遺伝屋ブログ

酒とカメラとアウトドアの好きな大学研究者です。遺伝学で飯食ってます(最近ちょっと生化学教えてます)。

高いのは怖いよね

2014-11-06 23:04:38 | たわごと
ズワイガニ漁解禁 県内漁船が出漁(北國新聞) - goo ニュース
ナマコ解禁、今後に期待 七尾湾、水揚げ前年の3分の1 (北國新聞)
来ましたね。 来ましたね♪ 来ましたね! これからが美味しい北陸の季節です。香箱蟹(ズワイの雌)は、去年に続いて漁期が短くなって12月末までになりました。金沢じゃ、庶民の食べるもんなんですが、どうもこっちの方が珍重されるようです。香箱蟹を楽しむには、いい板さんに美味しく盛ってもらわないと・・・お高くなります。怖い、怖い♪

今日の天気は予報が外れて、時々小雨。このまま一日ダラダラと曇って夕方まで・・・って、感じだったのに午後になると本降り。orz 洗濯もん干してたんに・・・

円相場が乱高下 115円半ばから午後に値幅1円半の急伸(産経新聞) - goo ニュース
共和党勝利に合わせて、昨夜の米国相場は過去最高値を更新しました。んで、「日本も」って感じだったんやけど、日経平均株価は午前に108円高の1万7045円まで上昇したが、午後につけた安値は211円安の1万6725円。1日の値幅はなんと320円。円相場も1ドル=115円51銭まで下落したが、ここから一転して急ピッチで上昇。午後2時半ごろには114円06銭まで値上がり・・・高所恐怖症ですな。

アングル:ドル一時115円突破、制御不可能な円安進行危ぶむ声も (REUTERS)
118円程度でいったん収束するとの予想が多いものの、円安が制御不能となり「円安・株高」の循環がいずれ「円安・株安」に変化すると警戒する声も出てます。円安だから景気が良くなるって、んなことないですよ。円高、デフレ、不景気をくっつけて解釈するから、円安でインフレにしたら景気が良くなると頓珍漢なこと考えるわけです。関係ないでしゅよ。「過去の歴史をみても、都合の良いところで相場は止まらない」というのが、識者の見解。そりゃ、そうだ。(笑)
原油価格がさがってて、16週連続でガソリン価格が低下していることで少しマシになってるんで、今のうちに手を打つべきです。

とうとう、こんなこと言うジャーナリストが現れました。w
ドラギ総裁、日本化が嫌なら黒田総裁見習え-ギルバート (BLOOMBERG)
今夜、ユーロが一時144円を突破したとBLOOMBERGが報じています。そう、もうひとつの震源地が欧州。デフレの崖っぷちにいるというのに、ドラギ総裁はバランスシートは縮小しているというのです。ユーロ高はアウトドアグッズが高くなるんで困るんだよなぁ・・・。

八海山、美味いねぇ~。

本日の酒:GUINNESS DRAUGHT + 宗玄 純米 + 八海山 特別本醸造
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする