ぞうもつ日記

喰ったら出せ! 出せないなら喰うな!

フォーク交換大作戦その3

2009-05-07 | チャ・リンコ
簡単なことだとあなどっていたのに、
いったいいつになったら完成するのでしょうか。
グリスとルブリカントでぐっちゃぐちゃになったところに
とりあえず、フォークを差し込んでみます。
これでちゃんとスペーサーの長さも割り出せるし・・・・

ほんとにそう信じていました。

小学生と幼稚園児のコンビなんで、
しかたがないといえばしかたがないのですが・・・

ええ、まぁぐちゃぐちゃな方(下側)は問題ないのですがね・・・




あ、あ、あれ?


し、師匠。
これ、なんかへんですよね。

「あ、長いだけじゃなくて、ネジも足りなかったのね(^_^;)」

なんでそんなこと今気づくのでしょ。
ネジ、上の方にしかないし・・・・・
ネジ切らないとダメじゃん。

結局自転車屋さんで切ってもらうしかないのか・・・・

しかし運悪くBeansさんのダイス、
今歯が折れてるらしい・涙

「しょーがないなぁ。ダイスかっちまうか!
あれば使えるし!・・・・(値段を調べる)・・・・
安物じゃダメになることがあるからなぁ・・・・(さらに調べる)
・・・・・
・・・・無理だな」
結論早い。

自転車屋開業するわけじゃないし。
小学生と幼稚園児だもの。

というわけで、本日の作業終了。ネジ切ってから出直しです。
アア。

元ママチャリをいぢるのは本当に容易ではないのです。つくづく

ここで、さらにまた今更気づく。

「こないだブレーキも変えなくちゃっていってて、
・・・・買ってなかったわ・・・・・・」

そうそうそう、ゴミ号はもともと26インチ用のフォーク。
これにあわせてわざわざ購入した「どロングブレーキ」は
今回のやつには合うわけがないのだ。
でもどれが合うかを検証するのも忘れてた。
うーーー。

あわてて師匠の所有ブツがいろいろはいっているハコを
こっそり覗く。
ふふふふ、あったあった。
ロングブレーキが。
これがフィットするなら、ロングを買えばいいんだ。
いやあわよくば、これ使ってないならパクっちゃえばいいんだ!


調整シロぎりぎりまであげたら、
ピッタリだ!!!!

思わず鼻歌が飛び出しそうになる
「師匠のモノはワッシのモノ~♪」



左が床屋フォークと「どロングブレーキ」
右がお色直し用フォークと「ロングブレーキ」

そういうわけで、ブレーキ問題は片付いたので(たぶん)。

ネジ切りを施行して
コラムスペーサーをゲットすれば
完成、ということになりそうです。

じれったいことになってしまったので、
GWはミツヒコ(仮名)を可愛がりましたww
ちょっとお金持ちな友人のマンションの駐輪場で
ゴキゲンに見えたミツヒコの写真を撮り損ねたのが
残念です。ふぅ。



にほんブログ村 自転車ブログ 初心者サイクリストへ











最新の画像もっと見る

4 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
なる程 (Kino)
2009-05-07 17:49:09
こんな処に落とし穴が有った訳だ
このネジの位置だったら パチンコの玉を使えば丁度良いくらいか・・

ホークコラムにネジを切らないと仕方が無いですね

honday師匠秘蔵のダイアコンペのサイドプルブレーキ シンプルで私は好きだったりします
返信する
いちおう (ぞうもつ)
2009-05-07 19:31:30
パチンコ屋で下見てウロウロもしてみましたが、つまみ出されました。

このブレーキわたしも好きです、
これもうワタシのです。
返信する
このブレーキ (honday)
2009-05-07 21:14:31
このブレーキかっこ良くてすごく気に入ってるんだけど
特別にあげるので1インチのダイス買ってください。
返信する
ダイス (Kino)
2009-05-08 00:12:12
1inch のダイスは昔の自転車屋さんだったら
持っているのじゃないかな 古い時代には結構使っていたかも 良く古~い工具を見掛けます
老舗の自転車屋さんには 何に使うの?なんて謎の工具が沢山有るもんね

そうか このブレーキはすでにZもつさん所有物やったんや・・
返信する

post a comment