ヤマハからリコールのお知らせがあります。
令和5年7月12日
SR400 に関するリコールのお知らせ
不具合の部位。
騒音ラベル。
基準不適合状態にあると認める構造、装置又は性能の状況及びその原因。
騒音ラベルにおいて、記載内容の検討が不十分なため、近接排気騒音値、加速走行騒音値及びスロットル全開加速の開始時の平均車速が誤った値となっている。そのため、協定規則第41号に適合しない。
改善措置の内容。
全車両、正しい値が記載された騒音ラベルに貼り替える。
↓ 詳しくはヤマハhpリコールのページで確認お願いします。
SR400に関するリコールについて - 重要なお知らせ | ヤマハ発動機株式会社 (yamaha-motor.co.jp)
https://www.yamaha-motor.co.jp/recall/mc/recall/2023-07-01/
リコール対象車の車台番号(シリアル番号)の範囲及び製作期間
RH16J-000017~RH16J-013560
平成30年8月8日~令和3年9月29日
↓ ヤマハhpのこちらのページでお客様の車両の車台番号を入力していただくと対象の合否が検索する事が出来ます。
https://www2.yamaha-motor.co.jp/Recall/Mc/
対象車両にお乗りのお客様には近々にヤマハより通知が届きますので、少しお待ちください。
当店のお客様にはたいへん申し訳なく、またお手数をお掛けいたしますが、事前にご連絡をいただき入庫の程よろしくお願いいたします。
ヤマハ 騒音ラベル の リコール のお知らせでした。。。
老メカ、、、今車検のバイクを預かっています。。。
コントロール系、、、
クラッチワイヤーにワイヤーインジェクターでスプレー式ワイヤーグリスを圧入していたのですが、、、
うーん、、、下から出ません、、、貫通しませんでした。。。
ので、、、
古典的って言われてしまうかもしれませんが、、、
ワイヤーにビニール袋をビニールテープでオイルが漏れない様に取り付けて、、、オイルを満たしてインナーワイヤーを出し入れして、、、
お~、、、下から出てきました。。。
内部に入っているグリスは長い間には固まってしまうのかもしれませんね。。。
だからワイヤーインジェクターでグリスを入れようとしても詰まってしまって出来なかったのかも、、、
液体のオイルの方が内部にしみ込んでくれるので開通したのかな。。。
という作業を横で見ていたテツ君は、、、
はじめて見たのか??? 興味深々で、、、いろいろと質問が飛んできました。。。
。。。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます