遺伝屋ブログ

酒とカメラとアウトドアの好きな大学研究者です。遺伝学で飯食ってます(最近ちょっと生化学教えてます)。

意外と近い繋がり

2012-03-07 22:28:53 | BIONEWS
あんましバイオニュースばかり拾ってると読んでくれる人が偏ってきそうですが、そもそもそういう目的でスタートさせたサイトなんでしょうがないですね。まあ、「柔らかい話題」も混ぜるので、適当につきあってくださいな。

神経幹細胞の非対称性分裂に関与しているのは「Cyclin D2」 - 東北大が解明(マイナビニュース) - goo ニュース
ブロガーとしても有名な東北大学の脳科学者大隅典子先生んとこのお仕事であります。神経細胞が特別な形してるの知ってますよね。それは出来上がった形でして、細胞が役割に合わせて機能や形を変えていくのを『分化』といいます。その前の段階で元となる細胞が『幹細胞』。幹細胞が分裂してもう一個幹細胞を作る分裂は当然同じ物が二つになるので『対称分裂』ですが、神経幹細胞から神経細胞が出来る分裂は『非対称分裂』ですね。この特殊な分裂を支配するサイクリンがD2だということが新しい発見であります。
サイクリンというのは細胞分裂周期を調節するタンパク質でして、くっついたタンパク質リン酸化酵素の活性を調節しております。発見者は私のQ大時代のボスと交流のあったSir Ricard Timothy "Tim" Hunt先生。ノーベル賞学者であります。受精卵がその卵割の周期に合わせて発現し消失するタンパク質を見つけて『サイクリン』と名付けたのでした。Wikipediaにはsea urchin(雲丹)を使ったと記述されてますが、最初に使った生物はハマグリです。とにかく、そういう海の生物は(満月の夜か新月の夜か忘れましたが)、一斉に卵子と精子を大放出して同時に生殖を行うので研究しやすいのです。初期には『サイクリン』と名付けられるタンパク質は細胞分裂周期に応じて出現するものを指していまして、PCNAもサイクリンと呼ばれた時代がありますが、後にサイクリン独特の構造をもつ物に決められました。そういう物の中には細胞周期に特異的な発現パターンをもたない物もあるんですが、機能的にはタンパク質リン酸化酵素の制御サブユニットという基本が守られているので、研究には後者の構造によってサイクリンという物を特定する方が都合がよろしいということに。生物学の世界では名称と機能の繋がりが乖離している因子も多いのですが、これは合理的にタンパク質の名称を決めた例になるのかもしれません。ちょっと微妙だけど。w
さてサイクリンDですが、癌遺伝子として見つけられた珍しいサイクリンでして、RbやINK4と機能的に関わっておる重要な物です。このサイクリンDには3種類のサブタイプがありまして、それぞれの機能の違いがよー分からんかったのですが、D2が脳神経幹細胞が神経細胞を作り出す時の非対称分裂で機能するサイクリンだったというわけです。サイクリンDの発見から何年も経ちました。今はタンパク質の構造で、ある程度機能が推測できるんですけど、やはりその機能の重要性については何年もかかって分かってくるのです。現時点で分からんからといって、その遺伝子やタンパク質を軽く考えていたのではいけないのですよ。

粥のカビ見て「今年は豊作」 福岡・朝倉で「粥だめし」(朝日新聞) - goo ニュース
安土桃山時代から続く神事だそうです。赤カビは日照り、黒カビは虫害、青カビは水害なんだそうですが・・・最初、粥に生えたカビを見てその年の災害に結びつけたやつは誰なんですかね?w 黒カビの虫害は分かりそうな気がするな。黒カビが生えるってことはこの時期の平均気温が高いってことでしょう。

「気鋭の論点」 フェイスブックと肥満、喫煙、インフルエンザの不思議な関係 友達の友達の友達の友達は皆友達!?(日経ビジネスオンライン) - goo ニュース
『6次の隔たり』ってご存知ですか? ケビン・ベーコン・ナンバーから生まれた説です。これは、米国人俳優ケビン・ベーコン氏とある俳優との間の関係の強さを表したもので、ケビン・ベーコン氏本人を0として、ケビン・ベーコン氏と直接共演した俳優を「1次」の隔たり、1次の隔たりの俳優と共演した俳優を「2次」の隔たりというように既定した次数。この次数を使うと、世界の俳優のほとんどがケビン・ベーコン氏と「6次」の隔たり以内に入ると言われてきました。この次数のことをケビン・ベーコン・ナンバーと呼びます。元々、20世紀初頭に活躍したハンガリー人小説家のアイデアで「世界中のいかなる2人の間の関係も、平均すると6次以内の隔たりにある」という・・・。まあ、知ってたけど検証するのもめんどくさいし、都市伝説のひとつとしてスルーしていたわけですが、世界最大のSNSフェイスブックを使えば検証できそうな気がするわけです。なんせ世界人口の10分の1のユーザーを持ってるわけですから。そして昨年の秋、ほんとに検証したやつがいる。(笑) そしたら平均的にフェイスブックの2人の会員同士は、3.74という4次以下の隔たりによって結ばれているそうだ。意外と人間の関係性って遠くないのかもしれませんね。特に、このネット上では。

本日の酒:谷泉 純米吟醸 + 菊水 ふなぐち 生原酒 + 菊水 ふなぐち 吟醸生原酒
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする