社労士(社会保険労務士)さんのひとり言

社会保険労務士ブログは早く卒業して、グルメブログにしたいものです。

6時目指しで出かけます…。

2015年03月19日 17時04分38秒 | Weblog
T先生から電話が来たので、ドタキャンかと思いましたが…。

今日の会場の確認でした。

これ以上欠席されると4人になってしまうので、ちょっと困るんですよね。

テーブル席が4人掛けなので、5人が4人になると、テーブルが1つ余ってしまいます。

他に予約があって、マスターが断っていた時に嫌ですし…。

お金を補償しなければならなくなりますし。


「T」の就業規則の改定作業は終了。

本当は、もう1日でチェックできるのですが…。

明日には出来たところまで見せて欲しいとのことです。

まだアポは取れていませんが。


E社の社保住所変更で、何故か、まだ労働保険の方を変えていないとかで…。

何のこっちゃ??

珍しい例なのですが、労災と雇用の管轄が大きく違うんですよね。

分かりやすく言うと監督署は北だし、ハローは南。

管轄は統一して欲しいんですけどね。


さて。今日は飲み会例会です。

6時目指しで出かけます…。

外勤終了。

2015年03月19日 11時11分20秒 | Weblog
10時にS社アポ。

新入社員の雇用保険を処理。

社保は自社でやられているので私はノータッチ。

S社社長は若くて優しそうな人なんですけど…。

新入社員には技術が高度すぎて付いて行けなかったらしく…。

なかなか若手が定着しないんですよね。

今回は知人の紹介らしいですから、定着するといいけど…。


傷病手当金の満了で退職した従業員に郵送した書類について。

退職者の父親から電話があり、「訳が分からない。」とのこと。

もう一度、雇用保険の延長申請について説明しました。

まあ、障害年金は取れるでしょうから、雇用保険大金は要らない…ということであれば、延長申請は不要なんですけど…。

やはり、社会復帰を前提にしておかないといけない…というのが私の考えです。

しかし、それは私が決めることではなく…。

一番退職者に近い父親と、退職者本人が決めることです。

私としては選択肢は示しておかないと…。

今日は飲み会例会。

2015年03月19日 07時20分21秒 | Weblog
今日は飲み会例会です。

出席者は5名。K先生とI先生が欠席ですね。

I先生、連続欠席だな。もしかして息子が…。


料理は「フグ」です。

今シーズン、最後の「フグ」ですね。

ちなみに…。今シーズン初めのフグは、やはり「W」ででした。

「平成26年10月7日。飲み会例会。」

ヒレ酒が楽しみだなあ…。


マスターに「ヒレくれ。」と言ってみるつもりです。

私の父に「ヒレ酒」を飲ませてやりたいな…と思うんですね。

5枚ぐらいくれると嬉しいな。


雨のため朝ウォーキングは休止。

雇用保険資格取得届はダウンロードで対応することにしました。