社労士(社会保険労務士)さんのひとり言

社会保険労務士ブログは早く卒業して、グルメブログにしたいものです。

弁当会社変更、その後。

2017年03月25日 13時27分45秒 | Weblog
母に「弁当会社を変える。3月31日までは今の弁当会社で取るしかないので、それまでは我慢してね。」と言ったのですが…。

母曰く「価格が上がるのなら変えなくても良い。」とか。

弁当が不味くて泣いているのに、我慢しようとするのが昭和一桁らしいけど…。

一食90円ぐらいのコストアップは仕方がないですわ。


(弁当を持ってくることになる)K社配達員さんに聞いたら…。

夕食弁当は、昼食弁当とは別。

つまり午後から持ってくるそうです。

父は「同じ時刻に持ってきてくれるのなら助かるが。」と言っていましたが…。

製造元のT弁当から配達するK弁当までは、ほぼ同時刻に輸送されると思うんですけど。

そこからの配達は昼弁当時でもバラバラです。

今日は11時30分ぐらいに持ってきましたが…。

早いときには9時ちょっとには持ってきますもんね。

ほぼ同時刻に持ってくるのは難しいだろうな。

高級店でふぐを食べた回の記事。

2017年03月25日 11時16分18秒 | Weblog
見つけました。

我街では高級店部類に入る店でのふぐコースです。(もっと高い店もありますが。)

「たまには贅沢も必要…と自分に言い聞かせながら…。」

2012年2月8日の記事ですね。


ひれ酒については当該記事にも書いていますが…。

今はコースに入れていない店も多いです。

下戸の方と不公平になりますし、好きでない方も多いですからね。

この回は、会費徴収の件で剰余金がありましたので、ひれ酒を追加して貰いました。

女性が休みだったので下戸がいなかったこともありましたけど。


また、店側のご厚意もあり、継ぎ酒をさせていただいております。

飲み放題の熱燗をひれ酒の椀に継いでいくのですが…。

ある程度まではふぐひれの風味が味わえます。


季節の小鉢・ふぐ刺身・ふぐちり鍋・フグ唐揚・雑炊・赤だし・季節のフルーツ。

赤だしと季節のフルーツについては写真を撮っていませんが…。


しかし、この飲み会…。

5年以上やっているのね…。

今日はふぐ。

2017年03月25日 10時59分47秒 | Weblog


再掲。「和食W」の「ふぐ買い取りセット」。

2日前までに予約…ということですが…。

「ふぐ」を仕入れるのに時間がかかるし…。「ふぐ」を捌くのに時間がかかりますからねえ。

今回の会場は「和食W」ではなく「和食A」ですが…。

料理長によると23日の段階で今日分の「ふぐ」は入荷していたので…。

今日の「ふぐコース」開始まで逆算して捌いてくれているはずなんですよ。

1日以上寝せた方が「ふぐ刺」は美味いと言われていますからね。


予算は1万円で飲み放題です。

まあ、大体、そんなもんかな…と。

我街でも有名な店Mでは…。

季節の小鉢・ふぐ刺身・ふぐちり鍋・フグ唐揚・雑炊・赤だし・季節のフルーツ。

全7品で8,100円。M店では飲み放題が2,000円だから10,100円か…。

確か、ブログで触れていたと思います。

比較対象として探しておくかな…。

今日も緊急に眼科。

2017年03月25日 10時05分42秒 | Weblog
18日(土)⇒母の眼科定期検診。
21日(火)⇒眼が痛いと言い出したため眼科へ。

今日、25日も、昨日から目が痛いと言い出したため眼科へ行きました。

21日と同じで「逆まつげ」でした。

どうも逆まつげは癖になるようです。


困るのは、母が手土産を持って行きたがることで…。

18日は「饅頭」を持って行きましたが…。

21日は緊急のことだったため手土産はナシ。

母は、それを気にしたらしく…。どうしても、今日は持って行きたかったようです。

仕方がないので、菓子屋に寄って最中を買いましたけどね。

私は望ましいとは思っていないんですけど、母が納得しないんだなあ。


朝のうちにM弁当へ行き、今月限りで終了…という話をしようと思っていたんですけどねえ。

朝のバタバタで行きそびれたな…。