所用で益田市へ、昼食を調達するため益田駅へやってきました。
駅前のフルーツ屋さんが綺麗に改装されてたので覗いてみました。
で、カフェ・モリタニさんでフルーツサンドとコーヒーをテイクアウト~。
タマゴもありましたが、フルーツ店のタマゴサンドをわざわざ食べる必要もありません。
地元産メロンのほかフルーツ満載のまさにフルーツ!サンド、これぞフルーツサンド!
お店のHP画像はこちらです。
今までいろいろフルーツサンドは食べましたが、これぞ本物~、絶品!
なによりフルーツがジューシーで大きい!果汁があふれ出ます。
そしてクリームとパンが邪魔せず全体として見事な逸品に仕上がってます。
先日、自分の地元で食べたのは、パンとクリームがやけに自己主張し、
肝心のフルーツは貧祖なので一体感なくバラバラのフルーツサンド?でした。
益田に行かれた時はぜひ~、いやコロナが落ち着いたらわざわざ行く価値ありです。
このテイクアウト昼食、益田駅前の2階ベンチで美味しく安心安全にいただきました。
さて、益田に来たからにはと、日本一の清流高津川をみて帰ろうとウロウロ~。
結局、高津川河口の益田港に来てしまいました。
このロケにて電波を出したかったんですが時間がなく断念~。
そして益田と言えばキヌヤの地元、帰る前にスーパーで地産地消高津川の鮎見っけ~。
帰路は国道9号沿線の津和野町にて4月に登った青野山(こちら)を展望~。
特産の茶畑と山頂がガスっている青野山~。
登るもよし、眺めるもよし~。
HFハイバンドで津和野町移動運用したかったんですが、
結局、最後は山を眺め癒されて帰路に着きました~。
ワクチン接種の予約も完了して、17日と来月7日です。かかりつけ医でと思っていましたが、予約が多くて断念。他の病院にしました。ここは簡単に希望日の予約げ取れました。
午前中は、雨は大丈夫な様子ですなで、草刈りをします。
今年も雨の災害が発生しましたね。毎年、どこかで発生しますのが、とりあえず避難しとくしか手がないです。
11日は記念局の運用です。コロナ対策で室内はやめて、外で運用です。ケーブルをシャックから中継して運用します。コンディションが心配ですが、なんとか良いコンデションに恵まれてほしいものです。
記念局も残り8エリアをQSOできれば全エリア達成です。なんどかチャンレンジしているのですが、パイルに勝てません。タイミングが悪く、入感も強力ではないので仕方ありません。まだまだチャンスはあると思いますので、気長に待つしかないですね。
草刈り続きで、腰痛が回復するヒマがありません。
で、このところお休みしていますが、あとが怖いです。
刈払機が軽いと逆にやり過ぎてしまうので、結局重い背負いの時と同じ負担が腰に来ているようです。
所有地でもない数百メートルにわたる川土手の草刈りがなければ随分楽なのですが~(泣)
環境美化には貢献しいるように思いますけど、なかなかの重労働です。
少々遠いですが、記念局の運用を日曜日にやっていますので、見学がてら桜山登山へお越しください。
近辺ですと花尾山の登山も可能です。雁飛山もありますが、これは行ったことがありません。
市道の法面も何十メートルかありますが、こちらは法面が高くないのでまだ楽です。
川土手は法面は高いし、土手上のノイバラや竹など雑木が厄介ですが、放置するとヤブに戻ります。
ノコではらちがあかないのでとうとう小型チェーンソーまで導入しました。
連日の高温・高湿度により熱中症の怖れがあり、登山は最近みあわせています~。