社労士(社会保険労務士)さんのひとり言

社会保険労務士ブログは早く卒業して、グルメブログにしたいものです。

K先生の墓参り。呼吸困難の恐ろしさ。

2015年09月05日 09時45分03秒 | Weblog
K先生の大腸がんが肺へ転移したことが分かってから…。

K先生は呼吸が苦しくなったらしく、酸素吸入器を使っておられました。

私やN先生が車で顧問先・関与先へ連れて行って、事業所に入るときは酸素吸入器を外す…という感じですね。

がん細胞が増殖する度に呼吸能力を奪っていくんですよ。


私が「福岡さんのブログを見て呼吸困難。」で触れたのですが…。

福岡さんのブログを見て呼吸困難を起こしたのですが、その原因の1つが、呼吸困難の苦しさを思い出したから…という面があります。

K先生の体調変化も目の前で見ていますし…。

K先生ほどではないのですが、私も急性心不全での呼吸困難を経験しています。

とにかく、何をしていても「酸素が足らない。」という感覚は辛いものなんですね。(私の場合は、肺に水が溜まったため、呼吸が苦しくなった…ということで、不可逆性ではありませんでした。)


入院中の前半、軽く酸素吸入を受けていましたが、それだけで呼吸が楽になりましたもんね。

酸素吸入を止めてから初めての食事のとき、盛大に息切れをしたのを思い出しますけどね。

K先生の墓参り。

2015年09月05日 09時14分21秒 | Weblog


いきなり「墓苑に行きましたよ。」という証拠写真(笑)。

9月3日に山奥のハローワークへ行きましたが…。

そのハローワーク近くに墓苑があり、そこにK先生が眠っておられます。

ハローワークの帰りに、墓参りに行ってきました。


何回か触れましたが、私たちは4人でよく飲んだものでした。

K・N・S先生。そして私。そのうち、一番年上のK先生と年下のS先生を失っています。

そのK先生がお亡くなりになって、もう10年ぐらいになるんですね。


ちなみに、この墓苑は平地にあります。

K先生の奥さんが「歳を取ったら山の上はきついから。」と言われてましたが…。

それは正解だと思いますね。

両親の先祖の墓は、どちらも山の上だから大変ですよ。


(このブログ上では、K先生が亡くなった日には別の記事を書いています。その時は、私の正体がばれないように考えたのですが…。記録という面では失敗だった…と思っています。)

K先生の死因は、大腸がんから肺への転移。

あれだけ定期的に検査していたはずなのに、何で肺への転移が進んでいたのかが不思議です。

ネコが2匹に子ネコが3匹。

2015年09月05日 08時53分16秒 | Weblog
ネコの撮影は今日(9月5日)。撮影条件は、フラッシュ発光を禁止しています。




エサやりを待つネコ。

ネコの方が入れ替わっていますね。

前は茶ネコが居たのですが、最近は見かけません。

何人がエサをやっているようですが…。

子ネコの保護はしていないようです。




今日、確認した子ネコ。

上の2匹のネコとの関連は不明。

ま、親と考えるのが自然かな…。

写真上、分かりにくいですが3匹です。

折り重なっているのは体温の保持のためかな??

ウォーキングの帰りに通った時は、もう子ネコは居ませんでした。




エサやり場?の近くの建物に貼ってあった貼り紙。

近所は迷惑しているのかもな…。