雨あがりの先週末午後、大平山へあがりました。
途中、七合目車道から防府市街を展望~、スッキリ、クッキリした景色です。
山頂広場駐車場からリグとアンテナを担いで約60m高い山頂へ。
空はいまだ雲に覆われています。
標高631メートルの大平山山頂~、誰もいません。
山頂には鉄塔がたくさんありますが、スカイツリーは地表からこの高さまで鉄塔なんですから驚きです。
貸切の眺望~、3密もありません。
曇天ながらも瀬戸内海に浮かぶ防府市野島(中央)、大分の姫島(右)などがよく見えます。
6エリアの姫島と国東半島(右)はいつもの風景ですが、この日5エリアの佐田岬(左から中央)もよく見えました。
周南市大津島(左)、上関町祝島(左奥)、野島(右)、愛媛県の佐田岬半島(中央)~。
まず、430MHzの10段同軸コリニアを設置しましたが、ノイズが多く1局で断念、
続いて144MHzの2エレを設置したらガスってきて雨粒になったので1局で撤収~。
天候が回復しないので下山開始~、大津島、太華山のガスタンクなども見えます。
途中標高420メートル付近の空地でモービル半固定にてリベンジします。
2m10エレ八木を設置して大分市固定局と1時間近くラグチューしたほかは、
2局とQSOしてQRTしました。
帰路の7合目、防府市街を展望~。
西の空にやっとお日さまを確認~。
珍しく四国・佐田岬がよく見えたのも、3密なしも雨あがりのお陰でしょうか~。
機会がなかったのでしょうけど、一度もありません。
移動は近所の桜山もしくは、広島の絵下山、灰が峰が多いです。
大平山なら車で行けます駐車場で運用できます。
HFなら、どこでもOKですが、VUは高いところか見晴らしの良い場所でないと厳しいですので、大平山は頭の隅に入れておきます。
山頂付近でマムシ注意の看板を見た記憶があります。
大平山はたびたびおじゃましてます。
ホームから30分程度で道も広いので移動地としては手軽な場所です。
さらに、標高6百メートルと海にも近いというFBなロケーションなのです。
2mはノイズに悩まされたことはありませんが、今回430は酷かったですね~。
まあ、あれだけの鉄塔群ですから、無い方が不思議なくらいです。
マムシの看板はいつも見ながら上がってますが、ここで本物を見たことはありません。
まあ、下から上まで歩いて登ったことはありませんけど~。
HPでリアルタイム中継もあるようです。
ダウンリンクは145.80ですので、ワッチできれば
きいてみたいと思います。
今回のオペレーターは星出さんだそうなので、日本語化とおもいきや、やはり英語だそうです。
せっかくなので、日本人同士で日本語でのQSOを聴きたいところです。
広島なので短い時間でしたが、リアルタイムの星出キャプテンの変調は入感しました。
当然ながらアップリンクは無理です。
英語なので、ほとんど理解できませんが、宇宙からの変調と思うと、地上のQSOと違ってよかったです。
昔は144と28メガの簡単な設備で衛星通信ができるソ連の衛星を使って交信にチャレンジしてました。
今では、ISSから軌道上へ超小型衛星を投入できるようになり大学なども打ち上げているそうで、多くの衛星が利用できるようですね~。
また、ちょっと衛星通信にも興味がわいてきてるんですが、やっぱりそこまで手が回りません。