社労士(社会保険労務士)さんのひとり言

社会保険労務士ブログは早く卒業して、グルメブログにしたいものです。

今日はヒマなはずが・・・。

2007年11月27日 09時25分02秒 | Weblog
今日はヒマなはずで、ゆっくりと郵送作業とかをやろうと思っていたんですけど・・・。今、電話があり、「相談したい事があるので、11時ごろ来てくれ。」・・・とのこと。何の相談かを知っておくと、対応する資料を持って行けるので、「どんな相談事ですか?」と聞いても、「まあ、とにかく来てくれ。」としか言われません。

一番いいパターンは、先日から取り掛かっていた年金が支給されたこと。社会保険事務所との交渉が成功した例なんです。それで「謝礼金について相談したい。」ってのが一番嬉しいパターンなんですけど。

もしかすると、あっせんとか?? 2度あることは3度あるってか?? 

まあ、この会社については、そんな事はないか・・・。


そう言えば、流れたあっせんに関わる労働者に解雇通知を郵送したら、「解雇は認められません。」と返ってきたそうな。

それは、あなたが決める事じゃあないだろう。解雇無効は、審判か裁判か交渉かで争うしかない。

「話し合いをしたい。」って・・・。もう、あっせんでダメだったわけだからね。話し合いをしても、平行線でしょ。

会社側は、粛々と社会保険を回収不能届添付で資格喪失。雇用保険も「解雇」で資格喪失。労働者側に郵送しました。あとは裁判でも何でもやってくれ・・・と言うスタンスであります。


さて、11時前まで、郵送作業と報告書作成をするかな・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コメント御礼。本当に盛り上がらなかった今年の試験。不合格だったら・・・??

2007年11月27日 09時09分34秒 | Weblog
「おきらく社労士」さん。「コメント御礼。「おきらく社労士」さんの模範解答。複雑な「ふとっちょ」。」に関するコメント、ありがとうございました。

>模範解答じゃないって…(;一_一)

まあ、「おきらく社労士」さんの解答例・・・と言うことで・・・。

>で…小問(4)骨子だけでしょうから全体の流れとしてはおかしくないですよ。
>果報は、寝て待てを期待できそうです。

模試不合格だったら、東京にカ〇ラを燃やしに行きます。まずアタ〇からカ〇ラを剥ぎ取って、ライターでぼっと燃やす・・・。その時には、はがいじめを担当する方募集・・・なんてね。ウソですからね~。

試験で不安なのは・・・。
1、「配送センターで就労する義務のないことの確認」について触れなかったこと。賃金とボーナスを別項目にしたこと。ボーナスについては、「業績に基づく額」と書いたこと。

ちなみに、労働審判では、ボーナスについては前年実績で言われた覚えがあります。(それも、それを言い出したのが、事業主側の利益代表だもんな・・・。)

2、5項目あげる問題で、事実だけを並べてしまったこと。

本当に「部分点をたくさんくれる採点者」にあたる事を祈ってますよ。


しかし、昨日の訪問者もこんなもんか・・・と言う程度でした。去年と大違いです。そんな中、「おれんじえすあーる」さんのブログから50人近いアクセスがあり・・・。

関心がないわけでもないんだなあ・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする