またまた、「竜馬がゆく」からの抜粋です。
●二百数十年、遠州掛川から来た上士どもは土着武士の郷士を差別してきた。犬猫同然に扱ってきた。同席するのも穢れとしてきた。人間が人間を差別するとこうも人間の血を異常にするものか。
これは土佐藩のことを言っているわけですが、土佐藩は非常に上下関係、
身分の差を重んじていました。郷士は、かなり高い石高をもらっていても、
身分は上士の下であり、お殿様に謁見することが許せませんでした。
竜馬が回天の業をなそうとしているときに、この土佐藩をも抱き込んで、
薩長土をもってして、幕府を倒すことを考えていました。
ただ、そのためには土佐藩の中のこの差別感を何とかしないと成し遂げ
られないわけです。
手を組もうとしている上役である後藤象二郎が竜馬に会いに来ると知った
ときに脱藩した竜馬の仲間(郷士)が、後藤を殺そうとしたときの様子を
竜馬が心のうちで思ったのが、この抜粋した部分です。
もしかしたら、同人種の中での差別の方が、異人種の差別より、
陰湿かもしれないと思いました。
●二百数十年、遠州掛川から来た上士どもは土着武士の郷士を差別してきた。犬猫同然に扱ってきた。同席するのも穢れとしてきた。人間が人間を差別するとこうも人間の血を異常にするものか。
これは土佐藩のことを言っているわけですが、土佐藩は非常に上下関係、
身分の差を重んじていました。郷士は、かなり高い石高をもらっていても、
身分は上士の下であり、お殿様に謁見することが許せませんでした。
竜馬が回天の業をなそうとしているときに、この土佐藩をも抱き込んで、
薩長土をもってして、幕府を倒すことを考えていました。
ただ、そのためには土佐藩の中のこの差別感を何とかしないと成し遂げ
られないわけです。
手を組もうとしている上役である後藤象二郎が竜馬に会いに来ると知った
ときに脱藩した竜馬の仲間(郷士)が、後藤を殺そうとしたときの様子を
竜馬が心のうちで思ったのが、この抜粋した部分です。
もしかしたら、同人種の中での差別の方が、異人種の差別より、
陰湿かもしれないと思いました。
又差別することで自分の身の安全を、守っていくための道具でしょね。
人は生まれたときは同じですね。
ただ生まれたところによってもう違います、これが差別のはじまりでしょ。
人類皆平等といい言葉ですが、絵に描いた持ちでしょう。
幕府が倒されても平等とはほぼ遠い政治でしょうね。
敗戦国の日本で地主が、小作人に安いお金で強制的に土地の払い下げ。
今度は小作人が土地成金です、これだってもとは国家の物。
何か国のために道路作るにも権利ばかい主張して、昔のことは完全に忘れてる。
土地とはもともと日本国家のもの国民全体が守ったものです
一人で守れたわけでなし、一人の土地持ちの反対のために工事が送れ。
国家に損害与えたます〔結局僕らの税金です)
完全な島国根性ですね。
フランスは大国です、このようなせせこましい国民はいないでしょうね。
あれ差別がとんでもない話になってしまった。
ごめんなさい。
最近、私は京都の古くからの商売家さんのことを調べてますが、
毎月1と15に商売家さんでは、江戸時代お魚を食べていました。店主から丁稚まで全く同じお魚をです。社会学者マックス・ウェーバーの著作、「プロテンタンティズムと資本主義の精神」ではないのですが、日本でも、江戸時代から、商売の上では、プロテスタンティズムが日本でも生きてたんですね。それは商売家のほうが、武士よりもずっと進んでいたとうことにもなるな、と思っています。
江戸時代の商人はけっこう立派な心の持ち主みたいです。
確実な話でないけど、もうけたお金で庶民のために橋をかけてり道路を作ったりしてたみたいですよ。
庶民のために役に立つこと進んでやってたみたいです。
これがほんとの商人姿だと思います。
庶民が裕福になると商人も品物が売れますよね。
又儲かります。
それを庶民のために使えば、又庶民が便利で裕福になります。
今の商人は儲けのことばかり、あとは税金ごまかすことばかり。
これでは庶民の生活は良くなりません。
だから消費は控えめに、儲けが少ないと、税金も集まらず。
国家予算が赤字です。
こんな日本です、いつ破産するか心配ですよね。
だから老人は貯金があっても使いません。
インフレになれば、今の日本のお金は紙くずです。
国の謝金減らすにはインフレが一番でしょう。
困った日本ですね。
これ以上はやめておこうっと。(^^;
>江戸時代から、商売の上では、プロテスタンティズムが日本でも生きてたんですね。
それは優れたことですね。そういう観点で見たことがありませんでした。
京都の商売屋さんのことを調べるのはとっても興味深いですね。
また教えてください。
とのの言われるように、商売が円滑になるには、庶民が豊かになり、消費をすることですね。
いまの時代、お年寄りがお金をためて出さないけれど、お年寄りが消費するように、その世代を狙った商売がはやるかもしれない、と言うことを聞いたことがあります。
いまだに、こだわっている町家のwebを
買い物小僧の仕事で関わっているサイトで無料公開しています。もしよろしければ、
ご覧ください。
http://sanpozuki.jp
散歩好きの京都というサイトです。ここで
「節子の番菜覚」という連載をしています。
Romarinさま、なんだか宣伝めいてすいません。
友達です。
音楽のことから、本のことから、グルメのことから、
とにかく詳しく、好奇心もあり、正しい判断力を
備えた方です。
いろいろな本も出版なさっています。
このブックマークに彼のリンクを載せていますので、
御参照ください。