社労士(社会保険労務士)さんのひとり言

社会保険労務士ブログは早く卒業して、グルメブログにしたいものです。

「正規雇用等転換コース」が胡散臭い。バカバカしい結末。

2015年06月22日 16時15分35秒 | Weblog
前投稿で触れた「キャリアアップ計画書の提出」ですが…。

まあ、結論から言えば無駄になりますた。

窓口担当者から電話がありましてね…。

「あの会社は、前に計画書を提出済です。」って…。

え~って感じですわ。

それも「1回、支給申請もしていますね。」とか…。


おそらくですが…。

前の社会保険労務士さんが提出したのを「支給申請が終わったら、計画を、また出さなければいけない。」とでも勘違いしたのではないか…と。

まあ、悪気がないのを責められないか…。


「申請は出来ませんが、住所変更がされていませんでしたので。この計画の届を住所変更届として受理しますから。」

はあ…。無駄にならんだけマシかね…。


結局、ファックスを出しておきましたよ。

計画は来年の8月末に切れるそうです。そうしたら、9月1日からの計画書を出さなければならないとか。

そこら辺のことも書いておきました。


ホント、バカバカしい結末であります。

ちなみに窓口担当者さんは「お金を取られたら如何ですか??」と言われてましたね。

「正規雇用等転換コース」が胡散臭い。

2015年06月22日 13時05分17秒 | Weblog
どうもキャリアアップ助成金の「正規雇用等転換コース」が胡散臭いんですけど…。

それでも依頼があったからにはやらざるを得ず。

元々去年に依頼を受けながら、なかなか書類を送ってこなかったので…。

私が書いた書類をパクッたか? それとも他の社会保険労務士に渡したか??

まあ、それでもいいや…と思っていたら、忘れたころに送ってきましたよ。

それで私も提出をギリギリまで待ったわけです。

というのが、もう期間から何から、全部を修正しなければならなかったため。

それと、相手が、ちゃんとしたことが出来るのか分からないので冷却時間を置きました。

まあ、あまりにギリギリだとまずいので、今日、持って行きましたけどね。

「計画」の段階なので、変なことをやったら縁を切るつもり…。


Y社から保険料の問い合わせ。

保険料表に従業員の出戻りを忘れていましたよ…。

まずいよなあ…。

枝豆は冷凍ものか、そうでないかが歴然に分かりますね。

2015年06月22日 08時45分51秒 | Weblog
朝ウォーキングは2時間。

30分をスローピング。30分を坂道ウォーキング。残り1時間は平地を歩きました。


ちょっと用事が出来たので「W」へ。



骨せんべい。



コチの刺身。白身で歯ごたえがあります。

さすがに「ハモの刺身」は無かったな…。



小鯛の南蛮漬け。

さすがに骨までは食えない。



枝豆は冷凍ものか冷凍物でないかが歴然に分かりますね。

これは冷凍物ではないですね。