社労士(社会保険労務士)さんのひとり言

社会保険労務士ブログは早く卒業して、グルメブログにしたいものです。

地味な仕事が続く。

2007年11月21日 17時49分54秒 | Weblog
前便で書いた「死傷病報告と休業補償給付の下書」は、速達で郵送することになったのですが・・・。もう郵便局が閉まっている時間になっちゃいました。仕方がないので、夜のウォーキング中に中央郵便局へ行きます。1日中、窓口が開いているので便利です。

ただ、交換事務はできないんですよね。書き損じたハガキなんかも、交換できないんです。これは不便ですね。

(赤で「速達」と書いて、ポストに入れても「速達」扱いにはなるんですけどね。郵便局に持って行ったほうが早いと思いますので。それと、切手代が350円。手持ちの切手では中途半端になっちゃうんですよね。)

(前便で「死傷病報告」を「私傷病報告」と書いていましたね。お詫びして訂正いたします。)


送り状印刷。私は、いくつかのパターンを用意していますので、それを加工して使います。ワードで「名前を付けて保存」を使ってです。

離職票については「定年」「自己都合」「病気による退職」の3種を用意しています。


特定社会保険労務士の試験勉強ができないなあ・・・。「あっせん」の仕事が来るようになったから、どうしても通っておきたいんですけど。

私の予想・・・雇い止め。でも、他の問題が出たらアウト!!と言うわけにも行かず。

倫理問題の予想・・・ちょっとひねってくるかもね。

倫理は「迷ったら『望ましくない。』」でしょうか。


私信・・・Mさん。お電話ありがとうございました。まあ、何とか頑張りますわ。

また小ネタ集30。神社。インフルエンザの予防注射。地味な仕事。

2007年11月21日 13時15分15秒 | Weblog
いやあ・・・。寒いですね・・・。

朝は、いつものウォーキング。今日は、神社を回るコースです。

最初の神社。長いダラダラ坂の上にある神社。二番目の神社。長い階段のある神社。最後の神社。普通の平地にある神社だけど、私の地域では神社の統括をしている神社らしく・・・。

いい運動になるなあ・・・。それと、ご利益があるかな。今月は二回も行ったから。


家人が次々とインフルエンザの予防接種をしています。私も受けたら・・・と言われたんですけど・・・。私の場合は、心臓を悪くした原因が、インフルエンザウィルスではないか・・・と疑われているんですよね。そこにウィルスを入れるのはどうなのかなあ?

それに、正直、痛いのは苦手なんですよ。皮下注射だし。


今日は、ブログに書くような「仕事の件」(13時まで。)がありません(笑)。だって、地味~な作業しかしていないんだもん。

ハローワークから返送されてきた、「高年齢雇用継続給付申請書類等」のチェック。それと郵送作業。(エクスパック、バンザイ。500円で、詰め込むだけ詰め込めるもんなあ。)

継続雇用の助成金申請書類の控のコピー。控の原本は提携事務所に返却します。

電話での依頼・・・死傷病報告と休業補償給付の下書きを作成。(下書きしなくても、私が書いたそのまんまの書類を提出した方が早くないか??)
(17時前。結局、下書きは速達で郵送することになりました。)