無灯火の自転車って、本当に凶器ですね。今日も、小さい子供が轢かれかけましたよ。
私は、懐中電灯を持って歩いているので、さすがにぶつかっては来ませんけどね。今日、電池も入れ替えたので明るくなりましたし。
ファミレスの店長にインタビュー。嫌なお客さんはどんな客?
意外にも、ミーティングをやるお客さんぐらいなら苦にならないそうです。一番嫌なお客さんは、店中で宣伝活動をするお客さんなんだそうです。理由は、そういう人は席を移動するから。
私が一番、困ったもんだ・・・と思ったお客さんは・・・。どこかの会社の上司がずっと席についていて・・・。部下が順繰りにやってきて、面接を行なうというパターンです。
話が聞こえてくるのも嫌なんですよ。部下を叱責しているのを聞かされるのは、特に嫌だな・・・。
明日は、労働局の「あっせん」です。また企画課のドアの外で待機か・・・。
しかし、「あっせん」は「労働紛争の迅速な解決」のために行なわれるはずなんですけどね。私が抱えている案件二つは、どちらも「労働者のごね得狙い」としか思えないんですよ。
「あっせん」制度が変な方向に流れなければいいのですが・・・。
私は、懐中電灯を持って歩いているので、さすがにぶつかっては来ませんけどね。今日、電池も入れ替えたので明るくなりましたし。
ファミレスの店長にインタビュー。嫌なお客さんはどんな客?
意外にも、ミーティングをやるお客さんぐらいなら苦にならないそうです。一番嫌なお客さんは、店中で宣伝活動をするお客さんなんだそうです。理由は、そういう人は席を移動するから。
私が一番、困ったもんだ・・・と思ったお客さんは・・・。どこかの会社の上司がずっと席についていて・・・。部下が順繰りにやってきて、面接を行なうというパターンです。
話が聞こえてくるのも嫌なんですよ。部下を叱責しているのを聞かされるのは、特に嫌だな・・・。
明日は、労働局の「あっせん」です。また企画課のドアの外で待機か・・・。
しかし、「あっせん」は「労働紛争の迅速な解決」のために行なわれるはずなんですけどね。私が抱えている案件二つは、どちらも「労働者のごね得狙い」としか思えないんですよ。
「あっせん」制度が変な方向に流れなければいいのですが・・・。