
朝の穏やかな空気の中で水面を眺めていた。
眼を転ずると一人椅子に腰掛け三味線を弾く人をみつけた。

粋
芸がある人は優雅です
無芸のその他大勢にはうらやましい限りです。

外はのどか

やがて一人の老婆があらわれる。
この人 後で調べたら有名人でした。
朝崎 郁恵さん(あさざき いくえ、1935年11月11日 - )は鹿児島県大島郡瀬戸内町花富生まれの歌手。奄美島唄伝承の第一人者と言われるベテラン

その時は「島唄」の何かも知りませんでした。

奄美諸島で千年以上前から唱われ続けて来た唄でシマとは
自分の里と言う意味だそうです。

伝えられた 唄の調子を唱える数少ない人だそうです。


正直歌詞は全然わかりませんでした。

外国語のオペラを聴いているかんじでした。


唱は大自然に朝崎さんが語りかけているように
感じました。