社労士(社会保険労務士)さんのひとり言

社会保険労務士ブログは早く卒業して、グルメブログにしたいものです。

午後からは書類書き。

2015年03月11日 14時35分58秒 | Weblog
Y社の高年齢雇用継続給付は預かり。

というか全例、預かりになるんですよね。

隣県のハローワークでは大量の数があるから預かりなんですけど。


K社の傷病手当金満了による退職者の退職書類を作成中。

有給休暇があったりして、かなり複雑なんですけど。

社保は明日には持って行って、退職者のお父さんに「健康保険資格喪失証明書」を郵送します。

あとは、入院期間の証明書類なんかもね。


メディカル・クラークやっている姪っ子が、現職を嫌がる理由の1つに…。

「人の病気内容や予後(特に死亡時期が近いと思われるとき)を見せられるのが嫌。」

医師や看護師は、その仕事の上で、嫌というほど見せられるんだけどな。

姪っ子の気持ちも分からんでもない。

私も、傷病手当の「医師証明」を読むことはあるけど…。

やはり、読むのが嫌なこともあります。

しかし、ある程度は割り切ることも必要なんでしょうけどね。


K社の件は社保⇒国保への移行が重要になります。

お父さんには、もう少し頑張ってもらおう。

Y社・K社を訪問し帰ってきたところです。

2015年03月11日 12時10分14秒 | Weblog
Y社・K社を訪問し帰ってきたところです。

Y社は、高年齢雇用継続給付申請書の添付書類は完ぺきで…。

さすがに、事務のFさんはシッカリされていますわ。

この書類は、昼から出しに行くつもり。


K社は、従業員さんの父親が「退職願」を書いておられましたが…。

まあ、雇用保険は労働者名簿で切りましょう…と。

やはり父親の代筆よりは…と考えました。

その他の書類は、ほぼ出揃ったかな。

最後の「傷病手当金」は「医師証明」待ちです。



今日も寒そうなので…。

2015年03月11日 08時52分29秒 | Weblog
昨日、「A」に鍋=けんちん汁が入っていた器…を返しに行って、ただ返すだけでは何なので少しビールを飲みました。

だから、今日の計量はナシです。

今日から、また節酒しなければ…。


今日はY社から。

高年齢雇用継続給付申請書を回収します。

出来れば、今日中に提出したいですね。


それと、K社の件。

いわゆる傷病手当金満期の従業員さんの退職。

従業員さんの親父さんが社長とあって書類を置いて帰ったそうですが…。

どうも、社会保険資格喪失証明書のみのようです。

実際は、限度額の申請も必要なんですけどね。(保険者が変わるから。)

問題は、やはり離職票ですが…。

医師証明が来るまでは処理できませんね。

まあ、どうせ延長申請だから、1ヵ月の余裕があるんですけど。


今日も寒そうなので、皆さんも気を付けて。

風邪などをお召しにならぬよう…。