2類感染症の終了に思う・・・
2020年冒頭から2023年4月まで3年4か月、新型コロナウイルス感染症にかかわる資料、報道を確認してきた私の作業も終了だ。
医学・医療の知識がまったく無い自分として、これほど難しい問題、書き辛い記事は無かった。でも我が身を守り、身内の子供たちに話せる程度の知識は得ておきたい。自分の仕事じゃないのに、やめた、面倒だ、とはなれずにコロナ禍情報の確認で過ごしてきた。
そしてやっと終りの日が来たのだ。第2類から第5類への移行・・・用心はするが、止めていた細かい仕事を続け、時には各地の名所旧跡探訪など楽しい日々を過ごしたいと思う。【2023-05-11 ブロガー記】
2020年冒頭から2023年4月まで3年4か月、新型コロナウイルス感染症にかかわる資料、報道を確認してきた私の作業も終了だ。
医学・医療の知識がまったく無い自分として、これほど難しい問題、書き辛い記事は無かった。でも我が身を守り、身内の子供たちに話せる程度の知識は得ておきたい。自分の仕事じゃないのに、やめた、面倒だ、とはなれずにコロナ禍情報の確認で過ごしてきた。
そしてやっと終りの日が来たのだ。第2類から第5類への移行・・・用心はするが、止めていた細かい仕事を続け、時には各地の名所旧跡探訪など楽しい日々を過ごしたいと思う。【2023-05-11 ブロガー記】
厚生労働省 新型コロナワクチンについて
2023年5月8日更新 新型コロナワクチンに関する説明書等を更新しました。
新型コロナワクチンの予診票・説明書・情報提供資材
2023年5月8日掲載 新型コロナワクチン 令和5年春開始接種についてのお知らせを更新しました。
〔追加接種〕令和5年春開始接種についてのお知らせ
令和5年春開始接種について 【2023年5月8日以後を確認する情報はこれ】
接種が受けられる時期
「令和5年春開始接種」は、令和5年5月8日から開始しています。実施期間の終了日については、決まり次第お知らせします。
なお、接種状況が自治体ごとに異なることから、予約・接種開始時期につきましては、お住まいの市町村からのお知らせ等をご確認ください。
接種の対象
令和5年春開始接種は、1人1回限り受けることができます。
対象は、以下を全て満たす方です【・・引用省略】
接種ワクチンと接種対象年齢・・【引用省略】
接種が受けられる場所
原則として、住民票所在地の市町村(住所地)の医療機関や接種会場で接種を受けていただきます。
インターネットで、接種を受けることができる医療機関や接種会場を探すには、
厚生労働省・新型コロナウイルスワクチン接種の総合案内 「コロナワクチンナビ」
2023年5月8日更新 新型コロナワクチンに関する説明書等を更新しました。
新型コロナワクチンの予診票・説明書・情報提供資材
2023年5月8日掲載 新型コロナワクチン 令和5年春開始接種についてのお知らせを更新しました。
〔追加接種〕令和5年春開始接種についてのお知らせ
令和5年春開始接種について 【2023年5月8日以後を確認する情報はこれ】
接種が受けられる時期
「令和5年春開始接種」は、令和5年5月8日から開始しています。実施期間の終了日については、決まり次第お知らせします。
なお、接種状況が自治体ごとに異なることから、予約・接種開始時期につきましては、お住まいの市町村からのお知らせ等をご確認ください。
接種の対象
令和5年春開始接種は、1人1回限り受けることができます。
対象は、以下を全て満たす方です【・・引用省略】
接種ワクチンと接種対象年齢・・【引用省略】
接種が受けられる場所
原則として、住民票所在地の市町村(住所地)の医療機関や接種会場で接種を受けていただきます。
インターネットで、接種を受けることができる医療機関や接種会場を探すには、
厚生労働省・新型コロナウイルスワクチン接種の総合案内 「コロナワクチンナビ」
【注意】 新型コロナワクチン接種をうたったメールのリンク先などで、「コロナワクチンナビ」に似せたサイトにクレジットカードの情報入力を求めるなどの「詐欺行為」が発生しております。
コロナワクチンナビに銀行口座やクレジットカード番号などの登録を求めることはありません。
このような情報を決して入力されないようにご注意ください。
【以下引用省略】コロナワクチンナビに銀行口座やクレジットカード番号などの登録を求めることはありません。
このような情報を決して入力されないようにご注意ください。
「コロナワクチンナビ」接種会場を探す
【全国都道府県名から地域の医院・医療機関を確認できる掲載です】
テストすると 接種会場を探す > 市町村選択 (東京都) ---> 接種会場一覧 (新宿区)
市町村選択 (埼玉県)
市町村選択 (千葉県)
市町村選択 (東京都)
市町村選択 (神奈川県)
市町村選択 (山梨県)
東京都 > 奥多摩町 『指定した条件に該当する医療機関・接種会場が見つかりませんでした。』 政府のページでこのケースがあります。
奥多摩町公式サイト・新型コロナ・最新情報 更新日:2023年05月08日
奥多摩町記事から 自治会回覧(令和5年5月8日配布:第5類への移行について) (PDFファイル: 656.0KB) 2ページですが内容は明確で参考になりました。政府情報に掲載が無くても、町内や隣の市町村などに町民が利用している医療機関があるので、
『◎コロナ陽性と診断されたとき 発症後5日間が他人に感染させるリスクが高いことから、発症日を0日目として5日間は外出を控えること、かつ、5日目に症状が続いていた場合は、熱が下がり、痰や喉の痛みなどの症状が軽快して24時間程度が経過するまでは、外出を控え様子を見ることが推奨されます。症状が重い場合は、医師に相談してください。』
このようなメッセージを住民に伝えられるのだと思います。
全国自治体これからのコロナ禍勝負の事例一つを拝読でき感謝です。時間がある時に都道府県各地の状況を知りたいと思っているネティズン。
【全国都道府県名から地域の医院・医療機関を確認できる掲載です】
テストすると 接種会場を探す > 市町村選択 (東京都) ---> 接種会場一覧 (新宿区)
市町村選択 (埼玉県)
市町村選択 (千葉県)
市町村選択 (東京都)
市町村選択 (神奈川県)
市町村選択 (山梨県)
東京都 > 奥多摩町 『指定した条件に該当する医療機関・接種会場が見つかりませんでした。』 政府のページでこのケースがあります。
奥多摩町公式サイト・新型コロナ・最新情報 更新日:2023年05月08日
奥多摩町記事から 自治会回覧(令和5年5月8日配布:第5類への移行について) (PDFファイル: 656.0KB) 2ページですが内容は明確で参考になりました。政府情報に掲載が無くても、町内や隣の市町村などに町民が利用している医療機関があるので、
『◎コロナ陽性と診断されたとき 発症後5日間が他人に感染させるリスクが高いことから、発症日を0日目として5日間は外出を控えること、かつ、5日目に症状が続いていた場合は、熱が下がり、痰や喉の痛みなどの症状が軽快して24時間程度が経過するまでは、外出を控え様子を見ることが推奨されます。症状が重い場合は、医師に相談してください。』
このようなメッセージを住民に伝えられるのだと思います。
全国自治体これからのコロナ禍勝負の事例一つを拝読でき感謝です。時間がある時に都道府県各地の状況を知りたいと思っているネティズン。
首相官邸 新型コロナワクチンについて
令和5年春開始接種について、ワクチンに関するQ&A など多数の記事かあります。
「関連リンク」が掲載されています。
新型コロナウイルス感染症対策(内閣官房)
新型コロナウイルス感染症について(厚生労働省)
新型コロナワクチンについて(厚生労働省)
コロナウイルス感染症(国立感染症研究所)
海外感染症発生情報(FORTH 厚生労働省検疫所)
海外安全情報ホームページ(外務省)
新型コロナウイルス感染症に関連して-不当な差別や偏見をなくしましょう-(法務省)
感染症に関連した偏見や差別をなくしましょう(法務省)
新型コロナウイルス感染症に関する情報一覧(法務省)
【上の(法務省)は官邸掲載のアドレスとは異なりますが、法務省サイトではこのページだと思えますので切り替えました、下は自分が追記しました。】
令和5年春開始接種について、ワクチンに関するQ&A など多数の記事かあります。
「関連リンク」が掲載されています。
新型コロナウイルス感染症対策(内閣官房)
新型コロナウイルス感染症について(厚生労働省)
新型コロナワクチンについて(厚生労働省)
コロナウイルス感染症(国立感染症研究所)
海外感染症発生情報(FORTH 厚生労働省検疫所)
海外安全情報ホームページ(外務省)
新型コロナウイルス感染症に関連して-不当な差別や偏見をなくしましょう-(法務省)
感染症に関連した偏見や差別をなくしましょう(法務省)
新型コロナウイルス感染症に関する情報一覧(法務省)
【上の(法務省)は官邸掲載のアドレスとは異なりますが、法務省サイトではこのページだと思えますので切り替えました、下は自分が追記しました。】
感染症の予防及び感染症の患者に対する医療に関する法律(平成十年法律第百十四号)
施行日: 令和五年四月一日 (令和四年法律第九十六号による改正)
第六条 この法律において「感染症」とは、一類感染症、二類感染症、三類感染症、四類感染症、五類感染症、新型インフルエンザ等感染症、指定感染症及び新感染症をいう。
6 この法律において「五類感染症」とは、次に掲げる感染性の疾病をいう。
一 インフルエンザ(鳥インフルエンザ及び新型インフルエンザ等感染症を除く。)
二 ウイルス性肝炎(E型肝炎及びA型肝炎を除く。)
三 クリプトスポリジウム症
四 後天性免疫不全症候群
五 性器クラミジア感染症
六 梅毒
七 麻しん
八 メチシリン耐性黄色ブドウ球菌感染症
九 前各号に掲げるもののほか、既に知られている感染性の疾病(四類感染症を除く。)であって、前各号に掲げるものと同程度に国民の健康に影響を与えるおそれがあるものとして厚生労働省令で定めるもの
施行日: 令和五年四月一日 (令和四年法律第九十六号による改正)
第六条 この法律において「感染症」とは、一類感染症、二類感染症、三類感染症、四類感染症、五類感染症、新型インフルエンザ等感染症、指定感染症及び新感染症をいう。
6 この法律において「五類感染症」とは、次に掲げる感染性の疾病をいう。
一 インフルエンザ(鳥インフルエンザ及び新型インフルエンザ等感染症を除く。)
二 ウイルス性肝炎(E型肝炎及びA型肝炎を除く。)
三 クリプトスポリジウム症
四 後天性免疫不全症候群
五 性器クラミジア感染症
六 梅毒
七 麻しん
八 メチシリン耐性黄色ブドウ球菌感染症
九 前各号に掲げるもののほか、既に知られている感染性の疾病(四類感染症を除く。)であって、前各号に掲げるものと同程度に国民の健康に影響を与えるおそれがあるものとして厚生労働省令で定めるもの