社労士(社会保険労務士)さんのひとり言

社会保険労務士ブログは早く卒業して、グルメブログにしたいものです。

膝の状態。

2017年03月17日 18時55分08秒 | Weblog
左足の膝辺りから脹脛にかけての痛みなんですけど。

昨日、駅前病院内で痛くなりまして…。

昨日の夜がピークでしたかねえ…。

昨日の夜は「飲み会例会」だったんですけど、会場まで行くのにかなりスローに歩いたんですけど。

それがあまり良くなかったかなあ…。


会場から帰るのには、タクシーを呼んで貰いました。

T先生が「河岸を改めて飲もう。」と言われたんですけど、私は無理と判断して…。

T先生がトイレに行っている間に帰ったんだよなあ…。

和食Aから我家へは普通に歩けば15分の場所なので…。タクシーさんにはお釣りをいただきませんでした。

さすがに近すぎるわなあ。


風呂に入って、母が処方されているロキソニンテープを貼り捲り…。(本当はイケマセンな行為ですからね。)

朝には少し改善していたのですが…。朝ウォーキングは休止しました。

夕ウォーキングも念のため止めました。

いつもは「飲み会例会」の翌日「和食A」に行ってお礼を言うのですが…。

それは、またいずれ…。


膝ですが…。

レントゲンで見て貰ったところ異常な所見はナシ。

ただ、少しずつ減量を始めないとなあ…って感じ。


昔、関節内注射をされたことを思い出しましたが…。

(あれって痛いんだよなあ。)

医師は「何もないから注射はあり得ません。」と笑っておられました。

昔の整形外科医って「切った貼ったの世界。」って感じでしたが、今の医師はマイルドですねえ…。

自動的にジェネリック…。

2017年03月17日 14時29分39秒 | Weblog
左足の激痛により駅前病院へ行きました。

私はM医院(胃腸科)に行くつもりでしたが…。きちんと整形外科に行きレントゲンを撮った方がいい…と言われたので整形に行ったわけです。

近くに2軒、整形があるのですが…。

1軒は、私が事故に遭ったとき、途中転院した手前、ちょっと行きづらく…。

もう1軒は、駐車場が無くなってしまったので…。

予約ナシで駅前病院に行くと凄まじく待たされるんですけど…。まあ仕方がないな…と。


駅前病院で整形に受付。

看護師さんから「昼過ぎまでかかるかも。もし外出するなら携帯に電話しますが。」と言われましたが…。

足が痛いのに外に出て歩き回るのは考えづらく…。

病院の待合で待つことにしました。


結局、11時頃に医師から直接「レントゲンを撮ってください。」とのこと。

レントゲンは、ほぼ待つことなく撮影されたんですけど。

そこからかなり待たされまして…。

診察は12時過ぎとなりました。


結果…。骨には異常ナシ。

いわゆる鎮痛剤は処方されませんでした。

私がバイアスピリンを飲んでいるので、医師が躊躇ったのか??

それとも、鎮痛剤が必要ない…と考えられたのか??


貼り薬は処方されまして…。

ロキソプロフェンNAテープ100㎎「NP」

NA⇒ナトリウムのこと。NP⇒ニプロ株式会社のジェネリック記号。

同じ調剤に行って母は先発品。私がジェネリック。

ホント、自動的そうされちゃうんだよなあ。

飲み会例会の終焉。

2017年03月17日 08時23分01秒 | Weblog


ピントが合っていませんが…。

一番左で楕円形の薬がアジルバ。

オルメテックの代わりとして処方されました。

オルメテックもアジルバも同種の降圧剤で、ARBと呼ばれるタイプです。

おそらくアジルバの方が強い降圧を示しているので変えたのだろう…と思います。

夜の処方に入れたのは、早朝高血圧を改善するため。

今朝の血圧測定で、早くも効果が出たような数値でしたが…。

まあ、まだ様子見ですね。


飲み会例会ですが…。

某先生が社会保険労務士業を廃止される方向です。

私は幹事として「社会保険労務士の情報交流の場」と位置付けているので…。

社労士でなくなった方との飲み会は別設定にすべき…と考えています。

そのため、当該先生が退会届を出した時点で、私は幹事を下ります。

飲み会の形は作ったし、店も固定できているので…。

誰でも幹事はできると思いますし。

平成29年3月16日、飲み会例会。評価。

2017年03月17日 08時03分39秒 | Weblog






再掲。今回の肉料理。

肉もさることながら…。あの黒ニンジンがね。

最初はタマネギかと思ったんですよ。

でも甘さが違う。タマネギ独特の後味がない。

で、聞いてみたら黒ニンジン。


黒ニンジンをググってみたら…。

珍しい食材のようですね。


その上でお造りにイセエビやオコゼが使われていたり…。

味噌汁にも使ってみたり。

贅沢な料理を堪能できました。

平成29年3月16日、飲み会例会。後半。

2017年03月17日 07時52分29秒 | Weblog


サワラの若竹蒸し。

サッパリとして美味しい。



頼んでおいた肉料理。

やはり、肉と若竹のミルフィーユっぽい。



和牛って美味しいですねえ。



付け合せですが…。

芽キャベツは分かるけど、この黒いの何?

答は黒ニンジン。

始めて見たよ。




ナゴヤフグの白扇揚げ。

サッパリした揚げ物です。

塩味。




帆立の酢の物。




イセエビとオコゼの味噌汁。

豪華で美味しい。



香の物。



タケノコご飯。

入っている魚は鯛か??



デザート。


以上、6名参加。7000円飲み放題コース。

和食Aにて。

平成29年3月16日、飲み会例会。前半。

2017年03月17日 07時36分00秒 | Weblog
前菜。


煮凝り。

おそらく鯛皮。



タコの軟らか煮。



ちょっとピンボケた。

菜の花の生ハム巻き。



フキの白衣掛け。



コノシロだと思います。

前菜に寿司っても良いねえ。



ソラマメの黄身寿司。

評判が良かった料理。

私は何回か食べているので、あまり感動はしませんでしたが…。



お造り。


全景ww



イセエビ。

美味しいな。



ミズイカ&赤貝。



マグロ赤身&カンパチのスナズリ。



オコゼ。

美味しいよね、オコゼ。