亀尾山からの帰り、山口市秋穂でモービル半固定にてプチ運用~。
山頂で3エレ八木を使えなかったのでリベンジします。
周防灘海面より50メートル程度標高が高い道端広場でQRVします。
夕日は煙突が見える宇部市方向へ沈んでいきます。
丁度、岩屋半島最先端の岩屋の鼻(こちら)に夕日が当たり輝いています。
さて、144MHz3エレ八木を3mHに設置しFT-857・30Wでプチ運用~。
福岡県小郡市・北九州市、大分県杵築市・別府市のほか、
県内各局とQSOすることができました。
3エレなので指向性はそんなに鋭くはありませんが、
向きによりQSOできる地域が偏ってくるのが実際です。
どの方向へ向けてCQを出すか悩ましいところです~。
で、移動に軽量コンパクトな次期アンテナ製作にチャレンジ!
ネット検索でたどり着いたのが簡単そうなVDA、
バーチカル・ダイポール・アレーです。
要は垂直ダイポールの2エレ~。
海外のDXペディションでよく使われているようですが、
VHFでの製作記事はあまり見当たりません。
で、ネットを参考にしてアンテナを設計~。
自作にかかると簡単な作りなのですぐに完成~、
とここまでは良かったのですが、どう調整してもSWRが落ちません。
自力での調整を諦めてローカル局のホームにてアナライザ-で測定~。
なんと、144MHz帯はおろかどこにもマッチングしていません!
単純すぎて調整の余地ももうないのであっさり諦めました。
さて、百均定規などで安く作ったこのVDA~、
残骸を活用して新たなアンテナにチャレンジしましょう。
つづく。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます