
人の写真を見る事って大切ですね。それを怠ると自分の実力が判らない

そう言う事でよく似た写真を見てみると皆さん頑張って見えます。レベルの差を感じました。

近頃のカメラ人口すごいんですね。80歳前後の方が大勢活躍して見えました。
先日長野県飯田市の「下栗の里」に行ったのですが 道は細いは カーブだらけナビが無ければとてもストレートに行けない所でした。
「天空の村」という事で期待していきました。で駐車場から20分山道を歩き展望台らしきところに行くのですが 夕方についたら若い人は一人もいませんでした。
70代から80代の方が10人ほどがカメラを構えていました。
聞いたら月明かりで夜景を撮ると言う事でその気力に敬服しました。

内容的には兵庫県の竹田城跡の方が写真になると思います。
しかし人の生活を考えるには有意義だと思いました。

下栗の写真は設定を間違いデータファイルになり展開出来ません。
展開できるまで冬眠です。