先日作った144MHz5エレ八木、昨日、防府市大平山中腹でテストしてみました。
標高420メートルの道端空地にモービル半固定で3mHのANTを設置、
周囲が少々木々に覆われていることには目をつぶります~。
2mFMで熊本県菊池市、熊本市南区、福岡市東区、北九州市など、
各局さんとのQSO、夕方の約2時間運用しました。
ちなみに、熊本各局さんとは150キロ以上は離れてます。
結果はモービルホイップと比べてSメーターで3つ~5ついい感じです。
福岡の方にはANTを切り替えレポートをもらいましたが、
5エレの方がFBとのことでした。
ご協力ありがとうございました。
そもそも5エレの方が地上高が高く当然かもしれませんね。
また、ビーム方向は6エリア方向のまま修正してないので、
単純に比較することはできないかも知れませんね。
しばらくはテスト兼移動運用で実績を積み上げてみます。
各局さんレポートよろしくお願いしますね~♪
ちなみに、運用地点の木々の隙間から防府市街を撮影しました。
防府駅周辺、桑山、航空自衛隊滑走路などが見えます。
夕日も撮影するつもりでしたが、雲に隠れたまま早々と日没になりました。
移動では普通のモビホ、1/2λモビホ、7/8λモビホ、アローライン、自作J型などを使ってますが無指向性のアンテナはどれも大差ない感じです。
差があるとすれば、むしろ微妙な設置位置や地上高の違いによるものではないでしょうか。ただし、GPは使ったことがありませんが~!
一例ではありますが、今回の熊本の局は5エレで57、モビホで41でした。
経験値から言っても、たとえ2エレでも八木の方が応答率も高く、遠くへも飛んでくれるような感じがします。
当局は10エレをもって移動しますが、GPと比較してどうなんだろうと思っています。GPは分解ができないのでコンパクトに収納できる八木がメインです。
山頂であれば、八方美人のGPでもとは思いますが、背中に山があると八木でOKかと思います。
RSBA-1を本日購入いたしました。週末の3連休でチャレンジしてみます。上手くいけば良いのですが、知識不足は否めないので、苦労する事になるでしょう。