ハンドルバーの取り付けです。。。
ハンドルバー、、、交換、、、簡単です。。。
って思うでしょうが、、、
ひとつひとつ気を使いながら、、、取り付けをします。。。
老メカとしては、、、自分のバイクだったら、、、どうする???
と、問いかけながらの作業が、、、いつものスタイルで、、、
左は、、、穴あけも無く、、、まだそんなに難しいことはありませんので、、、
パパッと取り付けが終わり、、、
レバーや、、、
ワイヤーに注油しなから、、、
出来ちゃいました。。。
右です、右はスイッチボックスと、、、スロットルホルダーの、、、
廻り止め用の穴あけをしなくては、、、
穴の位置が決まっているわけではありませんので、、、現物合わせ、、、でポンチ&ドリル。。。
この手間を惜しむと、、、使い勝手が悪い、、、操作がやり難いバイクになってしまいますので、、、確実にいたします。。。
グリップラバーも、、、確実に接着します。。。
スロットルチューブをサンドペーパーで、、、下地処理、、、
剥がれ難くします。。。
ハーフワッフルですので、、、指の引っかかり具合など、、、位置も重要です。。。
レバーはショートレバーに変更します。。。
出来ちゃったかな。。。
林道用カスタム、、、完成。。。
これならちょっとの転倒でも、、、壊れる事無く帰還できるでしょう。。。