めざせ百名画

旅行も山もどうもご無沙汰なので、現実的な映画鑑賞をテーマにしてみました(いい加減)

おかしいな?

2016-05-10 05:55:07 | 日記
迷惑メールが来ないように、長ったらしいアドレスにしたはずだのに、最近どこから流出したのかどしどし来るようになってまして。

さすがに頭にきて、ガラケーをいじってたら「迷惑メール設定」というのを見つけました(遅)

「かんたん設定」で「受信拒否 強」を選んだら…

全く嘘のように静かになりました!

良かった良かった。

ただ、じゃらんでホテルを予約したら、普通了解メールが来るのですが…来ませんね?

(実際ホテルに着いて、「予約…出来てますよね?」から会話が始まった)

どれだけブロックしてるのか判りませんが、もしかしたら一般のメールも拒否してるのかもしれません。

もし、クジラにメールが届かなくなった、なんて方がいらっしゃいましたら、お電話を頂くか、このブログにコメントを頂くか、

フェイスブックで呼びかけて頂くか(どうするんだろ?)でお願いします。

5/9(月)

GW明けで、お客様や業者さんとメールをやりとりしながら忙しく働きます(それでも、15時過ぎにはヒマになってグーグルいじり)

気になってた映画があって、神保町へ。

渋い映画をやる「岩波ホール」で、来月から1ヶ月ごとに「東南アジアの若き女性監督による傑作」を上映するのですが、2作品セット券

が販売中です。

インドネシアとカンボジアか。

渋いな





楽しみにしておきましょう。

ATMで生活費を下します(残金は端数のみ)

う~ん、あと2週間。

細々と生きていきましょう(泣)

身の丈にあったセンベロで





カウンターの端に陣取って、最近お気に入りの米原万里を読みながらグビグビ





人気映画なんで人で一杯かと思ってましたが、あにはからんや整理番号は「9」!

空いてるのに文句はありませんが。





おにおろし





こりこり梅まぶし。安いと思ったら、量もこんなんか。

ヤキトンも1本から頼めるので一人のみには助かります





ホッピー2本で出来上がりです!(ダメじゃん?)





夏に「シン・ゴジラ」が公開されるのを記念して、過去作を一挙上映してます。

鉄板の企画で、大学生の頃に新宿ミラノ座に観に行って、3本連続で立ち見だったのを思い出します(若いな)





あの情熱はどこへいったのか…





空いてて良いんですが。

始まってまだ何日も経たないのに、売り切れ続出です!





休みの日は混んでるのかな?

この映画館のシステムは、5回観たら1回無料なんですが、今回のゴジラ特集では普段と違って、ゴジラ内で完結なんだそうで、

スタンプラリーカードを貰いました。

エエツ?ってことは、ゴジラを6本観なきゃいけないって事?(泣)

丁度と言うか、6週間に渡って開催されてますので、週一ペースか。

大変です。

やっぱり「モッスラ~~ヤッ!」を観たいな(来月上映)

93 ゴジラ FINAL WARS

近未来の地球が舞台ですが、ミュータントを集めた地球防衛軍が創設されてます。

メインの2人がケインコスギとジャニーズ系の誰か。

隊長の顔をどっかで見たな?と思ったら、船木誠勝!

軍艦の艦長もどっかで?と思ったら、なんとドンフライ!

格闘技萌えのプロヂューサーのようです(笑)

長澤まさみがどうしても見付からないな?と思ったら、最後に大写しになりました(ちっちゃくて判らなかった)

お馴染の国村隼がしっかりしめてくれてます(キルビル)

宇宙人に操られた怪獣が地球の大都市をめちゃめちゃに壊してます。

防衛軍も壊滅状態ですが、1隻だけ残ったドンフライの船が、最後の希望を乗せて南極へ。

ゴジラが冷凍保存されてます(笑)

ゴジラも飛べるわけじゃないので、日本まで連れてくるのも一苦労。

途中でオーストラリアとか上海とかに寄って、暴れてる怪獣を退治してます。

徒歩で一体何日掛かったのか判りませんが、ようやく湯河原に上陸。

見たことあるような(名前はわからない)怪獣を一杯やっつけますが、強いのが出てきます。

ガイガン!

お腹にチェーンソーを仕込んでる卑怯モノ?です。

ちっちゃい女が2人で祈ってるかと思ったら、ゴジラの副将格のモスラ登場!

この怪獣も使いづらいです。

手足が無いので格闘する訳にもいかず、武器?は羽ばたいて風を起こしたり燐粉をばらまいたり(効果は不明)

そして宇宙から真打が飛来。

最初はプレデターみたいな形でしたが、戦ってダメージを受けたら、ムニュムニュと成長して…

キングギドラ!

ちょっと大きくなった(顔は変わらない)ミニラも、泉谷しげるの運転する軽トラに乗って参戦です!

オールスター戦です!

ゴジラってこんな映画だったっけ?

ハリウッドと変わらなくなっちゃいますね?これじゃ。

だから人気無いのかな?

やっぱりレトロな雰囲気が特徴だと思うのですが。

今後に期待しましょう。

ただ、センベロ(2,099円也)でしたが最後まで意識ははっきりしてましたので、それなりに面白くはあったのでしょうが。