社労士(社会保険労務士)さんのひとり言

社会保険労務士ブログは早く卒業して、グルメブログにしたいものです。

飼い主マナーの悪さに辟易する。

2015年04月23日 09時52分17秒 | Weblog
ウォーカーの敵として…。

「歩きスマホ」や「無灯火自転車」「変に意識する女性」「犬を連れて歩くマナー違反の人」等を挙げてきましたが…。

犬の散歩で歩道を歩くのに、私が車道に下りて避けなければならなくなるのが、どうも解せないんですけどね。

普通なら、歩道上で充分すれ違えるんですけど…。

今日の相手が、夫婦&犬で…。

その夫婦が微妙におかしいというか…。

ポッキーみたいなのを男性が舐めて女性に食べさせていまして…。

その夫婦&犬が歩道を直進して避けりゃあしない。

仕方がなく私が車道に下りて避けましたが…。

朝っぱらから変なもんを見たな…。


犬同士がギャンギャン鳴いているのを止めない飼い主。

犬が私に飛びつこうとしているのを止めて、私に謝りもせずに行こうとする飼い主。

この前なんか、噛みつきゃあがったもんな。歯が服で止まったので痛くは無かったけど。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宴会の時だけ、手伝いに来てくれる人が理想。

2015年04月23日 08時54分27秒 | Weblog
「Mマスター」によると、面接に来た人が68歳の人だったそうです。

ハローワークを通すと「68歳ですが(面接しても)良いですか?」と聞かれ、事前に撥ねられる危険性が大きいため、ハローワークを通さなかったようですね。

まあ、年上は使いづらいし、昼はMちゃんがバイトに来ているので、採用は急がないそうです。

「10人ぐらいなら1人で(接客が)出来るから。」

じゃあ、採用を止めればいいのにね。

(宴会のときにはYちゃんかMちゃんに来て貰えば良いのでは?)

宴会の時だけ、手伝いに来てくれる人が理想なんでしょうからね。


朝ウォーキングは1時間50分(110分)。推定消費カロリーは550キロカロリー。

ついでに120分にすれば良かったかな??


最近は気候が良いためか、ウォーカーが増えていますね。

最近、他人の体型が気になり出しまして…。

特に太った人を見ると大変そうだな…と。

姉が太っていましたが、私と同じ距離を歩いても「フーフー。」言っていましたんで。

木更津には犬が居まして…。柴犬らしいんですけど、姉が散歩させているとか。

それにしては、太ったもんだな…。


今日、M社から資料が届く予定。

出来れば午前中に来て欲しいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「片足立ちダイエット」と「体幹トレーニング」。

2015年04月22日 15時15分59秒 | Weblog
現在取り組んでいるダイエットは…。

1減酒
2ウォーキング
3スローピング
4ダイエット呼吸

以上であることは何回か触れています。

それを統合した形で行っているのが、エクセルで体重を記録することであることも…。


減酒⇒基本的には外では飲まない。例外はあり。

ウォーキング⇒朝晩、歩く。昼は歩けるときのみ。

スローピング⇒たまにやる程度。ただ「後ろ向き坂登り」と「後ろ向き坂降り」のみしかやらない。

ダイエット呼吸⇒大きな深呼吸。


で、最近になって始めたのが「片足立ちダイエット」です。

左右それぞれ1分ずつ片足立ちすることで、50分間ウォーキングしたのと同等の効果が得られるのだとか。

セブンイレブンでコーヒーを飲んでいるときに、1分ずつ、片足立ちしています。

それと、体幹トレーニング。

両腕の手首から肘までを地面につけて腕立て伏せの上げた状態をキープするというもの。

これ、きついです。

本当は、片足ずつ10秒間上げるのだそうですが…。

とてもではないですが、きつくて無理っす…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

障碍者扱いだけど「障碍者の求職」ではないそうな。

2015年04月22日 12時44分17秒 | Weblog
M社は資料待ち。

もう1つのM社には、郵送で雇用保険・社会保険の「資格取得確認通知書」を郵送。

もちろん、請求書も封入しました。

前は、理由があって、安くやっていたのですが…。

「もう少しきちんとお金を取ってくれないと頼みにくい。」とかで…。

他社並みに引き上げさせて頂きました。

まあ、専務さんがおられる間は安泰ですね。


雇用保険の基本手当の件で…。

いわゆる受給資格延長をしていた人から電話があり…。

求職の申込をしたら、受給資格延長なので待期期間はナシ。その上で障碍者扱いになり、受給期間が長くなったとか。

ただ、障碍者の求職にはならない…という訳の分からない結果ですね。

まあ、それでも基本手当を貰える位置というか…。そこまで動けるようになったことは朗報です。


今から「S」に行くつもり。

昨日は、事業主が不在で…。

書類を渡せなかったんですよね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さらば。イカ会社。

2015年04月22日 11時17分08秒 | Weblog
結局イカ社長はゴルフ。

私は事務員さんに領収書とお釣りを渡して帰りました。

事務員さんはバツが悪そうで…。

そりゃあ、「従業員の利益になるだけのものに会社の金を使うのはおかしい。」なんていう社長を見て、従業員はどう思うか…。

それが社長には分かっていないのかねえ??

(せめて、従業員のいない場所で私だけに言えばいいのにね。)


お釣りなんですけど…。

社長が「私が書いた請求書」を紛失したとかで…。

大体の額を渡すから、後でお釣りを持って来い…と言われたんですよ。

そうしたら、お釣りが5千円超で…。

おそらく…。私が渡した請求書と別の請求書の額を混同したようです。

それで高い…と思ったのではないか…と。

まあ、もう、どうでもいいけど。


税理士付きの社労士さんですが…。

社会保険労務士記載欄が手書きですし…。

労働保険の成立届に概算を付けていなかったようです。(会社に対して「概算」を出すよう指導書が送られて来てました。)

まあ、私の憶測ですが、その社労士さんは「労災のことを、あまり知らない。」のではないか…と。

事務員と「有期事業開始届」のやり取りをしておきながら「事務所労災」のことを社長に言っていないですし。

事務員さんは事務所労災について進言されたそうですが、社長がウンと言わなかったそうですよ。

こりゃあ、どうにもならないイカ会社になりつつありますね。


私は、晴れて「さらば。イカ会社。」になりました。

良いことだとは思っていませんが…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

事務員が居て事務所労災がないイカ社長の会社。

2015年04月22日 08時58分45秒 | Weblog
M社の専務さんに「体が半分になったのでは?」と驚かれましたが…。

さすがに、そこまでは落ちていませんよ…。

ただ、25パーセントは落ちたので、大減量ではありますね。

今日の体重は83.4キロでした。

少し膨らましておいて、また絞るという手順ですわ。

最低限、5月26日までに80キロは切るつもり。


イカ社長の会社について、もう1つ書いておくと…。

以前、事務所労災がなかったことについては触れましたが…。

あれから、私がイカ社長に話すチャンスがないんですね。

というのも、私が提言したことを全て「こちらでやる。」としか言わないんで…。

それと「有期事業開始届」は、他の社労士がロハで提出しているらしいこともあります。

まあ、今日、領収書とお釣りを持って行って縁切りですね。

中に立った先生にも了解は得ましたし。


結局、建設業許可に必要な保険だけを立てて、事務所労災は関知しなかった??

行政書士が紹介した税理士事務所付の社労士だから??

まあ、もう私も関知せず…になってしまいました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キャリアアップ助成金の計画書。

2015年04月21日 12時36分38秒 | Weblog
「S」のキャリアアップ助成金なんですけど…。

計画書を出しに行きましたが、チェックなんかあってもないようなもので…。

就業規則も改正案を作って行きましたが、チェックしただけで受け取りもしませんね。

聞くと、「申請時でいいです。」とのことですわ。

しかし…。久しぶりに助成金の仕事をしに行ったんですけど…。

新人社労士扱いですな。

窓口さんに「いずれ(助成金提出に)慣れますよ。」なんて言われちゃいました。


今日の午後はM社から。

いつも書くM社とは別会社です。

新入社員さんの資格取得と、「年金について喋れ。」とのことなので、その打ち合わせかな。

まあ、10分ぐらいの話なので、そんなに情報を網羅できませんが…。


M社の帰りに「S」へ寄って、キャリアアップ助成金の話をしておこうと思います。

マメにやっておかないと、話がおかしくなってしまいますんで。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私はノンアルコールだったら飲まないけどね。

2015年04月21日 09時41分33秒 | Weblog
朝ウォーキングは1時間40分。

次検査が5月26日と時間が空きますので、ダイエットをサボっていましたが…。

今日ぐらいから、再始動であります。

5月中に80キロを切るつもりです。


「A」に行ったら、通称「花子」さんがおられまして…。

「花子」さんと言っても、私よりも年上で70歳代ですけど…。

昔は、昼間からビールを飲んでおられたんですけどね。

糖尿病で「足を切断することになりかねない。」と言われたため、アルコールを止めたんだそうですよ。

だから今は、ノンアルコールビールですわ。


これは何回か触れましたが、同じ「A」の常連だったSさんが、やはり右足を切断し…。

その後、すぐにお亡くなりになったとか。

やはり、糖尿病で、体の節々に悪影響があったようです。

それを「花子」さんも見ていますんで…。他人事には思えないんでしょうね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Mちゃんのアルバイト。

2015年04月21日 09時11分59秒 | Weblog
私が縁を切ったMちゃん(Mちゃんは自分の方から切ったと言い張るかもね。)ですが…。

スナックKのアルバイトは週1に減らされた…と聞いていましたが…。

今は、「W」の昼の部を手伝っているとか。

前に書きましたが…。

「W」の手伝いをしていた「Yちゃん」が辞めたんだそうです。

(辞めた理由は「時給を世間相場まで下げさせて…と頼んだら『じゃあ辞めます。』と言われた。」のだそうです。)

私とMちゃんの付き合いが無くなったことを「Wマスター」は、知りませんからね。

これで「W」へは、昼には行けなくなったな…。

「Wマスター」としては、Mちゃんに「夜の部」も手伝って欲しかったそうですが…。

Mちゃんから「昼夜じゃあ体力が持たないから。」と断られたんだそうですよ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

事務所を独立させること。

2015年04月20日 13時41分28秒 | Weblog
そうねえ…。

事務所独立についてはかなり考えてきているんですが、私の事情から後送りにしてきたんですよね。

「事務所手伝い」を止めた時に、どうするかを考えたんですけど…。

収入が減るのが前提のときにコストを増やすのもねえ…という感じでもありましたし。

しかし、あのツマンネー制度。国民総背番号制のマイナーチェンジみたいなマイナンバー制度で…。

事務所独立は考えて行かないとな…と思いますね。

表にカギを付けた独立の部屋って必要になってくるのかな…と。


ただ、いつまで私が、このような仕事を続けて行くのかが不明でして…。

事務組合継承が確定しない限り、私の1号業務部分は、少しずつ無くなっていくのだろうな…と思っています。

極論すれば…。

シャローシで食って行く必要が無くなったら、シャローシでいる必要もないな…と。


事務所を独立させるにしろ…。

マンションの一室を借りる??

我家の空き地部分にプレハブでも建てる??

いろいろな案が出てきます。


まあねえ。

体調の良い時に考えよう…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

実姉と甥っ子が帰った後。

2015年04月20日 13時05分02秒 | Weblog
姉と甥っ子を駅まで送って帰ったところです。

2人は、駅で食事。そこから電車を乗り継いで帰ります。

甥っ子は「鉄」なので、我街で有名なプラモデル屋を探して歩いたとか…。

何か、買っていたようですけどね。

荷物は出来るだけ減らし、送れる荷物は送るようにしました。

洗濯物も乾き次第、宅急便で送るつもりです。


お土産は地元饅頭を事前に宅急便送。

というか、もう先に木更津に届いたとかです。

「A」ママにお返しをされた「地元団子」は手で持って帰ることになりました。(賞味期限が短いから。)


前にも書きましたが…。

姉の子は…。

上の姪っ子⇒我県の日赤。
甥っ子⇒木更津の実家の近くにある親戚の会社。
下の姪っ子⇒木更津の会社。

6月は下の姪っ子が我県に来るとかで…。

上の姪っ子のマンションに泊まってください…って感じです。


姉については…。

両親が高齢ということで、毎年帰ってくることになりそうです。

ま、こっちは気を遣わずに待ち受ける…ということですけど…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

求人票は書き方を工夫した方が…。

2015年04月20日 07時39分52秒 | Weblog
今日、姉と甥っ子が千葉へ帰ります。昼前に、駅まで送って行く予定です。

まあ、来年…。また帰ってくるそうで…。

それまでに体を絞ってくるそうですよ。


私の方は、睡眠不足。

姉の生活リズムに合わせていたら、睡眠時間が減ったようです。

今日は、夜、早めに寝るつもり。


昨日、「W」に行ってみたら…。

給仕係が辞めてから時間が経っているのですが…。

明日、ハローワークから求職者がやってくるそうです。

ただ、何故か、ハローワーク経由ではなく本人直接の電話だったとかで…。

助成金が絡んだ時にマズイので、「ハローワークを通すように言った方がいい。」と話しておきました。

求人票の書き方も、もう少し工夫した方が良いんですけどね。

単純に書いておられたのは、ハローワークの職員が書いたかららしいですが…。

「食事が出る」こととかも書いた方が良いんですけどね。

それとトライアル併用にしていないのね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「タコ社長」が相談したのが「イカ社長」だもんな。

2015年04月20日 07時04分24秒 | Weblog
大雨です。そのため、朝ウォーキングは休止ですね。


顔本では触れましたが…。

また「わが社には有給休暇はない。」という社長が出てきましたよ。

これで3人目ですわ。

ホント、レベルが低いと言うか何と言うか…。

その会社には顧問社会保険労務士がいるそうなので、名前を見ておいてくれ…と言いました。

最悪、その社会保険労務士を通して警告を送るつもりです。


そういえば、私が当たった「タコ社長」…。

高年齢雇用継続給付を会社の金で申請するのはおかしい…と言った人なんですけど…。

高年齢雇用継続給付申請をしないことにしたとか…。

そりゃあそうなるわな。

「タコ社長」が相談したのが「イカ社長」だもんな。

イカ社長は「社会保険労務士には6ヵ月で5万しか払っていない。」と言ったそうで…。

タコ社長は「それが社会保険労務士という仕事。」と思い込んだらしく…。

要するに、イカが「仕事の内容で料金が決まる。」という当たり前のことを言っていないんですよ。

タコはイカの言うことを全てだと思っていたようで…。

60歳を超えてそれじゃあ、ちょっと困る。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のセブンイレブン弁当。

2015年04月19日 13時33分02秒 | Weblog


セブンイレブンの宅配弁当です。




横から見ると二重になっているのが分かりますね。

上段がオカズです。下の段が190gの御飯です。

ちなみに母は量が多すぎるとかで、少し残していましたね。




オカズのアップ。

左上の「野菜の煮物」は、昨日の弁当にも入っていたそうですが…。

昨日は、少し高い弁当を取りました(塩分が少ない方の弁当を取ったため。)ので、たまたま重なったものでしょう。



今日は、昨日と同じお兄さんが持ってきてくれました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新店開拓…。

2015年04月19日 11時08分49秒 | Weblog
昨日、5月14日の「飲み会例会」の会場を決定。

電話で予約したんですけど…。

人数の確定を1週間前までにやってくれ…とのこと。

まあ、最初だから仕方がないかな…と。

いつもは7,000円ですが、コースを見たら6,000円が最高だったので、6,000円のコースにしました。


店の場所の確認に行ったとき、ついでに「N」へ寄ってみました。

「N」⇒「飲み会例会」に使っていた店でしたが、マスター=ご主人が亡くなった。

残念ながらですが…。「N」が無くなっていて別の店名になっていましたね。

ママさんから、連絡がなかったなあ…。

一方、閉店した「H」からも電話ナシ。

マスターは優秀な板前だったんですけどね…。


新店の名は「S」です。

ネットで探したのですが…。

あまりコースのバラエティがないかも知れませんね。

3月更新ということは3・4月は同じ料理…ということでしょうからね。

例えば「W」マスターは「出した料理」をノートに記録して、重なりがないようにしておられるとか…。

つまり、同月・同料金でも違う料理が出るんですよね。

本当は、そういう「和食店」を探したかったんですけど、今は難しいんですかね??
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする