このまえ作ったあられが出来たので今日いただきました。
初めての挑戦で色々問題点がありました。
データー
もち米500グラムを一晩水に浸し餅つき機で170ccの水を入れ蒸し その後こねる。
出来上がったら餅粉か片栗粉をふりかけて餅を延ばし一日置く。
(切り易くするため)

形をそろえ切る。

4~5日乾燥させる。温度の高くない乾燥したところ
高いとカビが生える事があるらしい。

皿に載せレンジで3分ぐらいで取り出し熱が無くなればOK
餅に醤油と砂糖を入れましたが分量が判らず味がうすかった
あられが大きかった 切るときに細く切る
(乾燥が遅い レンジに入れた時硬さが残る )
また挑戦してみます。
初めての挑戦で色々問題点がありました。
データー
もち米500グラムを一晩水に浸し餅つき機で170ccの水を入れ蒸し その後こねる。
出来上がったら餅粉か片栗粉をふりかけて餅を延ばし一日置く。
(切り易くするため)

形をそろえ切る。

4~5日乾燥させる。温度の高くない乾燥したところ
高いとカビが生える事があるらしい。

皿に載せレンジで3分ぐらいで取り出し熱が無くなればOK
餅に醤油と砂糖を入れましたが分量が判らず味がうすかった
あられが大きかった 切るときに細く切る
(乾燥が遅い レンジに入れた時硬さが残る )
また挑戦してみます。