無線日和

交信も更新もぼちぼち!のJH4BWJのブログ

亀尾山で移動運用

2021-02-25 20:04:56 | 移動運用

道の駅から亀尾山へのつづき~。

さて、亀尾山(大海山)山頂、標高324メートルへ到着しました。

眼下には大海湾~。

草山、串山遊歩道(中央)や岩屋半島(右)を展望~。

ズームでいつもの行者嶽(左)と串山遊歩道、岩屋の鼻のある岩屋半島(右)~。

東側はすぐ防府市~、いつもの大平山(左)や防府市街など。

山頂到着時には昼食中の方もおられ、まずはハンディ機で430MHzをワッチ~。

すると、岩国市移動のローカル・JJ4DQY局が59+で聞こえお声がけしました。

 

山頂が落ち着いた雰囲気になって自作J型アンテナを3mHで設置~。

北から西が樹木に覆われる山頂は意外にもほぼ無風で、

3エレ八木を持ってこなかったことを後悔したがあとのまつりです。

リグはいつもの傷だらけのFT-7900で20W運用~。

電源はリチウムイオンバッテリー~。

2mで愛媛県松山市・大洲市、大分県大分市・玖珠郡のほか、

県内各局やお馴染みさんにもお声がけいただき11局QSO~。

ちなみに山頂から勘十郎岳や福西山などあちこちにコースが伸びています。

夕方、マツダ西浦工場(左)、車両運搬船(中左)も中関港から出港~。

16時過ぎに撤収~、道の駅あいおまで南へ向けてほぼ真っすぐ下山します。

冬とは思えない暖かさで移動運用を満喫~、ずいぶん長居をしました。

 

 


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 道の駅から亀尾山へ | トップ | モービル半固定運用とVDA »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (JH4WMI)
2021-02-26 11:41:49
画像拝見しました。なんと、BL50TXSではありませんか。
これ買いまいした。それもTXの方です。
メールで問い合わせたところ、TXSだとFM50W送信は可能であるが、熱を持つのでTXを勧めるとの事でしたので、TXを購入しました。
まだ、自宅でしか使用していませんが、50WSSBを数分程度で、全く問題なく使用できました。
軽くて便利です。受電時間が10時間かかるので、そこは頭にいれておかなくてはなりません。
返信する
Unknown (mitsu)
2021-02-26 19:06:59
WMIさん、こんばんは。
14Vの電圧が魅力で、リュックでの山歩きを前提に重量を考慮してSにしました。(これでもリグと合わせると結構な重さです。)
山頂でのFM20W運用で容量不足を感じたことはなく、これまでの最長でもLED1つが消えた程度です。
当初、6mで電源が落ちたりしたのでメール照会したところ、リグ付属の電源ケーブルが長過ぎて回り込みを起こしていたようで、回答に従ってカットすることで解決しました。
新津氏は迅速丁寧に対応いただけるので安心です。
返信する
外部電源 (お山で無線中)
2021-02-28 07:51:39
最近は軽量で小さいモバイルバッテリーが販売されてますが1万円近いので買えません。
返信する
Unknown (mitsu)
2021-03-01 21:15:58
お山で無線中さん、こんばんは。
当局は10W程度の移動運用(FTM-10S)は、
リチウム充電池18650を3本直列して運用してます。
返信する

コメントを投稿

移動運用」カテゴリの最新記事