師匠がまた怪しい動きをしているので、
作業場を覗いてみました。
やややや。
なにかボロボロの自転車を解体してます。
またなにかヴィンテージを手に入れたのでしょうか?
やややややや。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/35/1d40e8048e10b8b0ce1d6bfb8fd9ef34.jpg)
なんと、ボロボロのtokyobikeです。
トーキョーバイクにボロボロのものがあるなんて
信じられない。
ちまたの、マニアックではない普通のオシャレさんが
こぞって乗っているシンプルお手軽バイク決定版なのに。
しかも誰でもすぐに乗れる!
という売り方をしているこいつを
わざわざ解体してナニしてるんでしょうかね。
あたりを見回してみると、
ややややややや。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/11/e24b3b1783126e4e46da80c506bbe509.jpg)
あんなところに、ぞうもつの自慢のPBのアーレンが!!
いつの間にくすねられていたんだっ!
いくらぞうもつが最近使ってないからって。
これは宝物なのに!
ま、それはさておき
やややややややややや。
なんだかふわふわしてきたぞ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/7f/05cdf08831a375540067df44e50b97f0.jpg)
使い込んだギアってじっと見てると
あやしいキモチになってきますね。
なかなかのグッドトリップ状態です。
手入れを怠ってる感じがさらになにかをもよおします。
そうか、
師匠はラリってたんだなー。きっと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/0d/46642c6cd5beddadd192115d9d8cc942.jpg)
いいねー、分解。
ぞうもつも早くフレーム、ゲットしたいよう。
小さいサイズほんとに出てこないね、とほほほほ。
![にほんブログ村 自転車ブログ 初心者サイクリストへ](http://cycle.blogmura.com/beginnercyclist/img/beginnercyclist88_31.gif)
作業場を覗いてみました。
やややや。
なにかボロボロの自転車を解体してます。
またなにかヴィンテージを手に入れたのでしょうか?
やややややや。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/35/1d40e8048e10b8b0ce1d6bfb8fd9ef34.jpg)
なんと、ボロボロのtokyobikeです。
トーキョーバイクにボロボロのものがあるなんて
信じられない。
ちまたの、マニアックではない普通のオシャレさんが
こぞって乗っているシンプルお手軽バイク決定版なのに。
しかも誰でもすぐに乗れる!
という売り方をしているこいつを
わざわざ解体してナニしてるんでしょうかね。
あたりを見回してみると、
ややややややや。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/11/e24b3b1783126e4e46da80c506bbe509.jpg)
あんなところに、ぞうもつの自慢のPBのアーレンが!!
いつの間にくすねられていたんだっ!
いくらぞうもつが最近使ってないからって。
これは宝物なのに!
ま、それはさておき
やややややややややや。
なんだかふわふわしてきたぞ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/7f/05cdf08831a375540067df44e50b97f0.jpg)
使い込んだギアってじっと見てると
あやしいキモチになってきますね。
なかなかのグッドトリップ状態です。
手入れを怠ってる感じがさらになにかをもよおします。
そうか、
師匠はラリってたんだなー。きっと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/0d/46642c6cd5beddadd192115d9d8cc942.jpg)
いいねー、分解。
ぞうもつも早くフレーム、ゲットしたいよう。
小さいサイズほんとに出てこないね、とほほほほ。
![にほんブログ村 自転車ブログ 初心者サイクリストへ](http://cycle.blogmura.com/beginnercyclist/img/beginnercyclist88_31.gif)
普通勤務先では こういう事はせんでしょ・・
今回は多段ギアで何をするつもりなんでしょうね
zもつさんにも一個多段フリーをお送りしましょうか
でも古い物はお任せですが 使い込んだ汚いのが無いや ははは
競輪フレーム屋に特注ですか?
キノさん、中学生の頃は、トラックで何乗ってたんですか? 650cの特注フレーム持ってたんじゃ?
ヴィナスと言う 今は廃業されたらしいですが
東京の下町に有った工房の物でした
廃業するまでは まだNJS認定フレームだった様です
さすがにサイズは大きく サドルがフレームの上にチョコンと乗っていました
でもそのフレームで結構試合に出ましたよ
東京バイクも調査せんといかんと思ってね。
レトロスポーツ風味でもド鉄20キロ近い軽快車が多い中、
これは10.8キロとゆう軽量がウリでした。
しかも48000円と安い。
コストダウンの謎に迫るためにバラバラ調査しています。
実地検証は大切ですね
その重量は私の大切なロードと変わらないかも(笑)
まあ、650Cでフロントシングルなんで
その分は軽いんでしょう。
しかしFギアはド鉄だったりとか、ド鉄のバッシュガードとか
まだまだ軽量化の余地が十分残された
軽快車としては驚異的なバイクですよ。
僕は、道で古い24寸輪のロードバイク(水平トップチューブ)を見まして、
太めのタイヤ付いてるし、タイヤとフレームの間に結構隙間があるので、細いタイヤなら650cが入るんじゃないかと思って、超小型固定車体を作ってみたいと思ってる所です。
なんてお優しい方。
どうせいぢくりまわしちゃうから、
テキトーでいいですよ、テキトーで。
クレンザーとかで磨かずにお願いしますね。
ああ、でも送料高そうだなぁ。
乗ってきてください。よろしく。
650Cのタイヤって26×1.0とか26×7/8だったりとか
なんだか紛らわしいですね。
700Cにチューブラーは27インチとか。
どーもいまひとつタイヤの区別がつきません。
27インチ1.1/8(いっかはちぶんのいち) チューブラタイヤなんて言っていました
チューブラーの他は 27インチ1.1/4 WOタイヤですね
26インチは
26x 1.3/8の普通車のタイヤと
サイクリング車に使う650Bなんて太いサイズが有ります