今日は普通の平日のはずだったんですが、さすがに大学は閑古鳥が鳴いてましたねー。
今日は北風きませんでした。獅子吼は飛べてたな・・・。うちの大学は獅子吼エリアに入る北東風の通り道の丘の上にあるのです。昼にちょっと北の竹林がザワザワしてたんで、東風入ったかなぁとか思いましたが、わたしゃ、普通に仕事・・・新入生獲得のために・・・デスクワークざんまいでしたんで、獅子吼の風なんて心配している暇なーい。明日はもうちょっと一日飛びやすくなると思います。僕の当たらない予想なので、信じないでちょ。
台風6号は北日本に接近 南にもたまご(tenk.jp)
こっちは当たる予報。台風6号は北海道を襲うかもしれません。この夏は意外と北海道の天気が荒れてたいへんですね。6号より西に生まれたばかりの熱帯低気圧がいまして、ちょっとwktkして観察していましょう。オープンキャンパスに来られたら困りますから。
朝起きたら大熱戦でした。
日本女子バスケ 金候補・豪州から金星逃すも 5大会ぶり決勝Tへ
第4クオーターの途中まで勝ってました。第1クオーターからずっと押してました。もちろん強豪相手ですから圧倒はできませんが、リードを護ってた・・・・しかし、豪州は第4クオーター途中に突然ゾーンディフェンスに切り替えた。これで、全く日本の攻撃ペースが狂って全く点が入らなくなった。数分のことだけど、流れを変えるにはこれで十分。流れを変えて逆転に成功したら、さくっとマンツーマンディフェンスに戻しちゃった。ここまで強豪にやらせたってことは、追いつめたってことなんですが、それだけじゃ勝てない。残り1〜2分で5点のリードをとられて、僕は駄目だと思いました・・・でも、日本はここで3点シュートを決めて・・・「すごいっ」と思ったが、反撃はここまで。ゾーンディフェンスを崩せなかったのが敗因。あれが崩せてたら、日本はもっとやれたと思う。
昨日、ちょっと話題にした英国が原発建設に中国の参加にストップをかけた話の続き
オーストラリア政府、電力公社民営化で中国企業への売却阻止「安全保障上の懸念で」 (NEWSWEEK)
昨日、豪州政府は最大都市シドニーなどで送電を手掛ける電力公社オースグリッドの中国企業への売却を阻止する予備決定を下しました。英国連邦の一員だから英国に続いたんかと思いますが、状況はちくっと違います。豪州と中国は2019年にはFTAがスタートして関税が撤廃されるのです。そんなだけの関係を結んでしまってる。
仲はどんどん悪くなってるです。
中国国営紙が豪全体を罵倒するまでに…豪競泳選手が中国選手を批判、その経緯と背景 (NEWSPHERE)
豪州のテレビによるオリンピック開会式の中継で、中国選手団が行進してきたところでCMに切り替わったことさえ、中国のネットで話題になったりしてます。ま、きっかけはどうでもいいんです。けんかしたいんでしょう。
ホートン選手は、皆が思ってることを口に出しちまったんですな・・・・
中国競泳女子選手、ドーピング検査で陽性反応
ロシア選手で大問題になったドーピング問題なんですが、もう一つの「国威発揚大好き大国」中国がやってないわけないだろうと彼は思ってたんだろうな。だいたいドーピングの薬の開発は国ぐるみで・・・特に軍で・・・やるものらしいです。スポーツにはルールがあるけど、戦争にはないからね。兵士のパフォーマンスを人為的にあげる研究はやってるでしょう。
検出されたのは利尿剤「ヒドロクロロチアジド」。これはドーピングで投与された薬をさっさと流しだすのに利用されるそうです。新華社電での報道だそうですから、まあ確かでしょうねぇ。
とにかく、国別のメダルの数を競うのはやめましょうよ。それが最大のドーピング対策です。日本が米国、中国に続いて3位なんて、むしろ恥ずかしい。しかも『ブロンズコレクター』。しょうもなーい。w ひとつひとつのメダルの価値や意味が全く違うんだから、数じゃないでしょ。日本は金銀銅3つ合わせてやっと22ですが、それはマイケル・フェルプスの通算の金メダル数22にやっと並んだだけです。
とりあえず、柔道選手のインタビューはもう不快なので、流さないでほしい。実力が銅がとれたらめっけモンのレベルなのに、ふてくされて金じゃなきゃいやだみたいな態度はもういいです。レスリングの吉田選手や体操の内村選手レベルになってからほざけってーの。
本日のお酒:HEINEKEN LAGER BEER + 立山 特別本醸造
今日は北風きませんでした。獅子吼は飛べてたな・・・。うちの大学は獅子吼エリアに入る北東風の通り道の丘の上にあるのです。昼にちょっと北の竹林がザワザワしてたんで、東風入ったかなぁとか思いましたが、わたしゃ、普通に仕事・・・新入生獲得のために・・・デスクワークざんまいでしたんで、獅子吼の風なんて心配している暇なーい。明日はもうちょっと一日飛びやすくなると思います。僕の当たらない予想なので、信じないでちょ。
台風6号は北日本に接近 南にもたまご(tenk.jp)
こっちは当たる予報。台風6号は北海道を襲うかもしれません。この夏は意外と北海道の天気が荒れてたいへんですね。6号より西に生まれたばかりの熱帯低気圧がいまして、ちょっとwktkして観察していましょう。オープンキャンパスに来られたら困りますから。
〈以下引用〉
太平洋高気圧が広く日本付近に張り出していると、台風は高気圧の周りを大回りして、中国大陸や朝鮮半島から日本海に進む経路をとりやすくなります。ただ、今年は太平洋高気圧の勢力が安定しておらず、動きが読みにくい状況です。日本の南の熱帯低気圧の動きは、まだはっきりしませんが、日本に影響を与える可能性もありますので、来週後半はこの熱帯低気圧の動きに要注意です。
太平洋高気圧が広く日本付近に張り出していると、台風は高気圧の周りを大回りして、中国大陸や朝鮮半島から日本海に進む経路をとりやすくなります。ただ、今年は太平洋高気圧の勢力が安定しておらず、動きが読みにくい状況です。日本の南の熱帯低気圧の動きは、まだはっきりしませんが、日本に影響を与える可能性もありますので、来週後半はこの熱帯低気圧の動きに要注意です。
朝起きたら大熱戦でした。
日本女子バスケ 金候補・豪州から金星逃すも 5大会ぶり決勝Tへ
第4クオーターの途中まで勝ってました。第1クオーターからずっと押してました。もちろん強豪相手ですから圧倒はできませんが、リードを護ってた・・・・しかし、豪州は第4クオーター途中に突然ゾーンディフェンスに切り替えた。これで、全く日本の攻撃ペースが狂って全く点が入らなくなった。数分のことだけど、流れを変えるにはこれで十分。流れを変えて逆転に成功したら、さくっとマンツーマンディフェンスに戻しちゃった。ここまで強豪にやらせたってことは、追いつめたってことなんですが、それだけじゃ勝てない。残り1〜2分で5点のリードをとられて、僕は駄目だと思いました・・・でも、日本はここで3点シュートを決めて・・・「すごいっ」と思ったが、反撃はここまで。ゾーンディフェンスを崩せなかったのが敗因。あれが崩せてたら、日本はもっとやれたと思う。
昨日、ちょっと話題にした英国が原発建設に中国の参加にストップをかけた話の続き
オーストラリア政府、電力公社民営化で中国企業への売却阻止「安全保障上の懸念で」 (NEWSWEEK)
昨日、豪州政府は最大都市シドニーなどで送電を手掛ける電力公社オースグリッドの中国企業への売却を阻止する予備決定を下しました。英国連邦の一員だから英国に続いたんかと思いますが、状況はちくっと違います。豪州と中国は2019年にはFTAがスタートして関税が撤廃されるのです。そんなだけの関係を結んでしまってる。
仲はどんどん悪くなってるです。
中国国営紙が豪全体を罵倒するまでに…豪競泳選手が中国選手を批判、その経緯と背景 (NEWSPHERE)
〈以下引用〉
リオ五輪の水泳男子400メートル自由形で金メダルを獲得したオーストラリアのマック・ホートン選手が、前回大会の自由形400メートルと1500メートルの覇者、中国の孫楊選手を「薬物不正使用者」と呼んだことが、波紋を呼んでいる。中国チームは謝罪を求めているが、豪チームはその意思はないとしている。次第に中国メディアや中国人の怒りの対象は、オーストラリア人全般に拡大。平和の祭典が2国間の対立を引き起こしかねず、次の開催国日本としても、見過ごせない事件だ。
リオ五輪の水泳男子400メートル自由形で金メダルを獲得したオーストラリアのマック・ホートン選手が、前回大会の自由形400メートルと1500メートルの覇者、中国の孫楊選手を「薬物不正使用者」と呼んだことが、波紋を呼んでいる。中国チームは謝罪を求めているが、豪チームはその意思はないとしている。次第に中国メディアや中国人の怒りの対象は、オーストラリア人全般に拡大。平和の祭典が2国間の対立を引き起こしかねず、次の開催国日本としても、見過ごせない事件だ。
豪州のテレビによるオリンピック開会式の中継で、中国選手団が行進してきたところでCMに切り替わったことさえ、中国のネットで話題になったりしてます。ま、きっかけはどうでもいいんです。けんかしたいんでしょう。
ホートン選手は、皆が思ってることを口に出しちまったんですな・・・・
中国競泳女子選手、ドーピング検査で陽性反応
ロシア選手で大問題になったドーピング問題なんですが、もう一つの「国威発揚大好き大国」中国がやってないわけないだろうと彼は思ってたんだろうな。だいたいドーピングの薬の開発は国ぐるみで・・・特に軍で・・・やるものらしいです。スポーツにはルールがあるけど、戦争にはないからね。兵士のパフォーマンスを人為的にあげる研究はやってるでしょう。
検出されたのは利尿剤「ヒドロクロロチアジド」。これはドーピングで投与された薬をさっさと流しだすのに利用されるそうです。新華社電での報道だそうですから、まあ確かでしょうねぇ。
とにかく、国別のメダルの数を競うのはやめましょうよ。それが最大のドーピング対策です。日本が米国、中国に続いて3位なんて、むしろ恥ずかしい。しかも『ブロンズコレクター』。しょうもなーい。w ひとつひとつのメダルの価値や意味が全く違うんだから、数じゃないでしょ。日本は金銀銅3つ合わせてやっと22ですが、それはマイケル・フェルプスの通算の金メダル数22にやっと並んだだけです。
とりあえず、柔道選手のインタビューはもう不快なので、流さないでほしい。実力が銅がとれたらめっけモンのレベルなのに、ふてくされて金じゃなきゃいやだみたいな態度はもういいです。レスリングの吉田選手や体操の内村選手レベルになってからほざけってーの。
本日のお酒:HEINEKEN LAGER BEER + 立山 特別本醸造