社労士(社会保険労務士)さんのひとり言

社会保険労務士ブログは早く卒業して、グルメブログにしたいものです。

セルライトはどうにかならないものか??

2015年09月06日 15時01分49秒 | Weblog
昨日ポストインしたレターパックライトが、今日は休みのはずのM社に届いていました。

総務関係の方が誰か出ておられたのかな??

昼過ぎに第2弾のレターパックライトをポストインしましたが…。まだ集荷されていないようです。


「坂道ダッシュ!!」(2015年9月2日)で触れましたが…。

坂道ダッシュをすることで体脂肪率を減らしたいと思います。

ただ、いきなり坂道ダッシュをすると膝を痛めかねませんので、平地ダッシュから始めるつもりです。

膝を痛めると生活に影響が出ますし、1回、関節注射を打たれて痛かった覚えがありますんで。


普通に歩くだけでは、もう減量するには効果に限界がきているのかな…と思っているんですよね。

体重が減っているので、歩くことによる消費カロリーも減っていますし…。


それと、下腹や二の腕だよな…。

あの弛み、どうにかならないもんかね??

セルライトになってるし…。

労働者側を標榜している社会保険労務士が、(私が見た限りでは)触れていない。

2015年09月06日 12時02分36秒 | Weblog
コーヒーを2杯飲んでも眠気が治まらず。仕事が一段落したら、少し横になろうと思います。


朝からM社の書類を処理。その後に、たまに覗くブログを閲覧。

我県で会員同士が揉め事を起こすキッカケとなったブログは、6月から更新されず。

忙しいから更新しないのかも知れないのですが…。

意外なのが「篠塚祐二社会保険労務士の死去」について触れたブログが少ないというか…。

労働者側を標榜している社会保険労務士が、(私が見た限りでは)触れていないんですよね。

むしろ批判的なことを書かれていた○○さんや□□さんが弔意を表されているってのも不思議な感じがしますね。


携帯メールに迷惑メールが来るようになりました。

数字をただ並べて送ってくるメールや…。

「△△さんが、お金を差し上げたい…と連絡がありました。」とかいうメール。

数字のメールは来なくなりましたが…。

「お金をあげるメール」は、しつこく送られてきます。

最悪は、メアドを変えるつもり…。


昼食は温素麺。さすがに冷やし素麺では寒い…ということでしょうか。

もう少ししたら、郵送物をポストインしに行きます。

検査後の飲酒可週間も昨日で終了。

2015年09月06日 09時55分20秒 | Weblog
雨が小降りになったため、ローソンまで行ってレターパックライトを買ってきました。

それと、近くのセブンでコピーです。(ナナコでポイントが貯まるためセブンを使用。)

小降りになったから出かけたはずが帰りは大雨。

今日は、ずっと、こんな感じの天気なんですかねえ…。


朝ウォーキングをしなかったため、ウォーキングの2時間分でM社書類をチェック。

9時には修了しました。

資格取得届も来ていたので、それも一緒に郵送します。

我県では、提出期限までに提出しなかったら3帳簿添付なんですけど…。

隣県ではどうなんでしょう??

9月10日が期限だけど…。

まあ、10日までに持って行くか…。


「W」が三周年なんだとか。

もう、そんなになるのか…という感じと、まだそんなもん?という感じがします。

意外だったのは、マスターがHさんの命日を記憶されていたことで…。

誰1人も、その話題には触れなかったのにね。


検査後の飲酒可週間も昨日で終了。

今日からは、外酒は原則禁止であります。

雇用継続給付を半分だけ送る。

2015年09月06日 07時02分33秒 | Weblog
大雨のため、朝ウォーキングは休止。

昨日は、午後からイトコがやってきて、仕事が中途半端になってしまいましたが…。

M社の雇用継続給付の半分はチェック&押印が済んでいたので、夕方、レターパックライトでポストイン。

上限の3センチ、ギリギリだったので、どうかな…と思っていましたが…。

郵便追跡で見ると、すでにM社近辺の郵便局へ送られていました。

もう半分は、今日中に処理して郵送するつもりです。

ただ、レターパックを補充しないといけないので、雨中に買い物へ行かないと…。

それが、ちょっと嫌だなあ…。


イトコは母の姉の娘。

母とは仲が良いので助かります。

土地問題の解決で、母の姉の子供たちを説得してくれたのも…この人です。


昨日「ネコが2匹に子ネコが3匹。」で触れたネコ。



(再掲)三毛猫が…。


(再掲)トラ猫に乳をやっていました。

やはり、親子だったようです。

ただ、他の子ネコは見当たりませんでした。

なお、写真は授乳中であったため、ネコたちを刺激しかねないので撮影しませんでした。