天候が不安定な三連休、山歩きは諦めて車にて防府市大平山へ、途中(標高320m)から防府市街~。
お隣りの矢筈ヶ岳、右田ヶ岳、西目山、楞厳寺山など防府市の名峰~。
さて、山頂公園駐車場(標高570m)から歩いて山頂へ~、コロナ渦で閉鎖された公園はオープンしてました。
大平山山頂へ到着~、あれっ、晴れてきた!でも、風は冷たく寒いです。
標高631mの山頂からの眺望~。
山頂にはNHKなどの鉄塔群~。
こちらにも~、負けじと!アンテナを上げてQRV予定でしたが寒くて断念~!
瀬戸内海への絶景が広がります~。
野島(左)の先にはうっすら四国の佐田岬半島、右は九州の国東半島と姫島~。
大津島、粭島、祝島など瀬戸内海の島々を眺めながら下山します。
次は大平山の登山道から山頂を展望~。(標高550m付近)
さて鉄塔はいったい何本あるんでしょうか~!?
ここからは(画像3枚目の鉄塔の近くです。)、黒髪島、太華山、笠戸島なども見えます。
周南市新南陽の工場群など~。
山頂でQRVできなかったので山頂公園駐車場(標高570m)でモービル半固定運用~。
いつもの自作5エレにて、広島県呉市固定局・灰が峰移動局、
大分県宇佐市移動局と2mFMでQSO~。
そのあと、少し下った広場(標高400m)にて、佐賀県三養基郡、
福岡県久留米市・中間市・北九州市ほか、県内各局とQSO~。
お日さまが早々と雲に隠れ暗くなってきたので撤収~。(帰路、標高320mにて)
山歩きはできませんでしたが、大平山山頂周辺を楽しく彷徨いました。
ちなみに、鉄塔の本数は十数本で詳細不明、さらに画像9枚目に2本追加分が写っています~(笑)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます