こんばんは~
今夜も雲がいっぱいの空です。
パン焼き器を出して見たけど、数年前に数回使ったきりで、先ずは、使ってみないと分からない。
と言うわけで、食パンの材料を揃えてみた。
食パン作りのレシピを見ながら、
①水を先ず入れて、砂糖、塩、バター、スキムミルクOR牛乳、(スキムミルク買うのを忘れたし、牛乳無いし)
なので、牛乳はカット!
その上に小麦粉、その上にイースト菌を入れて、セットするが、間違えて、パン生地を”こねる”にしてしまったら、機械がガラガラ動き出した。
レシピを見ると、イースト菌が水に長く混ざると余り膨らまないらしい。
仕方が無い、”アンパン”を作ることにした。
捏ねる時間は二時間になってるが、1時間すると「ピーピー」と音がして止まったので、生地を出す。
②今度は捏ねた生地を小麦粉の上に出し、1個40gと計量して切り分け優しく丸め、堅く絞った布巾をかけて15分位休ませる。
③麺棒で生地を丸く伸ばし、餡子を包む。とりあえず7個作ってみた。残りは、冷蔵庫に保存してありま~す。
④オーブンで40~50分発酵させる。
⑤生地に卵をぬりますが、刷毛が無いけど、何とか間に合わせた。
”アンパン”の上に乗ってる、「ケシの実」は無しです。
これを予熱したオーブンで10分焼きました。
出来上がった”アンパン”らしきものの 熱々を半分食べてみたが、美味しかったです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
パン作りは、こんなに時間をかけて作ってあるんですね。自分で作ってみないと分からない。びっくりしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/9e/95877606979bbd4897bcc7a833458593.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/5a/f4587a17ddd334f9e66d352aff7923f3.jpg)
夕方帰って来た相棒の夕食は、”アンパン”でOKした(ちなみに三個食べた
)
今夜も雲がいっぱいの空です。
パン焼き器を出して見たけど、数年前に数回使ったきりで、先ずは、使ってみないと分からない。
と言うわけで、食パンの材料を揃えてみた。
食パン作りのレシピを見ながら、
①水を先ず入れて、砂糖、塩、バター、スキムミルクOR牛乳、(スキムミルク買うのを忘れたし、牛乳無いし)
なので、牛乳はカット!
その上に小麦粉、その上にイースト菌を入れて、セットするが、間違えて、パン生地を”こねる”にしてしまったら、機械がガラガラ動き出した。
レシピを見ると、イースト菌が水に長く混ざると余り膨らまないらしい。
仕方が無い、”アンパン”を作ることにした。
捏ねる時間は二時間になってるが、1時間すると「ピーピー」と音がして止まったので、生地を出す。
②今度は捏ねた生地を小麦粉の上に出し、1個40gと計量して切り分け優しく丸め、堅く絞った布巾をかけて15分位休ませる。
③麺棒で生地を丸く伸ばし、餡子を包む。とりあえず7個作ってみた。残りは、冷蔵庫に保存してありま~す。
④オーブンで40~50分発酵させる。
⑤生地に卵をぬりますが、刷毛が無いけど、何とか間に合わせた。
”アンパン”の上に乗ってる、「ケシの実」は無しです。
これを予熱したオーブンで10分焼きました。
出来上がった”アンパン”らしきものの 熱々を半分食べてみたが、美味しかったです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
パン作りは、こんなに時間をかけて作ってあるんですね。自分で作ってみないと分からない。びっくりしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/9e/95877606979bbd4897bcc7a833458593.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/5a/f4587a17ddd334f9e66d352aff7923f3.jpg)
夕方帰って来た相棒の夕食は、”アンパン”でOKした(ちなみに三個食べた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)