一国の国産拠点 一国オート からのお知らせです。

横浜のバイクショップ 一国オート からのお知らせを発信しますので、お見逃し無くよろしくお願いします。

はまった修理。。。2

2019年11月24日 | 今日の作業

 

 

はまった修理、、、

 

 

続き希望のプッシュ、ありがとうございます。。。

 

 

 

 

 

もちろんつづき、ありますよ。。。

 

 

 

 

 

 

 

16日、17日、、、土日に悩みながら、、、作業をしましたが、、、

 

 

解決するまでには至りませんでした。。。

 

 

とりあえず自分としての出来るだけの診断はしたのですが、、、まだまだ、、、経験が足りないのかな???

 

 

土日という事で、、、ここまで。。。

 

 

 

 

 

 

 

 

翌 月曜日、、、

 

 

診断を自分なりにはしましたが、、、もう目いっぱい、、、この先はちょっと、、、自信を持っての診断が出来ませんので、、、

 

 

このバイクのメーカーサービスセンターに電話にてご相談を。。。

 

 

 

 

 

 

電話にて、、、   

 

 

、、、故障状況と今までの作業、診断を、、、伝えて、、、

 

 

すぐに担当者様から帰って来た回答は、、、

 

 

 

 

 

 

 

担)バッテリーは弱くないですか???  

 

 

老)いやいや新品にしても同じです。。。

 

 

担)セルモーターの回転はどうですか???   

 

 

老)普通に回っていますよ。。。

 

 

 

 

 

このやり取りをしている時に、、、老メカはこの担当者様はなに?を言いたいのだろう??? と思いながら、、、も、、、

 

 

 

 

 

担)最近、寒くなってきましたからねええ。。。このような問い合わせが多いんですよ。。。

 

 

担)バッテリーが弱かったり、セルモーターの回転、チカラが弱ったりすると、、、

 

 

担)エンジンの逆回転、ケッチンを防止するために、、、点火をカットする機能が働くんですよ。。。

 

 

(老メカの説明後に、、、調べる事もなく、、、即答でこのやり取り返事が返ってきました)

 

 

 

 

 

???

 

 

老)はい???

 

 

老)そんな回路が組まれているんですか???

 

 

担)ゆっくりのクランキングですと、ケッチン!逆回転をしてしまうことがありますので、点火をカットいたします。。。

 

 

担)ですので、バッテリーやケーブル、セルモーターの回転、引っ掛かり、重いなどを調べてください。。。

 

 

 

 

 

このようなアドバイスをメーカーサービスセンター担当者様からいただきましたが。。。

 

 

 

 

 

エンジンがかかったり、かからなかったり、、、

 

 

また、新品のバッテリーに交換した時は、、、若干ではありますが、、、かかりやすかったり、、、しました。。。

 

 

このあたりの事を、、、改めて考えると、、、

 

 

逆回転防止の点火カットになる設定クランキング回転数あたりの微妙な上下の回転をしているようです。。。

 

 

え~~~~、そんなに遅くはないんだけどな~~~

 

 

 

 

 

このアドバイスを受けて点検をする部分がまた出来ました。。。

 

 

セルモーター、、、分解して重さ、引っ掛かり、ブラシの摩耗、コンミュテーターの摩耗、荒れ、、、

 

 

悪くないですよ!!!

 

 

組み立ててテストしてもビュンビュン回ります。。。

 

 

あとは、、、なんですかね???

 

 

バッテリーやセルモーターへの太いハーネス、、、

 

 

導通はもちろんしていますが、、、導通だけではセルモーターが実際に使用する電力を十分に伝えられるのか??? まではテストが出来ません。。。

 

 

太いハーネスの端子部分、、、カシメがされているところの接触不良などまではわかりませんからねええ。。。導通テストでは。。。

 

 

 

 

 

大きなバッテリーをつないでテストもしましたよ。。。

 

 

このバイクの標準バッテリーは 〇TX7ABSです。。。

 

 

で、〇TZ12Sという容量の大きなバッテリーでは、、、ほぼエンジンはかかっていました。。。

 

 

この傾向から、、、ハーネスは大きな電力は伝えることはできる。。。のかな。。。

 

 

 

 

 

 

 

 

でも、、、ここまではまだ診断の範疇ですが、、、

 

 

この先、実際の修理に入るとなると、、、

 

 

セルモーター、ハーネス、スターターリレーなどなどを順番に交換してみる、、、事になります。。。

 

 

それでも治らない場合ですが、、、

 

 

エンジン本体が重い!!! ことも考えなくてはなりません。。。

 

 

もうドロドロにはまっています。。。

 

 

 

 

 

 

 

 

はい、ここでこのバイクの修理ですが、、、

 

 

終了します。。。

 

 

ストップ! がかかりました!!!

 

 

 

 

 

 

これ以上、お金をかけることが、、、本当に良いことなのか???

 

 

という判断の元、、、オーナー様からのストップのお言葉が。。。

 

 

 

 

 

老メカとしては、、、治したい、原因を突き止めたい!!! 

 

 

という気持ちはあるのですが、、、

 

 

終了です。。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

はまった修理、、、気持ちは晴れませんが、、、仕方ない事ですので、、、終わりにします。。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

逆回転防止回路、、、初めて聞きました。。。

 

 

マニュアルにはそんな回路の事は書いていませんでした。。。

 

 

メーカーサービスセンターに問い合わせをせずに、、、さらに診断、修理を進めていたら、、、ドロ沼どころではなく、、、アリ地獄に、底なし沼に、、、落ちるところでした。。。

 

 

 

 

 

でも、、、今も思うのですが、、、

 

 

使っていた古いバッテリーでも、、、点検中はセルモーターはずっと回っていたし、、、こんだけクランキングが出来ているバッテリーが不良とは考えられません。。。不良なら途中でバッテリーが上がってしまいます。。。

 

 

クランキングの回転だってそれほど遅いとは思えませんでしたよ。。。

 

 

なんでだ!!!かかれよ!!! って 感じです。。。

 

 

 

 

    

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする