なんとか二週続けていけたヨガクラス。
ついに今週は中抜け不能だったため、
翌日の午前中クラスにチャレンジ。
こちらは入門用というわけではないので、
さらにお上手な方々が集まっていて、
ぞうもつはほとんどのポーズはもちろん取れません。
でも入門編で、「代替えポーズ」をおおよそ習っていたので、
なんとかなった感じ。
いきなりココだったらやっぱり迷惑かけただろうな(^_^;)
シヴァナンダがはじめてのヒトも一人来ていたけど、
他のヨガを経験していたし、
カラダもそこそこやわらかいヒトだったので、
だいたい指導通りに動けていたみたい。
というわけで、唯一のオチこぼれとして
ここでもマイペースを貫く(^_^;)
種類の違う呼吸法、
ハイスピードの太陽礼拝、
ひとまわり長く持続させるポーズ、と
あきらかに一歩進んだ展開を見せるクラスは
なかなか面白かったです。
結果的にはぞうもつの筋力では持続できないので、
すぐにひとりでずるやすみ。
死体のポーズに移行・・・
子供のポーズに移行・・・でしたけど、
それでも翌日の今、ビンビンに筋肉痛です。
違うんだなぁやっぱり。
そのクラスには、アシュタンガ界で有名な
Tさんも来ていて、そのながぁあああああああああい脚に
みとれたのは隠しようもない事実なのですが、
同じポーズでもものすごい進んだことをやっていて
面白いのなんのって。
あ、通常は呼吸と動きに集中するのがせいいっぱいで、
他の人が何をやってるかなんて全く見る余裕ないのですが、
そのクラスでは、絶対にぞうもつは出だしできない(してはいけない)
倒立系とかもやるので、
そのときは、無理にやらずに
じじっと見学させていただきました(^.^)
それもそれでいいものです。
なんかいいもの発せられてるので。
ものすごい格好で逆さになっているヒトから、
ピンと逆立ちをするところまで達成できているヒト、
なんとか三角倒立ができる段階のヒト、
サポートありで脚があげられるぐらいのヒト、
準備の準備段階の腕立てまでしかできないヒト(これがぞうもつ)、と
幅広いレベルのヒトが参加しているわけですが、
Tさんは北京曲技団並にカラダがどうなってるのか
ようわからんかたちになってました(笑
そしてめちゃくちゃカコイイー。
一緒に来ていたドレッドのヒトもカコイー。
一生懸命がんばってた日本人の男の子もわりとタイプー。
こういう楽しみができてしまうと
俄然通いたくなってしまうぞうもつ(コラコラ)
ヨガだっつのに、
まったくストイックになれまへんなぁ~~(ムリムリ)
でも今朝の筋肉痛を思うと、
やっぱりもう少し入門クラスでついていけてるぐらいに
なってからの方が身のためかもね~~~。
肩とか膝とかへんなところが痛いんだよねぇ(^_^;)
そんなにすごく違うわけじゃないんだけど、
できない場合の練習の仕方、みたいのは、
やっぱりひとつひとつ教わらなくちゃ上達できないので。
というわけで、夕方抜けれなかった時は
また紛れ込んでみようっと♪
そして、なんかものすごく元気になるエネルギー
いっぱいいただいても、まだ1日が半分も終わってない☆
なんてったって、今日は会社ずるやすみ中。
澄み切った気分で向かったその先は・・・・
・・・・なんと・・・
KEIRIN・・・・・(つづく)
筋肉が足りないヒトはポチ♪↓

ついに今週は中抜け不能だったため、
翌日の午前中クラスにチャレンジ。
こちらは入門用というわけではないので、
さらにお上手な方々が集まっていて、
ぞうもつはほとんどのポーズはもちろん取れません。
でも入門編で、「代替えポーズ」をおおよそ習っていたので、
なんとかなった感じ。
いきなりココだったらやっぱり迷惑かけただろうな(^_^;)
シヴァナンダがはじめてのヒトも一人来ていたけど、
他のヨガを経験していたし、
カラダもそこそこやわらかいヒトだったので、
だいたい指導通りに動けていたみたい。
というわけで、唯一のオチこぼれとして
ここでもマイペースを貫く(^_^;)
種類の違う呼吸法、
ハイスピードの太陽礼拝、
ひとまわり長く持続させるポーズ、と
あきらかに一歩進んだ展開を見せるクラスは
なかなか面白かったです。
結果的にはぞうもつの筋力では持続できないので、
すぐにひとりでずるやすみ。
死体のポーズに移行・・・
子供のポーズに移行・・・でしたけど、
それでも翌日の今、ビンビンに筋肉痛です。
違うんだなぁやっぱり。
そのクラスには、アシュタンガ界で有名な
Tさんも来ていて、そのながぁあああああああああい脚に
みとれたのは隠しようもない事実なのですが、
同じポーズでもものすごい進んだことをやっていて
面白いのなんのって。
あ、通常は呼吸と動きに集中するのがせいいっぱいで、
他の人が何をやってるかなんて全く見る余裕ないのですが、
そのクラスでは、絶対にぞうもつは出だしできない(してはいけない)
倒立系とかもやるので、
そのときは、無理にやらずに
じじっと見学させていただきました(^.^)
それもそれでいいものです。
なんかいいもの発せられてるので。
ものすごい格好で逆さになっているヒトから、
ピンと逆立ちをするところまで達成できているヒト、
なんとか三角倒立ができる段階のヒト、
サポートありで脚があげられるぐらいのヒト、
準備の準備段階の腕立てまでしかできないヒト(これがぞうもつ)、と
幅広いレベルのヒトが参加しているわけですが、
Tさんは北京曲技団並にカラダがどうなってるのか
ようわからんかたちになってました(笑
そしてめちゃくちゃカコイイー。
一緒に来ていたドレッドのヒトもカコイー。
一生懸命がんばってた日本人の男の子もわりとタイプー。
こういう楽しみができてしまうと
俄然通いたくなってしまうぞうもつ(コラコラ)
ヨガだっつのに、
まったくストイックになれまへんなぁ~~(ムリムリ)
でも今朝の筋肉痛を思うと、
やっぱりもう少し入門クラスでついていけてるぐらいに
なってからの方が身のためかもね~~~。
肩とか膝とかへんなところが痛いんだよねぇ(^_^;)
そんなにすごく違うわけじゃないんだけど、
できない場合の練習の仕方、みたいのは、
やっぱりひとつひとつ教わらなくちゃ上達できないので。
というわけで、夕方抜けれなかった時は
また紛れ込んでみようっと♪
そして、なんかものすごく元気になるエネルギー
いっぱいいただいても、まだ1日が半分も終わってない☆
なんてったって、今日は会社ずるやすみ中。
澄み切った気分で向かったその先は・・・・
・・・・なんと・・・
KEIRIN・・・・・(つづく)
筋肉が足りないヒトはポチ♪↓

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます