12/24(土)
土曜休みです。
床屋で坊主になってから温浴施設へ。
昔よく行ってましたが、潰れて新しいオーナーで再出発してます。
第4土曜日はサービスデーで1,000円ですので好都合です。(実際はここに消費税とか入湯税が掛かる)
元気なら自転車でもいけるのですが、中川の寒風は辛いし電車にします。
新小岩から無料バスが出てます。

キャラクターはネコになりましたが、中は殆ど変わってませんね。
プールは潰して個室の仮眠所になってるようです。(有料)
ぬる湯にゆっくり浸かって体温を上げた後、低温サウナに入ります。
塩は自分で買えと書いてあります。
1時間汗をかいて、二階の広場へ。
床に寝そべってリラックス出来るのはここの売りです。
横になって本を読んでると、心から安らぎます。zzz
受付で塩を買って、もう一度サウナへ。
面白いように汗が出てきてナメクジ状態です。(笑)
これは病みつきになります。(昔もそうだった)
これはサービスデーを狙ってまた来ようかな?と思ってホームページを見てたら…
1月13日からプレミア回数券(5枚で10,800円!)発売のニュース!
ハマりそうです。
16時から無料のビンゴ大会があるのですが、後ろ髪を引かれながら退館してJRで阿佐ヶ谷へ。
休日ですが忙しいです。

飲み屋街を抜けると怪しい?名画座が。

最後の聖地です。
ここの会員システムも素敵です。
会費は2,500円とちょっと高めですが。
通常1,200円が会員価格800円。
そして入会時に2枚の招待券が貰えます。(もうこれだけで元取ってるし)
そして鑑賞ポイントが5個貯まれば1枚招待券。
当然こうなります。

スクリーンで味わう悪の愉しみがテーマです。
286 悪女の季節

東野英治郎の財産をめぐって悪女が絡み合います。
内縁の妻は山田五十鈴。
十分オバちゃんですが、色気も残ってます。
滑舌良く喋る姿は見事です。
その娘が岡田茉莉子。
倍賞千恵子の次に可愛いな。
ロビーにマルベル堂の2人のブロマイドが売ってました。
買おうかな?
可愛いもんな。
ここに甥っ子、殺し屋、運転手まで加わって組んず解れつ。
ロビーで座ってる顔に幾つか見覚えがあります。
1人はギンレイホールのオールナイトで映写技師です!と挨拶してる普段はキネカ大森で働く小柄な
ネーちゃん。
こっちは親しみを持ってますが、あっちにとっては迷惑でしょうからお声掛けは自粛しておきます。
もう1人は横顔が倍賞千恵子似のお姉さん。
映画好きならお友達になりたいタイプです。
もう1人、ツンと澄ましたツンデレタイプの美人さん。
ウーン、どっかで見た事あるんだけどなぁ…
287 最後の審判

エリートの伯父さんを妬む主人公は仲代達矢。
ビリヤード屋の主人だけでは食えずに、ノミ屋もやってます。
飲み屋じゃないですよ?
個人でやるのは危険な商売で、しょっちゅう大穴を当てられて伯父に借金してます。
伯母を寝取って、伯父の財産を狙ってます。
話の流れで隠れ蓑が必要になり、隣の喫茶店のウェイトレスを手籠にしたら、これが初物ですっかり
仲代に夢中になります。(結婚して〜!)
飛行場を舞台に完璧な計画を立て、殺人を犯しますが、刑事 伴淳三郎は見逃しません。
(飢餓海峡然り)
ネチネチコロンボみたいに付きまとった挙句、出来過ぎた証拠品で足が付き、生半可な知識で
上手く立ち回ったと思った証拠隠滅も失敗に終わります。
ただ、そんな仲代と分かっても付いて行こうとするウェイトレスが哀れです。
邪魔になった女へのあからさまな邪険な態度が素敵です。
仲代達矢、勝新太郎、田宮二郎が三巨頭でしょうか。
温浴施設ですっかり骨抜きになってるのでついつい目が瞑りますが頑張ります。zzz
288 銭ゲバ

銭のためならなんでもするズラ!と叫ぶのが唐十郎。
父親はろくでなしで家を出て行き、貧しい暮らしで医者にも診てもらえず母を亡くし、自暴自棄
になって新宿に出てきます。
手段を選ばず、と言っても殺人は良くないぞ?(笑)
次々と殺してはその辺に埋めてます。
死体を掘り返した犬も殺してます。
大企業の社長家に取り入って(車に突っ込む)下男の立場から成り上がります。
2人の娘が居るのですが、妹の婚約者を殺して失踪に見せかけ、その地位に収まります。
結婚して副社長。
そして父親の社長を絞殺します。
見事社長の座を射止めました。
姉の方に元々惚れてまして、クルーザーで海に連れ出し、まんまとモノにします。
脱ぎっぷりの良いのはやはり緑魔子。
1970年製作でお幾つだったのでしょうか。
一時失踪していた姉が赤ちゃんを連れて戻ってきました。
あんたの子供よ!
一生掛けて復讐すると言ってましたが、呆気なく子供は唐十郎に殺され、詰った姉も海に
突き落とされました。
(既に妹は自殺)
あまりの死体の山に館内も苦笑に包まれてます。
主題歌 銭ゲバ大行進もぶっ飛んでます。
疲れました。
平井に行くには遅い時間ですので、200円弁当屋へ。
イブなんで豪華にいきますか?

やっとブログ追いつきました。(ナウ 12/25 18:00)
さて、飲みに行くか?
土曜休みです。
床屋で坊主になってから温浴施設へ。
昔よく行ってましたが、潰れて新しいオーナーで再出発してます。
第4土曜日はサービスデーで1,000円ですので好都合です。(実際はここに消費税とか入湯税が掛かる)
元気なら自転車でもいけるのですが、中川の寒風は辛いし電車にします。
新小岩から無料バスが出てます。

キャラクターはネコになりましたが、中は殆ど変わってませんね。
プールは潰して個室の仮眠所になってるようです。(有料)
ぬる湯にゆっくり浸かって体温を上げた後、低温サウナに入ります。
塩は自分で買えと書いてあります。
1時間汗をかいて、二階の広場へ。
床に寝そべってリラックス出来るのはここの売りです。
横になって本を読んでると、心から安らぎます。zzz
受付で塩を買って、もう一度サウナへ。
面白いように汗が出てきてナメクジ状態です。(笑)
これは病みつきになります。(昔もそうだった)
これはサービスデーを狙ってまた来ようかな?と思ってホームページを見てたら…
1月13日からプレミア回数券(5枚で10,800円!)発売のニュース!
ハマりそうです。
16時から無料のビンゴ大会があるのですが、後ろ髪を引かれながら退館してJRで阿佐ヶ谷へ。
休日ですが忙しいです。

飲み屋街を抜けると怪しい?名画座が。

最後の聖地です。
ここの会員システムも素敵です。
会費は2,500円とちょっと高めですが。
通常1,200円が会員価格800円。
そして入会時に2枚の招待券が貰えます。(もうこれだけで元取ってるし)
そして鑑賞ポイントが5個貯まれば1枚招待券。
当然こうなります。

スクリーンで味わう悪の愉しみがテーマです。
286 悪女の季節

東野英治郎の財産をめぐって悪女が絡み合います。
内縁の妻は山田五十鈴。
十分オバちゃんですが、色気も残ってます。
滑舌良く喋る姿は見事です。
その娘が岡田茉莉子。
倍賞千恵子の次に可愛いな。
ロビーにマルベル堂の2人のブロマイドが売ってました。
買おうかな?
可愛いもんな。
ここに甥っ子、殺し屋、運転手まで加わって組んず解れつ。
ロビーで座ってる顔に幾つか見覚えがあります。
1人はギンレイホールのオールナイトで映写技師です!と挨拶してる普段はキネカ大森で働く小柄な
ネーちゃん。
こっちは親しみを持ってますが、あっちにとっては迷惑でしょうからお声掛けは自粛しておきます。
もう1人は横顔が倍賞千恵子似のお姉さん。
映画好きならお友達になりたいタイプです。
もう1人、ツンと澄ましたツンデレタイプの美人さん。
ウーン、どっかで見た事あるんだけどなぁ…
287 最後の審判

エリートの伯父さんを妬む主人公は仲代達矢。
ビリヤード屋の主人だけでは食えずに、ノミ屋もやってます。
飲み屋じゃないですよ?
個人でやるのは危険な商売で、しょっちゅう大穴を当てられて伯父に借金してます。
伯母を寝取って、伯父の財産を狙ってます。
話の流れで隠れ蓑が必要になり、隣の喫茶店のウェイトレスを手籠にしたら、これが初物ですっかり
仲代に夢中になります。(結婚して〜!)
飛行場を舞台に完璧な計画を立て、殺人を犯しますが、刑事 伴淳三郎は見逃しません。
(飢餓海峡然り)
ネチネチコロンボみたいに付きまとった挙句、出来過ぎた証拠品で足が付き、生半可な知識で
上手く立ち回ったと思った証拠隠滅も失敗に終わります。
ただ、そんな仲代と分かっても付いて行こうとするウェイトレスが哀れです。
邪魔になった女へのあからさまな邪険な態度が素敵です。
仲代達矢、勝新太郎、田宮二郎が三巨頭でしょうか。
温浴施設ですっかり骨抜きになってるのでついつい目が瞑りますが頑張ります。zzz
288 銭ゲバ

銭のためならなんでもするズラ!と叫ぶのが唐十郎。
父親はろくでなしで家を出て行き、貧しい暮らしで医者にも診てもらえず母を亡くし、自暴自棄
になって新宿に出てきます。
手段を選ばず、と言っても殺人は良くないぞ?(笑)
次々と殺してはその辺に埋めてます。
死体を掘り返した犬も殺してます。
大企業の社長家に取り入って(車に突っ込む)下男の立場から成り上がります。
2人の娘が居るのですが、妹の婚約者を殺して失踪に見せかけ、その地位に収まります。
結婚して副社長。
そして父親の社長を絞殺します。
見事社長の座を射止めました。
姉の方に元々惚れてまして、クルーザーで海に連れ出し、まんまとモノにします。
脱ぎっぷりの良いのはやはり緑魔子。
1970年製作でお幾つだったのでしょうか。
一時失踪していた姉が赤ちゃんを連れて戻ってきました。
あんたの子供よ!
一生掛けて復讐すると言ってましたが、呆気なく子供は唐十郎に殺され、詰った姉も海に
突き落とされました。
(既に妹は自殺)
あまりの死体の山に館内も苦笑に包まれてます。
主題歌 銭ゲバ大行進もぶっ飛んでます。
疲れました。
平井に行くには遅い時間ですので、200円弁当屋へ。
イブなんで豪華にいきますか?

やっとブログ追いつきました。(ナウ 12/25 18:00)
さて、飲みに行くか?