社労士(社会保険労務士)さんのひとり言

社会保険労務士ブログは早く卒業して、グルメブログにしたいものです。

少し落ち着いた。

2017年03月21日 12時33分53秒 | Weblog
眼科で、目を染色して角膜の傷なんかを調べたんですけど…。

角膜には小さい傷が入っていたようです。

おそらく逆まつげがチクチク刺していたんでしょうね。

大きなまつげが抜けて、眼の真ん中に入っていたのも、眼がゴロゴロした原因だったようです。

抜けたまつげは除去。

逆まつげは「点眼の麻酔薬」を入れて抜きました。

眼の痛みは麻酔薬が効いている間は大丈夫。

医師からは「麻酔が切れたら少し違和感がするかも。」とのことです。

目薬には変更はありませんでした。


私の方は「これ以上、母の視力を悪化させるわけにはいかない。」ということでして。

今回は痛みだけでなく眼の見え方が宜しくない…という話でしたので眼科を優先しました。

とにかく、視力と腎機能は守らないといけないんですね。


今回は単純に逆まつげだったので、視力には影響はなさそうです。

デイケアに送る際、眼の見え方を尋ねたら…。

「いつもの通り。」と言うことでしたので、ホッとしました。

藁焼きの生鰹たたきを食べると「ウソつき…と思った話。」を思い出した。

2017年03月21日 12時13分42秒 | Weblog
久しぶりの「和食A」です。

祝日にも拘らず凄い客数でした。




白和え。



鰹のたたき。

美味しい。

「藁で焼いた『たたき』です。」

うん。藁で焼いたであろう香りがしますね。



アサリのバター焼き。

新タマネギと菜の花が入っています。

美味しい。

菜の花の味が引き立っていますなあ。


「藁焼きの生鰹たたき」なんですけど…。

縁が切れたMちゃんが高知に行ったとき…。

「藁焼きのたたき、お土産で買ってくるから。」と言ったんですけど…。

帰って来てから言うには「たたきが売っていなかった。」とかで…。

ま、ウソをつくんじゃあないぞ…と。

ウェブ上でもナンボでも売ってまんがな。高知で売っていないわけがないわ。

思ったよりも価格が高かったから買ってこなかったんだろ。


おまけ。


今日の昼ごはん。

眼科⇒デイケア施設。

2017年03月21日 10時54分54秒 | Weblog
朝の3時30分ごろから母が「目が痛い。」と言い出して…。

痛がっている左眼にヒアルロン酸を入れても治らないのですね。

朝食後もダメなようなので…。

眼科へ連れて行くことにしました。

しかし、今日はデイケアに行く日なので…。

1、デイケアからの迎車は断る。
2、早目に眼科へ行き、医師がOKと言ったら、デイケアへは私が送る。
3、行けないようでもデイケア施設に電話します。

以上をデイケア施設に電話して了承を得ました。


眼科は2番目。

眼圧を測って、診察に臨んだわけですが…。

診断名は「逆まつげ」でした。

逆まつげ⇒まつげが眼球の方へ向かって生えた状態。そのため、まつげが眼球に当たり、酷い場合は角膜に炎症や潰瘍(かいよう)ができることがある。

眼を染色し、逆まつげを抜き…。眼洗浄をして終了でした。


デイケア施設へは10時前に到着。

ちょうど、母を迎えに来るはずだった迎車が到着していました。

母を施設に任せて終了であります。


施設側は、母に歩行器を貸与しているんだね。

それは初めて見ましたよ。