goo blog サービス終了のお知らせ 

めざせ百名画

旅行も山もどうもご無沙汰なので、現実的な映画鑑賞をテーマにしてみました(いい加減)

ここからが台湾

2017-04-19 05:55:55 | 日記
京葉線で東京まで。

東京国際フォーラムを通って有楽町駅にも行けるし、近道な筈ですが、Suicaで入ってるので

多分無理でしょうね?

昔、切符で入った時は改札で声を掛けてそのままスルー出来たもんでしたが。

延々歩いて京浜東北線で大森へ。

良い天気ですので、屋外ランチにしますか?(貧乏性)




平日の昼間の駅前。

人間のクズ感がよく出ています。(笑)




色んなフロアが閉鎖されていて、てっきり閉店するのかと思ったらリニューアルでした。




パチンコ屋みたいですが?(笑)

中はまだ工事中ですが。




4月に会員になれば(キネカード)普段は3,000円が2,000円ですので見逃せません。(購入)

これで名画二本立てが3回観れるのです。(半年有効)

封切りはスルーしておいて、名画になるのを待てばもっと経費を圧縮出来るんですがねぇ。

もっと歳取ったらその方向でいきましょう。

実際、池袋の名画座では今、去年売れた映画をガンガンやってますからね。

ああ勿体無い。毎日が日曜日になればこれで良いんじゃん?




112 湾生回家

地味な印象で、渡された整理番号も3番だったので、ガラガラなんだな?と思ったらとんでもない!

場内は年寄り臭でむせ返る様でした。

そうか、これが2本目の人だらけなのね?

間の席も圧迫感があるので、最前列の右端に座ります。

体全体を左斜めにしてスクリーンに向かいます。

しっかり認識していませんでしたが、台湾は50年間日本でした。

当然、ここで日本人として生まれ育った人は沢山居るし、日本人にさせられた現地人も居たのですが、

終戦で全てがひっくり返ります。

その後に中国から乗り込んできた蒋介石の評判が悪いせいもあってか、日本びいきが多いです。

日本に帰って年老いた人が、昔を懐かしがって台湾を訪ねていきます。

結構昔の風景が残ってたり、昔を知る台湾人が居たりして盛り上がってます。

もう皆さん当然90歳近くですので、もう間もなくこんな交流も消えて無くなるのでしょうが。

113 台湾アイデンティティー





山奥の村で祭りが行われてます。

チベットみたいな民族衣装を着て、手を繋いで踊ってます。

年寄り2人が急に日本語!で話し始めたのにビックリ!

でも元は台湾人の人でした。

日本語、中国語のバイリンガルです。

今度は台湾人の視点から語るやはりドキュメンタリーです。

うわっ、連続は辛いな…

終戦後の中国支配を嫌って海外に飛び出した人を追ってます。

日本はもとよりジャカルタに骨を埋めようとしてる人なんかどうやって見つけたんでしょうね?

父親が日本寄りだったために牢に入れられ殺され、その娘も何年も警察に目を付けられて尋問され、

遂に自白書みたいなものを書かされて放免されてます。

昔は悪でしたが今後は党に忠誠を誓います!みたいな。

台湾に残って旅行会社を立ち上げた社長が独白。

中国に飲み込まれるなんてあり得ない。

立ち上がって闘うんだ、と。

そりゃ、チベットその他の少数民族の状況をみてたらその通りです。

香港や澳門はどうなっていくんでしょうか。

もう十分観光はしたから悔いは無いですが。

大人しく家飲み。




食べ過ぎ?(笑)


台湾

2017-04-19 05:26:51 | 日記
4/18(火)

のぶさんの助けを借りる前にiPadが復旧しましたので、出掛けましょう。

さっきまで結構雨が降ってましたので、マリーンズのサイトを見てるんですが、2軍の試合を

やるんだかどうか関心がある人が少ないのか、何もコメントが載りません?

ま、やるんでしぃうね?




屋台もまだ来てません。

ファンクラブ価格で500円。

内野席のみ開放ですが、自由です。




ビールもチューハイも売ってません。




1軍の試合では座るべくもないバックネット裏に座りましょう。




前から2列目!




高校野球の地区予選でしか座った事ないですね?迫力が違います。




風が強いです。

徐々に弱くはなりましたが常に二桁の風がホーム方向に吹いていました。

陽は照ってましたが寒いのでペラペラジャンバーで丁度良い具合でした。




スコアラーもすぐ横に陣取ってます。




メインだけ掲示板が使われますが、選手のテーマ曲も流れて盛り上がります。




可視出来ませんが、電光掲示板ってカメラで撮るとこんななっちゃうのね?




試合が始まりました。







直球がミットを叩く音も良いし、バットに当たったときのグシャっという音もリアル感が。

うるさい?応援団も居ないのでシーンとしていて、落ち着いて観れますが、携帯で長々電話してる

オッさんとか、くだらないウンチクを語ってるハゲとか、カメラのシャッター音までしっかり聞こえて

ちょっと鬱陶しいかも。(加減が難しいな)




この右の帽子の男が実はハゲです。

後で連れが来てから延々喋ってて、しかも西武ファンなんですが最近マリーンズの応援は

なってないよねぇ?とほざいてます。




あれ?缶は持ち込み不可では?

でも入場時に荷物チェックも無かったしな。




今度は持ってくるか。




強風に慣れてない西武の守りと、ストライクが入らない外人投手に助けられて中盤から気持ちよく

点が入ります。

先発メンバーを見てても、マリーンズは1軍か?って顔ぶれで、調べてみたら3人は1軍メンバー。

夜には同じ場所で試合があるし、練習になるんでしょう。

去年からパッとしない清田も4安打で大活躍してました。

伊東監督見てたかな?

予定時間が来たので球場を後にします。




準備が始まってました。




ただ、帰りのバスは少ないでしょうから久し振りに駅まで歩きます。

新旧揃い踏み!




マリーンズファンでしょうか?








アンヌ(萌え)

2017-04-18 07:38:48 | 日記
お昼がまだでした。

1時間以上あるので、東急の向こう側まで行きましょう。

昼時は過ぎてますが、ガキやらオバさんやら家族連れで賑わってまして、少し待たされて席に。




水とお手拭きはセルフです。

軽く飲んでおきますか?(意味不明)




気が利かないというかマニュアル通りというか、ツマミのつもりで頼んだのに、全部揃うまで

出てきません。




出来るタイミングはズレてるに決まってるので、ポテトがもう冷えてます。(泣)

しかもこんな量になるんだ、食べきれんなぁ…




何か問題でも?(笑)

実相寺さん生誕80周年、没後10年記念です。

キリが良過ぎるな?

10年ごとにイベント打てるじゃないですか?







111 ウルトラセブン

日曜日の昼間っから渋谷でウルトラセブンを観る不思議(笑)

テレビで見てたそのままのフィルムです。

絵の具がグルグル回って回って、ウルトラセブン!というタイトルが出た後、しばらく暗闇に?

何?またフィルムが切れた?と思いましたが、皆さん落ち着いてます。

しばらく続いた後、唐突にテーマ曲が始まりました。

セブン〜セブン〜セブン〜セブン〜セブンセブンセブン!セブンセブンセブン!

そうか、この形でテレビ局に渡して、向こうでCMを組み込むんですね?

ってか編集しろよ?と。

第8話 狙われた街

確かに実相寺監督作品はヒーロー物っぽくないな。

当時は気が付かなかったけど、今観たら凄く異様です。

人の顔が大写しになったりしますし(特に子供の顔が多い)脚本も変わってます。

視聴率はどうだったのかしら?

今では考えられませんが、パトロール中のウルトラ警備隊が駅前で自販機からタバコを買ってます。

さすがに運転中には吸いませんが。

アンヌの少し裏返った声がたまらなく萌えます。

必要以上の胸の膨らみにもノックアウト!

そして、怪しい男を追って下町のアパート(中野邸そっくり)に乗り込むダンを待ち構えていたのは

メトロン星人。

ダンとちゃぶ台を挟んで座って語り合います。(笑)

実相寺さんの真骨頂か?

大きくなっての戦いに時間を掛けないのも実相寺流か。

それで子供は納得してたのか?

第43話 第四惑星の悪夢

自動操縦のロケットに乗り込むダンとソガ。

地球そっくりの惑星に不時着しました。

って、どこまで飛んでったの?

そこはロボットが人間を支配する世界です。

ゴダールに刺激されて作ったそうです。

子供に分かるのか?そんなの。

怪獣出てきたっけ?

表情を消したロボット風の司令官と兵士が不気味でした。

作りたての団地(ロケ)は何処だったのでしょうね?

多摩ニュータウンかな?

第45話 円盤が来た

近未来というセブンの枠を越えて(無視して)高度成長期の日本人の生活が切り取られてます。

セブンじゃないな?これはもはや。

工場のオヤジ役の渡辺さん(名前が思い出せない)に観客席から失笑が漏れます。

昔懐かしい下町の映像にボーッとなりました。

そう言えば、半分終わったところでもしばらく暗黒の時間があります。

編集しろよ?と。

沢山の宇宙船が、星に偽装しながら地球に接近してきます。

星好きのアマチュアが騒いでいるのに、ウルトラ警備隊も東大天文台も沈黙してます。

まぁ、北朝鮮のミサイルじゃないから、地球に到達してからセブンに対応して貰えば良いんじゃない?

とは思いますが。

宇宙船は着陸する間もなくセブンのアイスラッガーとか何とか光線で破壊されました。

大虐殺?

ナウ、4/18(火)ですが、昨夜からの雨も上がって陽が出てきたようです。

ラジオで最高気温30度とか言ってますが、本当でしょうか?

今んとこ寒いくらいですが。

11時からZOZOで2軍戦なんですが、グラウンド状態はどうでしょうか。

ナイターでソフトバンク戦ですから、無理してグラウンドを荒らさないかな?


汗(;゜0゜)

2017-04-18 06:18:47 | 日記
昨夜、アパートに帰ってiPadで写真を撮ろうとしたら画面が固まってました。

うんともすんとも動かず。

頼みののぶさんは音沙汰ないし、これドコモの品物じゃないですよね?

修理ってどこに持っていけば良いんだ?

ともかく酔っ払って寝てzzz

早朝見たら…復活してました。

どちらにしても、故障時の対応は前任者に聞いておかなければな。

日曜日の続きですね。




110 イップマン 葉問

銃で撃たれた筈なのに…生きてるようです。

香港に移り住んでます。

生活資金を稼がねばなりません。

他にスキルも無いし、道場でもやるか?と安易な発想で、ボロビルの屋上の建屋を借りました。

イケメンで腕に覚えのある若者が訪ねてきました。

俺を倒せたら弟子になるとかほざいてます。

苦笑しながらも手招きするイェン。

当然クシャクシャにされたイケメンは飛び出して行ってしまいました…

翌日、仲間を3人連れて戻ってきたイケメン。

ニヤリ( ̄ー ̄)と笑うと3人まとめて襲いかかってきますが、苦笑しながらあっさり撃退。

ハハーッとひれ伏す4人は弟子になりました。

イェンは知りませんでしたが、香港のこの業界には掟があります。

線香が1本燃え尽きるまで、挑戦を受け続け、最後まで立ってられたらお前を師匠と呼ぶと。

勝てとは言ってませんので何てことないか?

分かりました、と会合に参加するイェン。

椅子を逆さまにして散りばめた中央に丸いテーブルが置いてあります。

この上で戦うそうです。

落ちたら失格です。

失格どころか、椅子の脚に当たって骨折するぞ?

インディプロレスで、リング外に落ちたら五寸釘ボードだらけなんて試合をやってましたね?

また、テーブルの立て付けが悪くてガタガタしてますので足場も悪いです。

これは斬新な戦いです。

師匠達もお互い牽制しあって中々出てきませんが、リーダーのデブに促されて嫌々テーブルへ。

俺の足は何でもできる!が自慢です。

当然クシャクシャにされてテーブル下に落下!

簡単に脚が外れるようになってて良かったですが、凄く痛そうです。

2人やられたところで、デブが出てきました。

立て付けが悪いテーブルに乗ったもんで、ガタンガタン揺れる上で2人の戦いが見事です。

決着が付かないままテーブル板が2つに割れて、それぞれが板に残った所で線香が燃え尽きました。

合格です。

デブが申し渡します。

会費を払って貰おうか。

はぁ?聞いてないし、金なんか無いし、お前らの私腹を肥やすのはお断りだ!と決裂します。

組織として放っておいたら示しが付きませんので、様々な嫌がらせが続き、遂にイェン達はビルに

居られなくなりました。

香港総督肝いりで武闘大会が予定されてます。

デブや警察の署長(こいつは更にデブ)が現場で奔走してますが、利益は全て総督へ。

今作はイギリス人が悪役です。(前作は日本人だった。)

拳法の演舞を見ていたボクシングのチャンピオンが大笑いしてます。

中国拳法って踊りか?

形なんてそんなものでしょ?

西洋人には理解できんか。

柔道でも黒帯を取るには試合で勝つだけでなく形の習熟も問われるのです。

ただ、連盟も手数料収入が大事ですので、適当にやれば取れちゃいますがね。

技というのは本来必殺な訳で、そんなのを試合で出してたら怪我人続出になるので、危険なものは

形という名前で残してあるのです。(橋本先生が飲みながら語ってた。)

聞き流してましたが執拗に挑発してくるチャンピオン。

遂に侮辱のレベルまできて、リーダーのデブが切れました。

よしっ、雌雄をつけようじゃないか。

実際どっちが強いんでしょうね?

ボクシングはキックがありません。

グローブは有利なのか不利なのか。

どちらも接近戦なのは間違いないので、リーチの長い西洋人が有利なのか?

目潰しとか金的とか関節技も難しいもんな。(その前にパンチがくる。)

しばらくは互角でしたが、重いパンチを1発食らった後はみるみる劣勢になります。

周りは、降参しろよ?と言いますが、中国の名誉のために負けられない、と戦い続けます。

決定的なパンチを浴びて崩れ落ちるデブ。

あれだ、ソ連人ボクサーにやられるアポロだ。(どっちが真似っこ?)

そしてスタローンならぬイェンが立ち上がったのでした!

素晴らしいカンフー映画でした。

2作目でしたら日本人も安心して観れます。

(イギリスでは受けないかも。)

もっと早く出会いたかったな。

いよいよ新作が楽しみになりました。

今度の標的はアメリカのようです。(マイクタイソンらしいぞ?敵役は。)

4/22 封切りです。

ロビーからゾロゾロッと客が入ってきました。

人気なんだなぁ?と出口に向かうと…

なんと階段にも列がまだ残ってます。

1階まで続いてました!

入りきれんだろ?




1日きりの上映なんて勿体無いです。

まぁ名画座ですからすぐに再演するでしょうが。

良い気持ちになりましたのでこのまま帰るのも手ですが、貧乏性なので山手線で渋谷へ移動します。




衝撃!

2017-04-17 07:15:06 | 日記
4/16(日)

爽やかな山日和ですが、池袋へ。




昨夜の記憶は薄れてますが、ちゃんと終電で帰った筈です。

位置関係からみて、私の落し物ではない筈ですが…




パチンコ屋も並んでますが、




3階の映画館から下まで列が出来てます!

しかも、順次入場は始まってるそうです。(チケット発券がかったるいので、混むとこうなる)

不景気なんてセリフはありません。

幸い前3列目の通路際を確保できて、ロビーを点検してたら…




スカヨハ!

思わず前売り券を買っちゃいました!




のぶさんからも、初めから終わりまで裸だったぞ!と教わった最新作も当然観に行くリストには

入ってますのでご安心を。

さて、ドニーウェンです。

クールな顔をして達人です。(萌え)

スターウオーズの最新作や、トリプルエックスにも出てましたね。




109 イップマン 序章

カンフー映画です。

カッコ良いし強いし、奥さんは常盤貴子?だし。

なんでこんな面白い映画になんで今まで気がつかなかったのか?…

ふむふむ。

戦争が始まって日本軍が攻めてきました。

なるほど、日本人の非道ぶりが際立ってますね。

こりゃ無理か?

豊かに栄えていた街も荒れ果てて、浮浪者がそこここに倒れ、日本兵は銃で中国民間人を射殺。

私がイタリア人だったら眉をひそめるでしょうが、幸い?日本人なので、そんな訳ねーだろ?

ってな印象です。

日本人が出演してるので、流暢で正しい日本語を喋ってくれます。

指揮官が空手家で、腕に覚えのある中国人を集めてきては道場でなぶり殺ししてます。

仲間を殺されたウェンが道場に乗り込んできて10人掛けを挑み、見事に勝利!

手足を折り、眼を潰し、顔を殴る。

全中国人が喝采してる筈です。

怒った指揮官との公開決闘がクライマックスです。

良い勝負ではありますが、そりゃ中国映画ですから指揮官は血を吐いて倒れて試合終了。

観客の中国人達からの大歓声を遮るように発射される銃弾!

そりゃ無事でいられる訳もないでしょうが。

色んな設定は水に流せば、とても素敵なアクション映画でした。

大きな心で許してあげましょう。