社労士(社会保険労務士)さんのひとり言

社会保険労務士ブログは早く卒業して、グルメブログにしたいものです。

辞めるのを止めた姪っ子。

2015年03月03日 19時58分19秒 | Weblog
前の3つの投稿はiPad2からだったので、ちょっとぶつ切りっぽい文章ですな…。

その上、いつもの表示法と違っていたので、さっき、変更しておきました。


雨のため食後の夕ウォーキングは休止。

まあ会から家まで約40分は歩いたので、少しは脂肪が燃焼しているか??


さっきメールで、姪っ子が「辞めるのを止めた。」と書いてきました。

要は辞意の撤回ですね。

正直、私は、それが正解だと思っています。

というのも自己都合で辞めて、資格試験まで、どうやって暮らすのか…と。

4ヵ月は金が入らないわけですから。

そんな中でも、保険料は飛んでいくわけで…。

光熱費・家賃・食費…。


私は、資格試験に通ってから辞めることを考えても遅くはない…と言っていました。

試験なんてものは水物。100パーセント通るとは限らない。

現に模試で優秀な成績を収めた人が、試験に落ちるなんてえのはザラですから。

また…。

資格を取ったら、逆に精神的に安定して、辞める気が薄れるかも知れませんしね。


ただ、姪っ子本人が精神的にマイっているようなので…。

母親=私の実姉に電話しておきました。

ま、慰めるとともに、諌めることにもなるのでしょう。

姉は昨日、「おじさん(太っちょSRのこと)に相談したことの逆を行っている。」と言ったそうですし。

ネタが無くなった。

2015年03月03日 18時10分35秒 | Weblog
隣には楽しい電話が掛かって来ていますが、こちらには皆無。

ハガキも何回も書くネタがありませんわな。

結局、書けたハガキは3枚です。

とにかくやることがない。

M社への問い合わせも電話が掛かって来て、あっさり解決。

K社の離職票紛失も、退職者が家の中を隈なく探したら、見つかったそうです。

ま、仕事にはならないけど仕方がない。


楽しい電話ですが。未だに、こんな感覚の事業主が居るんだね…というレベル。

最低限のことは守らないと争いには勝てんわ。

まあ、私が仕事を受けるわけではないから、これ以上は触れるまい。


姪っ子から後悔の電話。

だから、大人の言うことは聞かないと。

7月まで粘れ…と言っただろう。

会に戻ったよ。

2015年03月03日 13時07分18秒 | Weblog
前の時は、隣がSさんだったので、話も弾んだんですけど。

今日は、知らない人だし。

話し掛けても、あまり乗り気ではなさそう。

ずっとコンピューターに打ち込み?しているので、ジャマもできないし。

私もM社の離職票をチェック。

後は、いつも通りにハガキ書きですわ。

コンピューターを家から持って来なかったのは雨が降るのが確実だったから。

しかし、iPad2では仕事になりませんわ。


昼は、ダイエット食品を試してみました。

サラダチキンってやつです。

7.11のやつがヒットしたそうですが、今日は、ロー村のです。

121キロカロリー。糖質1.5グラム。

125グラムの鳥ムネ肉ですわ。

腹は、ソコソコ満腹感を感じますが、味が単調。

もう少しバラエティーが欲しいですね。

今度、7.11のも試してみるつもりです。


会に着いたよ。

2015年03月03日 09時05分44秒 | Weblog
会には、徒歩で40分ぐらいかな。

そんなに遠くはないんですよ。

医療労務管理コンサルタントも3回目?4回目?

ただ座っているだけで相談なんか来たことがない。

1回、隣の中小企業コンサルタントかなんかで、話の合の手?を入れたことはありますが。

まあ、ほとんど、やる事がないです。

その上で、金も貰っていませんしね。

12月過ぎているんで未収金扱いだよな。

ま、今日は、自分の仕事でもやっていよう。

県会の事業は、ほぼ壊滅的。

2015年03月03日 07時34分20秒 | Weblog
今日は、医療ナントヤラの日なんだそうですよ。

昨日、電話があって、そう言われました。

全然、意識していなかったなあ…。

というわけで、今日は県会事務所にカンヅメですわ。


朝ウォーキングは、県会事務所へ行く約1時間を当てます。

9時までに行けばいいので、ユックリとしたもんですよ。

ただ、今まで相談者は皆無。

その上で、金も貰えていないでは…。


一方、鳴り物入りで始まったはずの成年後見制度への参入ですが…。

ほぼ壊滅状態なんだそうですよ。

N先生曰く…。

「(成年後見からは)脱退しました。」

そりゃあ、あれだけの金を使って、売上ゼロじゃあね。

最初のセミナーに凄い人数が集まったにもかかわらず、成年後見人が決まったのはひとケタ前半だとか。

私なら「金返せ」と言いたくなるだろうな。