減薬するとしたらテネリアからかな…と。
元々はメトグルコに上乗せしてテネリアが処方されたのですからね。
以前、いわゆるバイアスピリンを止める…という話もありましたが…。薬価が低いからメリットが少ないんですよ。
次に減薬の可能性があるとしたらザイロリックのジェネリック。
尿酸も6.3と安定して正常値になっていますんで。
やはり薬価の高さから考えると、外してメリットが大きいのはテネリアかオルメテックなんですけど…。
オルメテックは血圧コントロールのために外せないかもな…。
ARBでなくてもいいから安価なACEに変えるとか考えてくれませんかねえ…。
母の方はCT検査で腰骨のヒビが引っ付きかけていることを確認。
コルセットは1月末で終了する予定となりました。
コルセットって、背中の筋肉を減らす機能もあるんですってね。
だから、コルセットを着け続けることは逆効果なんですって。
次回CT検査で問題がなければ、整形外科の通院は終了となります。
なお、母の鎮痛剤が変更になりました。
セレコックス常用⇒ロキソニン頓服
調剤薬局曰く「消炎作用も強いものから鎮痛効果の強いものに変わりました。」とか。
この2剤に、そんなに差があるとは思えないんだけど…。
セレコックスは頓服には向かないそうですが…。
元々はメトグルコに上乗せしてテネリアが処方されたのですからね。
以前、いわゆるバイアスピリンを止める…という話もありましたが…。薬価が低いからメリットが少ないんですよ。
次に減薬の可能性があるとしたらザイロリックのジェネリック。
尿酸も6.3と安定して正常値になっていますんで。
やはり薬価の高さから考えると、外してメリットが大きいのはテネリアかオルメテックなんですけど…。
オルメテックは血圧コントロールのために外せないかもな…。
ARBでなくてもいいから安価なACEに変えるとか考えてくれませんかねえ…。
母の方はCT検査で腰骨のヒビが引っ付きかけていることを確認。
コルセットは1月末で終了する予定となりました。
コルセットって、背中の筋肉を減らす機能もあるんですってね。
だから、コルセットを着け続けることは逆効果なんですって。
次回CT検査で問題がなければ、整形外科の通院は終了となります。
なお、母の鎮痛剤が変更になりました。
セレコックス常用⇒ロキソニン頓服
調剤薬局曰く「消炎作用も強いものから鎮痛効果の強いものに変わりました。」とか。
この2剤に、そんなに差があるとは思えないんだけど…。
セレコックスは頓服には向かないそうですが…。