが、
もうトラづきあいも6年オーバーとなりますので、
メンバー新規加入時や新曲追加時の臨時リハには、
多忙でギャラのかかるレギュラー鍵盤さんではなく、
ワタクシが呼ばれるわけであります。
しかし、一緒にリハに参加したベースマンのブログみたら、
「1年に一度やるかやらないか」ではなく、
「2年半に一度しかリハをやらないバンド」と紹介されてました。
うむ。そうであったか。
そういえば、そうであったかも。
6年間で、リハやったのは、
ワタシが一番最初にトラでやったときに寸前に1回。
コンガがトラではいるときに1回。
今のティンバレス君が加入する寸前に1回。
そしてこの前の土曜日(これはまたコンガが新しくなる&新曲追加で)に1回。
計4回、以上ですね。
6年間でリハたったの4回か!
スゲェ・・・・
それでもバンドってできちゃうんですね・・・・。
※ちなみにカバーバンドじゃないんですよぉ、ほとんどオリジナル。
できてんだかなんだかわからんですけどね。
お客サマあまり呼ばないのも特色で。
あ、呼んでもこないのか・・・(^_^;)
で、日曜日は、それとは対照的に
週1のリハを淡々とこなして仕上げてゆくバンドの方のリハ。
毎回きちんと録音もして、
ホンセクに別途練習もしておいてもらったりするわけです。
リハの翌日には音源アップされてて、
リーダーからは追加指示がもろもろ出されて・・・
こんなきちんとしたバンドはじめて・・・・(ヲイヲイ
次回ライヴも3曲入れ替えです。
このホンセク(お気に入り)3人揃うの最期になるかもしれないから、
ちょっとがんばろーっと。
・・・といっても今度の土曜日の方のライヴが
終わってからじゃないと切り替えがきかないのだ。
40代は大変だよ、チミチミ。
確かに最初に6年前トラでやったときは、
15曲ぐらいのレパートリーいきなりつめこんで、
しかと覚えていったんだけど、
いや、なに、もう最近は3,4曲がはいっていかないのさ(笑)
こっそりコード進行表アンチョコが楽器にはりつけてあったりしますのだ。
とりあえず暗譜でやるのだけはポリシーなので、
絶対譜面台立てて楽譜置くよなマネだけはしないけど、
(あ、他のメンバーさんはジャズ畑の方々が主なので、
思いっきり譜面台の譜面見ながらやってます。)
さすがにいまや30曲以上になったレパートリーから、
当日いきなり選曲言い渡され状態なので、
自信ないっす。1年に4回ぐらいしか演らないし。
忘れちゃうんだよぉおおお。
しかもオリジナル曲ミドルテンポ唄ものの
コード進行は絶妙にほとんど同じでちょびっと違うんだよぉお・爆
途中でごちゃごちゃになっちゃうんだよぉお。
ま、いいわけはこのぐらいにして。
四の五のいわんと、弾くしかないんですけどね。
所詮指の筋肉とのご相談ですから・・・へい。
とりあえず、無事今月もムーンデイがやってきたので、
安心して修行に励もうと思いまス。
☆本日のウン●
昨夜やまもり食べた生キャベツのおかげで、
するりと排出。
どーして生キャベツ?
もしや今さら豊乳めざして悪あがき?
そーそーそー
なんか生キャベツが巨乳作りによいって
いわれてるらしいですよね。
あれ、嘘です。
絶対に。
だって、ぞうもつ、
幼少のころから大学に上がるぐらいまで、
つまり育ち盛りから第二次性徴期にかけて
毎日山盛りの生キャベツ食べさせられてたけど、
見事に貧乳ですから。
生きたサンプルここにあり。
ザンーネンー♪
もう6月ですね。
早いですね。
半分ですね。
週末には、めずらしぃいいいく、
1年に1度スタジオリハをやるかやらないかの方のバンドの
リハがありました。
このバンドにはトラでときどきお邪魔しているのですが、
もうトラづきあいも6年オーバーとなりますので、
メンバー新規加入時や新曲追加時の臨時リハには、
多忙でギャラのかかるレギュラー鍵盤さんではなく、
ワタクシが呼ばれるわけであります。
しかし、一緒にリハに参加したベースマンのブログみたら、
「1年に一度やるかやらないか」ではなく、
「2年半に一度しかリハをやらないバンド」と紹介されてました。
うむ。そうであったか。
そういえば、そうであったかも。
6年間で、リハやったのは、
ワタシが一番最初にトラでやったときに寸前に1回。
コンガがトラではいるときに1回。
今のティンバレス君が加入する寸前に1回。
そしてこの前の土曜日(これはまたコンガが新しくなる&新曲追加で)に1回。
計4回、以上ですね。
6年間でリハたったの4回か!
スゲェ・・・・
それでもバンドってできちゃうんですね・・・・。
※ちなみにカバーバンドじゃないんですよぉ、ほとんどオリジナル。
できてんだかなんだかわからんですけどね。
お客サマあまり呼ばないのも特色で。
あ、呼んでもこないのか・・・(^_^;)
で、日曜日は、それとは対照的に
週1のリハを淡々とこなして仕上げてゆくバンドの方のリハ。
毎回きちんと録音もして、
ホンセクに別途練習もしておいてもらったりするわけです。
リハの翌日には音源アップされてて、
リーダーからは追加指示がもろもろ出されて・・・
こんなきちんとしたバンドはじめて・・・・(ヲイヲイ
次回ライヴも3曲入れ替えです。
このホンセク(お気に入り)3人揃うの最期になるかもしれないから、
ちょっとがんばろーっと。
・・・といっても今度の土曜日の方のライヴが
終わってからじゃないと切り替えがきかないのだ。
40代は大変だよ、チミチミ。
確かに最初に6年前トラでやったときは、
15曲ぐらいのレパートリーいきなりつめこんで、
しかと覚えていったんだけど、
いや、なに、もう最近は3,4曲がはいっていかないのさ(笑)
こっそりコード進行表アンチョコが楽器にはりつけてあったりしますのだ。
とりあえず暗譜でやるのだけはポリシーなので、
絶対譜面台立てて楽譜置くよなマネだけはしないけど、
(あ、他のメンバーさんはジャズ畑の方々が主なので、
思いっきり譜面台の譜面見ながらやってます。)
さすがにいまや30曲以上になったレパートリーから、
当日いきなり選曲言い渡され状態なので、
自信ないっす。1年に4回ぐらいしか演らないし。
忘れちゃうんだよぉおおお。
しかもオリジナル曲ミドルテンポ唄ものの
コード進行は絶妙にほとんど同じでちょびっと違うんだよぉお・爆
途中でごちゃごちゃになっちゃうんだよぉお。
ま、いいわけはこのぐらいにして。
四の五のいわんと、弾くしかないんですけどね。
所詮指の筋肉とのご相談ですから・・・へい。
とりあえず、無事今月もムーンデイがやってきたので、
安心して修行に励もうと思いまス。
☆本日のウン●
昨夜やまもり食べた生キャベツのおかげで、
するりと排出。
どーして生キャベツ?
もしや今さら豊乳めざして悪あがき?
そーそーそー
なんか生キャベツが巨乳作りによいって
いわれてるらしいですよね。
あれ、嘘です。
絶対に。
だって、ぞうもつ、
幼少のころから大学に上がるぐらいまで、
つまり育ち盛りから第二次性徴期にかけて
毎日山盛りの生キャベツ食べさせられてたけど、
見事に貧乳ですから。
生きたサンプルここにあり。
ザンーネンー♪
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます