社労士(社会保険労務士)さんのひとり言

社会保険労務士ブログは早く卒業して、グルメブログにしたいものです。

「痒み止めの薬」と「社会保険労務士からの卒業」。

2016年04月13日 21時07分51秒 | Weblog
夕ウォーキングの雨天休止って久しぶりのような気がしますね。

いろいろと考え事をしていたのですが、ちょっと気分転換にブログに投稿します。


明日の「母の定期検診」は、透析外科なんですけど…。

透析をするというわけではなく、腎臓に強い医師を選んだ…ということです。

ただ母の場合は、便秘気味であり…。

最近は、肩が痛いとか、腕が痒いとか言い出しています。

前者は寝相が悪いからで、後者は乾燥肌から来ているのだと思いますが…。

透析外科の医師に、貼り薬や痒み止めを処方して貰うのも何だな…と思っています。

まあ、便秘の薬は処方して貰ったので、貼り薬までならOKかな…と。

しかし、少なくとも、痒み止めの薬は皮膚科の領域なので…。

透析外科が早く終わったら皮膚科に回ってみるつもりです。


ある方から社会保険労務士を卒業した…というハガキが来まして…。

眼病で仕事の継続を断念されたようです。

やはり、目の病気は防げるものは防がないとな…。

(先天的なものもあるし、事故の影響もあるので、防げない病気や障碍もありうる。)

それと、賀状も卒業って…。何だか寂しい気がしますね。


私も社会保険労務士の辞め時を考えないとな…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日は母の定期検診。

2016年04月13日 19時02分16秒 | Weblog
大雨で夕ウォーキングは休止。

明日の「母の診察」の準備中です。

血圧の記録をエクセルに移し、印刷して持って行くのですが…。

朝は一般的に血圧が高く、何故か、デイケア施設での測定では低くなっていて…。

朝⇒横になったまま、昼⇒座位…のためでしょうか。それとも私の血圧計が手首式だから高く測定される??


それと、朝だけを比べたら…。

薬を服用しだしてから、そんなに血圧が下がった…とは思えないんです。

シルニジピン(商品名は「アレテック」)は、降圧作用が緩徐と言われているそうですが…。

4週間の服薬で効果が出ていないと「効いていないのでは?」と思ってしまいますね。

ま、明日は医師が判断してくれるのでしょう。


数値として注目しているのは…。やはり腎臓系の数値ですね。

たんぱく質の制限がうまく行っていると良いのですが…。

それと血糖値系。

前回の検査では、トラゼンタの服用休止後もヘモグロビンA1cが上がっていませんでしたが…。

今回は、どうでしょうか??
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平成28年4月12日。飲み会例会。 評価。

2016年04月13日 16時06分21秒 | Weblog
開始2時間前のドタキャンでガックリ来ちゃったんですけど…。

マスターが店に着いたらすぐにビールを出してくれたのと…。

(時間無制限の飲み放題だから。)

T先生が慰労の言葉をかけてくれたので…。

少しは気が晴れましたわ。

ま、その後の話の内容はイマイチだったけど…。


料理的には、さすがに「W」マスターなんだよなあ…。

今の季節はメバルが良いんですけど…。ちゃんとメバルを出してくれていました。

(私が3日連続メバルになったのはご愛嬌。)

タケノコも地物を出してきたのは流石。

(タケノコ水煮のほとんどは中国産なんですよね。)

マスター自身が下拵えされているので、味もえぐくなくて最高でした。


ただ、残念なのは…。

私には近い店なんですけど、諸先生方には遠いことで…。

後で、「やはり遠い。」と言われていました。

年に2回ぐらいなら「W」でも文句は出ないのでしょうが、何回も…というわけにはいかないんでしょうね。

次回以降、中央街で良い店を探すことになりそうです。


「W」マスターには「他の飲み会」を振ろう…と思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平成28年4月12日。飲み会例会。

2016年04月13日 15時50分35秒 | Weblog


ハモの子の卵とじ。先付としては美味しい。



お造り。エビがもっと欲しい。




ノドグロの塩焼き。高級魚。



メバルの煮付け。

これで3日連続のメバル。

でも味付けは、やはりプロなんだよなあ…。




地物のタケノコ。

写真では小さく見えますが、実は大皿です。

叔父に貰ったタケノコの方が柔らかかったけど、やはり煮方なんでしょうねえ。

凄く美味しかったですね。



オコゼの唐揚げ。

これは定番。




冷やしうどん。

細麺の歯ごたえが素晴らしい。



〆の巻き寿司。




サービスの「ふぐひれ」です。ちょっと炙って酒を注いでマッチでボッと…。

結局、父が飲まないというので「A」に持って行きました。


会場は「W」。参加者は5名。会費は7千円。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

様々な失望。役所の下請になったからか?

2016年04月13日 12時48分30秒 | Weblog
役所や役所モドキにモノを言う人が居なくなったんだな…と。

先日、SNSで「協会けんぽ」県支部長を我県社会保険労務士会役員が褒め称えていたのを見て、頭痛がしたのを思い出しましたよ。

テメエのご自分の出身会社と組んで訳の分からない事業を始めるバカ方を褒め称えるなんて信じられん。

まあ、我田引水も、あそこまで行けば見事だわ。それだけは認めるわ。


今は、行政協力なんかで…。役所や役所モドキの下請化しているので…。

モノを言えなくなったんですかねえ??

何かガッカリ。


もう1つ。

県会員同士で、ちょっとした「争いごと」があったんですけど、それがうまく解決したそうなんです。

ただね。その解決法が私には納得できないんだよなあ。

この件にも失望ですわ。

まあ、お互いが納得したものを第三者が言うのも何なので…。これで終了します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

様々な失望。会長・副会長経験者会議。

2016年04月13日 12時34分36秒 | Weblog
年金事務所と協会けんぽの分離によって様々な不都合が起きている…。

それについては、同意される方も多いのではないか…と思います。

例として挙げたのが「結局、傷病手当金の返金でした。」(2016年4月8日投稿。)からの一連なんですけど…。

⇒傷病手当金と障害年金を同時期に支給されたため、傷病手当金を返させられている件。

これも、結局は2つに分離したため起きた事件であり…。早急に併給調整がされていたら防げていたはずなんですよ。

ところが、その処理が遅れたために返金騒動になったわけで…。

その上で、その返金のために担当者が(専従かどうかは不明ですが)事務に当たっているという本末転倒。

ましてや、「この月に返金します。」という一覧表を付けた誓約書を書かせている…って…。

勝手に貸して勝手に返せと言って誓約書を書かせるって、性質(たち)の悪いサラ金みたいなもんだわ。


昨日の飲み会で「会長・副会長経験者会議」の話が出ましてね。

「いつか見た陳情書。」(2016年4月4日投稿。)で触れた陳情書を、K先生が「会長・副会長経験者会議」で読み上げたそうなんですよ。

で、会としてはどう動くか…という話になったのか…と思いきや…。

ただ読んだだけで終わったとか…。


私は2つの組織を再統合しろ…と言っているわけではなく…。

せめて、社会保険労務士会として「迅速な処理して欲しい。」と申し入れるぐらいはしろや…と。

県会長は、協会けんぽのトップと話をしているようですが…。

どうも、相手から言われる話を「ハイハイ。」と聞いているだけだ…と聞きました。

(本当かどうかは不明ですが…。)


何かガッカリ…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

様々な失望。

2016年04月13日 09時12分44秒 | Weblog
「W」マスターから「ふぐひれ」を頂いたのですが…。

父が「日本酒を買ってまでは飲まない。」と言いますし、私も日本酒は、あまり飲まないので…。

「A」に持って行きました。

そこから納豆等を買いに「山越えスーパー」を往復したら、ちょうど8時20分の帰宅時間でしたね。


歩く間、昨日のことについて考えたんですけど…。

正直、失望したな…と。

あまりプラス材料の無い飲み会でありました。

ま、料理は美味しかったんですけど、話の内容がね…。どうもねえ…。

失望した件については、帰ってから整理するつもりです。


その他の失望…。

つーか、ドタキャンが増えてきたなあ…。

まあ、どうしても体調の件については対処のしようがないんですけどね。

マスターとの話し合いで、2千円だけ徴収ということになりました。

原材料費ということです。

7千円のうち2千円は飲み放題費用。残5千円は2千円が原材料費。

3千円が利益&調理費…ということなんでしょうね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする