瀝瀝(れきれき)散歩道

人の働き方をサポートする株式会社キャリア・ストラテジー代表、𠮷本惠子のブログです。

今さら聞けないこと〜外来語、省略語は苦手

2020-05-04 18:05:56 | 株式会社キャリア・ストラテジー



いまさら、人に改めて聞けないこと、ってありませんか?

昨年、キャリア関係のある学会の食事会に参加した時に、
「ここにいる人は誰でも知っている」という前提のもとに進んでいる会話がありました。
それが「PBL」です。
さっぱりこの「PBL」が分からないのです。
そこで同僚のM先生に小さい声で
「先生、PBLってなんですか」と聞きました。
するとM先生も
「自分もPBLがわからなくて、なんだか話についていけない」
そう答えるのです。

そこで、2人はこそこそと携帯で「PBL」を検索。
「な〜んだ、問題解決型学習のことじゃない。それ、ずいぶん前からやってるよねえ」
と、目で言い合う、、、そして
「えっ、今、PBLっていうの? 知らなかった〜!」
と、いう感じになります。

ついでに、隣の席にいた先生がよく使っていたAL
やっぱりよく分からないので、検索すると「アクティブラーニング」の略でした!



いまさら聞けないSDGs(エスディージーズ)



こちらもさっぱり分からない ??? の言葉です。
様々なところで見るので、検索してみたら、、、
SDGsとは国連の「Sustainable Development Goals(持続可能な開発目標)」の略称だそうです。

SDGsには17個の目標と169のターゲットがあるそうですが、、、。 3つに分けて見ていくと、、、



「貧困をなくそう」
3月からのコロナウイ感染拡大で、たくさんの人が、まさに貧困に直面しています。3月以前でも、日本の子どもの貧困はおよそ7人に1人です。
本当に解決には難しい問題ですね。ずっと持続して取り組んでいかなければなりません。





産業、エネルギー、働き方等に関する課題です。



最後が気候変動や自然、平和に関するものです。




自衛隊の人たちの授業を持っていますが、
時々出てくる「陸幕」という言葉。
「陸幕ってなんですか?」と聞くと
「陸上幕僚監部です」という答え。まさに当たり前のことですが、
「その陸上幕僚監部ってなんですか?」とさらに突っ込むと、みんな困った顔をします。
屈強の自衛官が答えてくれた一言、、、腑に落ち、ました!
「先生、それは銀行の本店みたいな感じです」

すごい説明能力です!








  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする