めざせ百名画

旅行も山もどうもご無沙汰なので、現実的な映画鑑賞をテーマにしてみました(いい加減)

インド映画?

2016-12-27 06:06:36 | 日記
12/26(月)

今日も大手町。

流量計の整備です。

地下3階の機械室でボーっと眺めてたら、電話?…

管理の責任者からで、地下1階の事務室に呼び出されました。

管理職の人達は土日はキッチリ休みですので、普段の工事の時は気楽なんですが、平日に作業してると

このザマです。(泣)

12/23に再整備した流量計の報告書を作れと言ってます。

ま、そりゃそうか。

金かけて整備して、その後動いてなくて、また現場に来て、はい!動きました、じゃ通らんか。

モチロン言われた通りに下請け業者に伝言ゲームです。(笑)

洗浄業者の報告書の書き方を注意されます。

何回言わせんの?

そう言われましても、相手はおじいちゃんなもんで、中々いう事を聞いてくれなくて。(泣)

会社からは1回も連絡がありませんでした。

もう机も無いかもしれません。

先週は合計5時間位しか事務所に居なかったしなぁ。

こないだ渋谷でやってたインド映画祭が、スケールを小さくして場末に流れてます。(再利用?)

見逃したのもあったので、出かけて行きました。

ここは会員になってるんですが、聞いたらこの祭りの映画は割引無いそうです。(皆さん1,500円)

意味無いじゃん。




駅前に汚い飲み屋発見!

中に入ってもいかにもの常連だらけのようです。




残念ながらこれでホッピーだそうです。

違うと思うぞ?




松前漬けはコリコリ美味しいです。

黄色の卵も贅沢に入ってます。(名前が思い出せない)

昔、旅行中に青森の飲み屋で付け出しに出てきたのが松前漬けで、あまりの美味さにお代わりしたのを

思い出しました。




串も美味しいです。




一本づつ頼めるし。

常連さんは、2杯くらい飲んで千円くらいであっさり帰っていきます。

軽くノド湿しの店でしょうか?

飲み屋のネーちゃん2人と飲んでたオッさんの勘定が3,000円でお釣りがきてたのもいい風景です。




雑ですが、まぁ良いでしょう。

2,600円でした。(そんなもんか)




289 ニールジャー

実話の様です。

インドからアメリカに飛ぶパンナムのスッチーが主人公の22歳のニールジャー。

明るく活発な女性で、モデルもやってる美形ですが、バツイチです。

嫁ぎ先で旦那になじられてます。

モデルなんで家事が出来ません。

洗濯、掃除は頑張ってやってるのよ?と母親に訴えてますが、夕食はスーパーの出来合いものです。

お前の実家に請求するからな!なんて言われてますが、旦那の気持ちも分かります。

結局実家に出戻ってスッチーです。

途中経由したパキスタンで、銃や爆弾を持ったテロリストが乗り込んできます。

実話なのか?

どんなセキュリティなんでしょうね?

キプロスに飛びたいそうでしたが、外からは開かない操縦室から、マニュアル通りに逃げ出した

パイロット達。(笑)

逃げたモン勝ちか。

確かにこれじゃ飛べませんね。

怒り狂ったテロリストは、代わりのパイロットを要求してきます。

…モチロンパンナムはマニュアル通りにあっさり拒否。

インド人が死のうと彼等には関係無いし、良心も痛みません。

残された乗務員(スッチー)は悲惨です。

よーし、生け贄を出すぞ!と意気込むテロリスト。

アメリカ人を殺そう!となります。

やっぱり嫌われてるんですね、イスラムには。

ニールジャーの機転により何人か乗ってたアメリカ人は難を逃れましたが、次に選ばれた?のは

イギリス人。

これは後から言われたので対処出来ず、1人の男が銃口を突きつけられます。

こういう場面で日本人が選ばれるのって、中国か韓国だけでしょうね。

なるべく行かないようにしましょう。

何の進展もなく遂に切れたテロリスト達は、電気が切れて(燃料切れ)機内が暗くなったのを

キッカケに機内で銃を乱射し始め、次々と乗客達は倒れていきます。

(手榴弾まで投げてる)

最後まで乗客の救出をしていたニールジャーも凶弾に倒れました…

こんな話で踊るのは無理だな。

これはインド映画ではありません。

能天気に訳も無く踊りまくるのを観に来てる訳です。

観た後に重い気分にさせられてしまいました。(何の救いも無いし)