社労士(社会保険労務士)さんのひとり言

社会保険労務士ブログは早く卒業して、グルメブログにしたいものです。

その他の細々。

2015年01月13日 14時48分47秒 | Weblog
減薬するとしたらテネリアからかな…と。

元々はメトグルコに上乗せしてテネリアが処方されたのですからね。

以前、いわゆるバイアスピリンを止める…という話もありましたが…。薬価が低いからメリットが少ないんですよ。

次に減薬の可能性があるとしたらザイロリックのジェネリック。

尿酸も6.3と安定して正常値になっていますんで。

やはり薬価の高さから考えると、外してメリットが大きいのはテネリアかオルメテックなんですけど…。

オルメテックは血圧コントロールのために外せないかもな…。

ARBでなくてもいいから安価なACEに変えるとか考えてくれませんかねえ…。


母の方はCT検査で腰骨のヒビが引っ付きかけていることを確認。

コルセットは1月末で終了する予定となりました。

コルセットって、背中の筋肉を減らす機能もあるんですってね。

だから、コルセットを着け続けることは逆効果なんですって。

次回CT検査で問題がなければ、整形外科の通院は終了となります。


なお、母の鎮痛剤が変更になりました。

セレコックス常用⇒ロキソニン頓服

調剤薬局曰く「消炎作用も強いものから鎮痛効果の強いものに変わりました。」とか。

この2剤に、そんなに差があるとは思えないんだけど…。

セレコックスは頓服には向かないそうですが…。

内科検診結果速報…。

2015年01月13日 12時04分49秒 | Weblog
結果速報。

γ-GTP  8月26日⇒10月7日⇒11月18日。89⇒73⇒30。
中性脂肪 8月26日⇒10月7日⇒11月18日。336⇒182⇒88。

1月13日の結果。
γ-GTP  31
中性脂肪 78

思ったよりも高くならなかったというか…。

むしろ中性脂肪は減っていますね。


ヘモグロビンA1c。

10月7日⇒11月18日が…。7.9⇒7.4だったものが…。

1月13日の結果が6.4でした。

正常値が6.2ですから、もう少しでクリアできる数値ですね。


高かったのは血糖値系と直接ビリルビンですが…。

直接ビリルビンも0.1程度のオーバーですし、他の肝臓値が正常なので大丈夫かな??


いわゆる減薬について、かなり近づいている感があります。

次回まで同じ薬で様子を見るということですが…。

次回、数値が良くなったらテネリアは止めることが出来るかも…。

検査満席。

2015年01月13日 09時20分00秒 | Weblog
今日は、検査順5番を取ったにも関わらず、検査でかなり待たされました。

自動再診受付機の方が優先されるにしても…。今日の検査は私の前で満席ですわ。

一体、何人、居るんだか…てぇ感じ。

内科の待ち合いに行ったら、患者数はそうでもなく…。

じゃあ、何科に行っているんだろう?


「A」ママから電話。またオカズを作ってくれたようです。

ただ、私が病院に居ますんで…。帰りに寄るしかありませんね。

昨日、大根と水菜を持って行ったお礼かな?ちょっと際限がない。

朝ウォーキングがしんどかった。

2015年01月13日 07時30分55秒 | Weblog
朝ウォーキング中に検査の順番取り。

しかし、7時30分から始動する「自動受付機」の方が、先に検査へ回されているような気がします。

まあ、診察が予約扱いなので、あまり気にはしていないのですが…。

血液検査があるので、今日の朝食は抜き。

そのためか、朝ウォーキングがしんどくて仕方がありませんでした。

血糖値が下がってるんですかねえ??


10時までに私の診察が終われば家に帰り、母を駅前病院へ連れて行く。

10時までに終わらなかったら父が母を駅前病院まで送ってくる。

それで決定です。