社労士(社会保険労務士)さんのひとり言

社会保険労務士ブログは早く卒業して、グルメブログにしたいものです。

朝ウォーキング。3枚の写真。

2015年09月18日 15時12分13秒 | Weblog
体調不良により朝ウォーキングはブラブラ歩くのみ。

それでも2時間は歩きましたよ。


次回の「飲み会例会」は、「W」を使う予定。

T先生は「(自宅から)遠いから嫌だ。」と言われますが、「W」は良い魚を出してくれますんでね。



これに料理をプラスして食材の品質を上げれば7,000円に相応しくなりそう。

それかフグだな。




近くの郵便局に貼ってあった張り紙。

坂から降り切った場所にあるので、自転車のスピードが乗っているのと、歩道が狭いので事故が起きやすいのです。

前も高校生の自転車が高齢者に接触したそうですよ。

自転車には自賠責保険がないから、民間保険に入ることが望ましいのですが…。

入っていない人が多いんでしょうね。




坂登りコースに捨ててあったマットレス。

当然、不法投棄であります。

困ったもんです。

コメント御礼。マイナンバーは絶対に洩れます。

2015年09月18日 12時16分10秒 | Weblog
「おれんじえすあーる」さん。「マイナンバーはコンピューターに入れないつもり。」に関するコメント、ありがとうございました。

マイナンバー導入については、私は批判的でありまして…。

銀行のCDカードについても暗証暗号を定期的に変えろ…という時代に「1人に1つのナンバー」なんてことはあり得ないと思っています。

ましてや、そのマイナンバーを扱う役所がザル状態で…。人的素養を疑うような事件が多発しているわけで…。

いくら、コンピューターにセキュリティーをかけていても、役人の口には戸は立てられません。

それなのにマイナンバー制を強行する意味が分からないですね。

マイナンバー情報は洩れます。それを前提にしておいた方がいいとさえ思っていますね。


>私の事務所も特定個人情報はクラウド管理するつもりなのですが
>クラウドの提供会社はどこも特定個人情報の再委託契約は結ばないみたいで
>これも「万全なセキュリティー」なんてないことの証しなんでしょう

かのペンタゴンのコンピューターにもハッカーが侵入しているそうでして…。

核心的な情報は洩れていないということでしたが…。これからも洩れません…という確実な保証はないと思います。

セキュリティーに万全はあり得ないですね。

クラウド管理により情報が洩れても社会保険労務士の責任ではない…と言い張れる利点はあるかな。


>うちはFortiGateってファイヤウォールかましてますが、これで月1万かな

ルーターとアンチウィルスでは不十分ですかねえ??

やはり、マイナンバーをコンピューターに入れるのは止めよう…。


>結局いちばんのセキュリティ対策は職員教育だと思いますよ

全くの同意ですね。

マイナンバーが洩れる危険性の最大のものは「人間の口」ではないか…と。

飲み会例会(平成27年9月17日)。その他。

2015年09月18日 09時51分59秒 | Weblog
今回は女将さんから電話があって「サラダを酒の肴に変えましょうか?」と言われていたんですけど。

私の方からは「お任せする」ということと「寿司屋らしい料理を」とお返ししていました。

ただ、今回も料理数が少ないとなると、この店は使えないな…という判断だったのですが…。

今回は質・量とも良かったと思いますから、また使うことになるでしょうね。


その他の話として…。

私が各先生に提供した「マイナンバー内規」は、最低限のものだと思っていまして…。

内容は8条しかありません。

やはり、最終的には就業規則の変更が必要だと思いますが、時間稼ぎとして「内規」を作ってみたわけです。

ま、使えるかどうかは各先生の判断にお任せします。



(再掲)獺祭という酒は、この店で毎月1本しか入らないそうです。

他の酒は、飲み放題の中に入っていまして、それこそ名だたる酒も飲み放題なんですけど…。

獺祭だけは別料金です。(ちなみに、これで900円。)

前に「W」マスターが入手できなかった…と言われてたなあ…。

飲み会例会(平成27年9月17日)。評価。

2015年09月18日 09時29分30秒 | Weblog
前回(平成27年8月20日)は、味は良かったけど、私には1品ほど足らない…という評価でしたが…。

今回は、質・量のバランスが取れて良かったんじゃあないかな…と。


前回は、先付(4品)・お造り・一人鍋・サラダ・寿司・デザートでしたが…。

今回は、先付(4品)・お造り・イカの酢味噌和え・一人鍋・アジのすり身を焼いたもの・寿司・デザート。(プラスいぶりがっこ。)

ま、その分、寿司のグレードは落ちていましたが…。バランス的には、今回の方が酒飲みには嬉しいんじゃあないかな。

ちなみに…。


(再掲)前回の寿司。



(再掲)今回の寿司。


特筆すべきは…。

(再掲)イカですな。

イカ社長は勘弁して欲しいけど、こういうイカは嬉しいですな。

最高に美味しいイカでした。


会場の三連荘は避けるつもりですが、この店は、「また使いたい店」となりました。

飲み会例会(平成27年9月17日)。

2015年09月18日 09時09分59秒 | Weblog


先付4品。



左半分接写。左はシマアジ。右は塩辛。

シマアジ最高。もっと食べたかった。



右半分接写。左は鯛の皮の煮こごり。右はホタテ。

ホタテは干したものでした。



お造り。



イカの酢味噌和え。

正直、これだけのイカを食べたのは初めてだな。

イカは中身がギッチリ。

これだけでも店に来た甲斐があったな。



イカがあまりにも美味かったので、冷酒を1杯。これでへべれけ。

飲み放題とは別なので、900円を支払いました。

獺祭(だっさい)という山口県の酒です。



いぶりがっこ。店からのサービス。



アワビの殻にアジのすり身を詰めて焼いたもの。



1人鍋。出汁が上品。



寿司。



デザートはアイスクリーム。さっぱりとしたユズ味。


会場は前回と同じ「寿し処 Y」でした。飲み放題コース7,000円。出席者は7名。

前回は「平成27年8月20日、飲み会例会。」を参照。