前便で書いた「死傷病報告と休業補償給付の下書」は、速達で郵送することになったのですが・・・。もう郵便局が閉まっている時間になっちゃいました。仕方がないので、夜のウォーキング中に中央郵便局へ行きます。1日中、窓口が開いているので便利です。
ただ、交換事務はできないんですよね。書き損じたハガキなんかも、交換できないんです。これは不便ですね。
(赤で「速達」と書いて、ポストに入れても「速達」扱いにはなるんですけどね。郵便局に持って行ったほうが早いと思いますので。それと、切手代が350円。手持ちの切手では中途半端になっちゃうんですよね。)
(前便で「死傷病報告」を「私傷病報告」と書いていましたね。お詫びして訂正いたします。)
送り状印刷。私は、いくつかのパターンを用意していますので、それを加工して使います。ワードで「名前を付けて保存」を使ってです。
離職票については「定年」「自己都合」「病気による退職」の3種を用意しています。
特定社会保険労務士の試験勉強ができないなあ・・・。「あっせん」の仕事が来るようになったから、どうしても通っておきたいんですけど。
私の予想・・・雇い止め。でも、他の問題が出たらアウト!!と言うわけにも行かず。
倫理問題の予想・・・ちょっとひねってくるかもね。
倫理は「迷ったら『望ましくない。』」でしょうか。
私信・・・Mさん。お電話ありがとうございました。まあ、何とか頑張りますわ。
ただ、交換事務はできないんですよね。書き損じたハガキなんかも、交換できないんです。これは不便ですね。
(赤で「速達」と書いて、ポストに入れても「速達」扱いにはなるんですけどね。郵便局に持って行ったほうが早いと思いますので。それと、切手代が350円。手持ちの切手では中途半端になっちゃうんですよね。)
(前便で「死傷病報告」を「私傷病報告」と書いていましたね。お詫びして訂正いたします。)
送り状印刷。私は、いくつかのパターンを用意していますので、それを加工して使います。ワードで「名前を付けて保存」を使ってです。
離職票については「定年」「自己都合」「病気による退職」の3種を用意しています。
特定社会保険労務士の試験勉強ができないなあ・・・。「あっせん」の仕事が来るようになったから、どうしても通っておきたいんですけど。
私の予想・・・雇い止め。でも、他の問題が出たらアウト!!と言うわけにも行かず。
倫理問題の予想・・・ちょっとひねってくるかもね。
倫理は「迷ったら『望ましくない。』」でしょうか。
私信・・・Mさん。お電話ありがとうございました。まあ、何とか頑張りますわ。