今日で、すべての梅を干しました。後は、明後日、梅を樽に戻し終了です。
それから、先日から気になっていた、お寺の裏側の看板が、タラの芽の木で隠れてしまっていたので、剪定したのですが、それが、かなり大変でした。
タラの芽は、てんぷらにすると最高なのですが、生命力が強く、どんどん、増えていきます。その切った木を処理するのが一苦労なのです。小さく切らないと、ゴミに出せません。今日は、手が痛くなってきて、今度、電動ノコギリが欲しくなりました。最近、ようやく、電動ドリルの使い方が慣れてきました。昼間は、いつも、ツナギ姿なので、お参りの方に、私だと気付かれません。「こんにちわ、よくお参りです」とあいさつしても、なんか、反応がぎこちないのは、住職だと気付いていないのだと思いました。さて、話しはまったく変わりますが、優しくて真面目な人は、うつ病になりやすいと、よく言われます。なんか、優しい人は、損な気もします。優しい人とは、他人に気を使い、自分を主張出来ない、心の弱い人のようなイメージがありますが、そうではないのです。本当の優しいとは、他人の憂い、苦しみ、悲しみを一緒に悲しんでおげられる人です。いわば、仏様の慈悲の心を持つ方です。でも、本当にそれが出来る優しい人は、なかなかいらっしゃいません。「他人の不幸は蜜の味」とても嫌な言葉ですが、私の心にもあります、否定できません。優しい人は、心の強い、真のしっかりした人です。人を助けることの出来る、心の広い方だと思います。悲しんでいる方をほってはおけない方です、お人好し、世話好きとも言えます。でも、そういう人の周りには、人が集まります。だから、優しい人は、幸せな人生を歩めるのだと私は思います。皆さん、是非、優しいというのを間違わないでください。優しい=慈悲です。また、偽という字も、法話でよく聞く話です。「人の為と書いて」=偽。私は、つい、友人の為、知人の為、門信徒さんの為といいながらも、どこかで、見返りを期待してしまいます。何か、贈り物をしたら、感謝されるのが当たり前、喜んでくれるのが当たり前、見返りを期待する、この世は、ギブアンドテイクです。もし、お礼もなければ、見返りもないのであれば、腹を立てる。まさに、偽とは、凄い漢字です。偽善という言葉もありますね、これも、嫌な言葉ですが、これも、私否定できません。期待などせず、見返りもお礼もなくても、腹を立てない、心の余裕が欲しいなぁと思う住職です。それではまた。今日は、901回目の投稿になります。