社労士(社会保険労務士)さんのひとり言

社会保険労務士ブログは早く卒業して、グルメブログにしたいものです。

PCI経皮的冠動脈形成術。

2015年06月06日 14時05分52秒 | Weblog
昼ウォーキングは95分。推定消費カロリーは460キロカロリー。

昼食は温素麺。800キロカロリーぐらいかな??


初代タイガーマスク=佐山サトルさんが心臓カテーテル手術(PCI経皮的冠動脈形成術)を受けられたとのこと。

入れたステントが3本か…。

ステント⇒金属でできた網目の筒状のもの。

PCI経皮的冠動脈形成術⇒先端にステントを載せたバルーン(血管を広げるための風船。)を持つカテーテルを、大腿動脈や腕の動脈から冠動脈に挿入・留置して、狭窄を改善する治療方法。


まあ、私の場合は、その前提である「心臓カテーテル検査」が出来ませんでしたから…。

(心機能が落ちているのにカテーテル検査をやると、心臓に悪影響が出やすいため。)

心臓カテーテル検査をやらないうちに心機能が常人並みになったので、検査自体が結局は行われませんでした。

(今はマルチスライスCTで冠動脈の狭窄を検査できるので、心臓カテーテル検査は減っているようですが…。一部の病変はCTでは分からないんだそうです。)


ステントを入れてしまうと、何年かしたらチェックが必要らしいですね。

駅前病院では、入院中にも再チェックしていましたけど…。

球根とタマネギとマメ。

2015年06月06日 09時57分16秒 | Weblog


こりゃ何だ?と思って母に聞いたところ「スイセンの球根」なんだそうです。

「背が高すぎるし数も3倍に増えたので捨てる。」とか。

勿体なくないか??



そのスイセン。母の幼馴染から貰ったそうですよ。




今年は失敗したタマネギ栽培。小さい球ばっかり。




マメの花。写真が白トビしてしまいました。



もう1つのマメ。こちらは色が付いているな…。




「A」から電話があったためウォーキングコースを逸脱。いわゆる「スローピングコース」でスローピングをして時間調整です。この坂を後ろ向きに昇ると、結構な運動になります。

お礼合戦になっている…。

2015年06月06日 09時37分26秒 | Weblog
前回検査は5月26日。次回検査は7月14日なので、その中間あたりで特定健診を受けようか…という話は、以前、書いた覚えがあります。

「特定健診で途中チェック…。」(2015年5月30日投稿。)

まあ、6月19日か20日かですが…。20日って土曜日なのね…。

特定健診ですけど、どこで受けるかを考えているのですが…。

駅前病院は避けよう…と。(セカンドオピニオンの意味を持たせたいから。)

生活保護乱造医院も嫌かな…と。(私が2007年に退院した時、この医院に通っていて生活保護を貰っている人から「アナタも生活保護がもらえる。」と言われたので、何か嫌気がさした覚えがあります。)

人が多い医院も嫌だなあ…。あの医院、開錠が遅いためか、表で患者さんが立って待っているんだよな…。

循環器科の医院だと駅前病院に悪いし…。(駅前病院の循環器科にかかっているから。)

イトコの行っている胃腸科が良いかな?


朝ウォーキングは2時間。途中、「A」ママから電話があり、キンピラとヒジキをいただく。

持って帰ったらキュウリが採れていたので、キュウリを持って行きました。

何か、お礼合戦になっていますね…。