社労士(社会保険労務士)さんのひとり言

社会保険労務士ブログは早く卒業して、グルメブログにしたいものです。

薬の整理。捨てた薬もたくさん…。

2017年03月28日 14時37分20秒 | Weblog
母の薬の整理が終了。

かなりの薬を廃棄しました。

古くなった薬⇒貼り薬・ブスコパン。
使わなくなった薬⇒目薬等。


特に目薬が多かったですね。

中央病院・N病院で処方された目薬は、現行の目薬と相違しているので全て廃棄。

タプロス等は、T眼科(眼科の主治医)で処方されたんですけど…。今は使わなくなったので廃棄です。

両親が「足りないよりは余った方が良い。」という感じで溜め込んでいたんだなあ…。


便秘薬(センノシド系)は処方休止で在庫を少なくしていくつもり。

目薬も1回、処方を休もうと思っています。

貼り薬も、1・2回抜こうかな…。


今、缶からを開けたら…。

中からゴッソリ貼り薬が出てきました。

去年で期限切れを起こしていますね。

ホント、勿体ない。

反応いろいろ。

2017年03月28日 13時04分17秒 | Weblog
「行政書士のN先生が退会されたとか。」2017年1月29日投稿…で触れたN元行政書士の件。

Kさんが「電話します。」と言われたので、結果がどうだったかな…と思いましたので…。

昨日、メールしたんですけど…。

「電話していません。」とのことでした。

じゃあ、もう電話しなくても良いんじゃあないかな…。

N先生を紹介してくれたK社会保険労務士も鬼籍に入られて数年経つし…。

N先生から紹介されたS行政書士も鬼籍に入られました。

N先生との接点は無いに等しいですね。


私のいた会社の課長(今は部長代理かな。)にメール。

久しぶりに会いたいな…と。

答はイエスでしたが…。

新支店長が赴任されるんですって…。だから10日以降が良いそうですよ。

ま、4月だからなあ…。



タバコについては、かなり触れたと思うんだけど。

2017年03月28日 10時10分30秒 | Weblog
私はタバコを吸ったことが無いので、タバコの臭いに関しては敏感ではありますが…。

父が、以前、吸っていましたし…。職場で吸っている人も多かったので…。

タバコを吸う人にも理解はあるつもりではあります。

(だから「吸っても良いですか?」と言われて「ダメ。」と言ったことがない。)


ただ、その反面で喫煙者のマナーにも厳しい方で…。

さすがに子供の近くで吸うなや…とか。飲食店では気を遣えや…と思ってしまいます。

先日、和食Aのカウンターで、後から来た客が吸っていましたが…。

配慮が無い人でしたね。

煙が直に来るんだなあ…。


先日も、この人は人から「タバコを吸うな。」と怒鳴られていましたが…。

本人、馬耳東風ですから。

要は、人のことは考えていないんだね。


また、カウンターで延々とスマホで電話していて…。

聞きたくもない「仕事の話」を聞かされてもねえ。

かなり立場は上の人っぽいけど。

人への配慮には欠ける人だな…と。


4月1日から和食Aは全面禁煙です。

喫煙は出来なくなりますが…。「スマホで延々」は、やるんだろうな…。

茗荷で思い出した。

2017年03月28日 09時58分26秒 | Weblog


カズノコ。



サワラ。

今、旬の魚ですね。



茗荷、大好き。



蛍烏賊のテンプラ。

和食Aにて。


茗荷か…。

母が裏の土手道で天然の茗荷を採っては使っていましたね。

今は、コンクリートで固められて色気のない道になってしまいましたが…。

その道を通ってデイケアから帰って来るんだよな…。

何か、皮肉なもんさ。

薬の整理。保険財政への認識が薄いんだよなあ。

2017年03月28日 09時52分28秒 | Weblog
そうねえ。

貼り薬を二重に貰っていた件は、私が片方を切ったんですけど。

じゃあ、余った薬はどうしていたのか…というと…。叔父に渡していたんだよなあ。

私が何回も「ダメ。」と言ったのを聞きゃしない。

100歩譲って「他の薬は絶対ダメ。」というのは通しましたけど…。

今でも「余ったら(叔父に)やるよ。」と言っているので、処方量を抑制して「貼り薬の在庫」を減らしていくつもりです。

もう1つは、「おくすり手帳」を統一しました。

病・医院ごとに「おくすり手帳」があると相互作用がチェックできないですから。


何と言いますかねえ…。

居酒屋Iさんがバイトの子から薬を貰っていましたが…。

そのバイトの子は生活保護で保険料や薬代はタダ。

その薬を貰うってのは、人の税金で薬を貰っているのと同じなんだなあ。


両親は生活保護ではないので後期高齢を払っていますが…。

母も眼科に行っては「多目に薬を貰ってくれ。」というのを、私が「ちょうどいい量を貰えばいいから。」と言うんですけどね。

やはり、薬を人にあげたり…。余っている薬を貰っては、古い薬を捨てるってのはどうなのか…と。


結構、医療保険財政に気を遣う人って少ないのかも知れないなあ…。

生活保護は税金か…。

薬の整理。

2017年03月28日 09時38分23秒 | Weblog
薬の整理をして欲しい…ということでしたので…。



まずは貼り薬。

前にも書きましたが、2つの医院から貼り薬を貰っていたので、私が片方を切ったんですけど…。

まだ、消費できていません。

写真は、ロキソニンテープの先発品です。

向かって左から古い順ですね。




使いかけが3袋もある…。

それも、7枚中2枚ぐらいしか使っていない。

1袋は、母がデイケアに持っていく貼り薬の袋に封入。

後は優先的に使っていくよう、薬箱に置きました。




ちなみに、他院で貰っていたジェネリック。(最近、紛れ込んでいたのを見つけました。2袋ありました。)



もう、期限切れなので廃棄。




便秘薬の山。

現在は処方して貰わないようにしています。