めざせ百名画

旅行も山もどうもご無沙汰なので、現実的な映画鑑賞をテーマにしてみました(いい加減)

最後のオールナイト

2016-12-21 06:41:02 | 日記
12/17(土)

出勤の土曜日です。

大手町のビルで、蒸気の流量計点検です。

配管系統から計器を外して、パッキンを取り替えたり金属部を磨いたりしてます。

途中で中座します。

西川口のマンションの代理管理員さんが今日の昼までの勤務ですので、鍵を返してもらわなければ

なりません。

何か変わった事ありましたか?と聞いたら、いや別にとの事でした。

まぁ、仕事といえば掃除が9割ですので、何がある訳でもありませんね。

(あるとしたら住民の方からのクレーム。掃除の仕方が甘いとか。)

事務所に行って申請書やら請求書を手配してから大手町に戻ります。

流量計を戻してから蒸気を流して漏れがないかを確認するんですが、地下5階から11階まで中々

上がってこなくてイライラします。(みんな早く帰りたい)

アパートに帰って3時間仮眠してまた出掛けます。

飯田橋の名画座のオールナイトです。

会員は無料でしたが、今年で終わりだそうです。

ま、そりゃそうだろ、客はほぼ会員だから館側としてもメリットが無いです。

会員勧誘以外に。

来年からは800円だそうです。

ここまではフィルム映画にこだわって上映していましたが、フィルム映画のストックが無くなった

のも原因です。

これからはデジタルも合わせて「名画座主義でいこう」のタイトルで頑張るそうです。

初っ端はクストリッツァ監督特集。

ジプシーのとき

アンダーグラウンド

こないだ池袋で観たじゃん?(1,050円で)




280 モダンタイムス

チャップリンが初めて声を披露?した映画です。(それまでは無声映画だった)

確かにイメージ的にチャップリンの声って知りませんね。

歌まで歌ってます。

工場のラインでひたすらボルトを締め続けてますが、当然精神が病んでしまいます。

強烈な風刺です。

浮浪少女と知り合い、2人で生きていく夢を見ながら向こうの方に歩いていきます…

チャップリンらしい映画でした。

281 殺人狂時代

前回はチャーリーとあったロゴが、これはチャールズになってます。

何かあったのでしょうか?

「1人殺したら殺人、百万人殺せば英雄」の台詞は有名ですが、ヒトラーの風刺だとずっと思って

ました。

チラッと映りはしましたが、全然関係無いですね?

青髭です。

銀行をリストラされて、車椅子の妻と幼い子供を抱えて行き詰まった主人公は、裕福な中年女性を

誘惑しては財産を奪ってます。

場合によっては殺人も厭いません。

何度も捕まって牢屋に入れられますが、うまく脱獄して再び詐欺を重ねてます。

どうなんでしょうか?

そんな汚れたお金で生きていても家族も幸せじゃ無いと思いますがね。

いつか悲惨な破綻が来るに決まってるじゃないですか?

コミカルというよりシニカル路線で、チャップリンというイメージからは離れていきます。

282 ライムライト

もう姿もチャップリンらしくないな。

当時63歳だそうです。

昔は有名だった道化師ですが、すっかり落ちぶれて場末で働いてます。

なぜか若いバレリーナがゾッコン惚れてて老人に付きまとってます。

結婚してくれ!とまで言ってます。

願ったりの話です。(笑)

板尾創路ならひねた顔をしながら抱いてしまうでしょうが、チャップリンはあくまで冷たく

突き放してます。(非常に勿体無い)

落ちぶれた役なもんで、チャップリンの演技も面白くありません。

道化師なのに全然笑えません。(致命的だな)

多分チャップリンの名前だけで作ってしまった残念賞です。

舞台で踊るバレリーナを袖のベッドで見ながらあの世へ旅立って行くのでした…

こんなチャップリンは見たくありませんでした。(泣)


生煮え

2016-12-21 05:39:49 | 日記
12/15(木)




スパゲッティの生煮えはマズイです。

野菜と一緒に煮ようとしたらこうなっちゃいました。

電子レンジだけで調理するのは難しいな…(~_~;)

夕方に部の会議がありまして、殆どお風呂のコーティングの話なので関係無いのですが、

急に「クジラさん、事例の報告は?」と振られてはぁ?となります。

何でも先月の会議で各自報告しましょうね?となってたそうですが、確かに議事録にも

そんな様な事が書いてありましたが、欠席した私には気持ちが伝わってませんでした。

(所詮関係ねーと思ってる)

それより休みを取らせてよ!と言いたいです。

夜は部の忘年会。

近くのイタリアンで個室に案内されて衝撃の事実が明らかに!

メンバー8人なんですが、そのうち酒を飲むのは2人!

飲み放題なのにソフトドリンクを頼むみんなを見てると呆気に取られます。

ただ、ガブ飲みされると店にダメージを与える度は酒より高そうです。

S君と海賊話で盛り上がります。(海賊と呼ばれた男)

映画を観ちゃったそうです。

しかも1,800円で。

所詮出光の話でしょ?

関係ない人はあっそうですか?以上の感想は持てません。

原作も何だか話が出来すぎてて生身の実感が感じられませんでした。

やっぱり胡散臭い坊主だわ。

来年は寄席に行きたいそうです。

ああ、私の得意分野ですから任せて下さい。

12/16(金)

翌日は小岩の支店の安全大会&忘年会です。

昨年まではゆえんランドという巨大温浴施設でやってましたが、再開発で取り壊しになってしまって

台湾料理屋の2階の宴会場に移動になりました。

収容人員が少なくなった為、日本橋からの出席は部長と私の2人だけ。(逃げ遅れた感)

お得意先の管理会社の役員さんが2人来てくださってまして、ウチの社長と並んで座りまして、

仕方なく?部長も向かいに座った為お付きの私も巻き添えで隣に座らされました。(泣)

ドンドンビールやら焼酎やらを注いでいただいて昨日に続いて酔鯨になりました…