相変わらず、暑いんですが・・・そうでもなかったかな? 一日デスクワークだったからわからんぞい。
台風7号、関東上陸のおそれ 朝の通勤時間帯に最接近か
ススキ揺れ、秋の気配 金沢城公園(北國新聞)
台風の記事のタイトルに「朝の通勤時間帯に最接近か」とあります。休まないんですねぇ、日本人・・・・。
金沢地方気象台は、金沢でススキの開花を観測したと発表しました。平年より7日、昨年より4日遅かったそうな。それより、気象台がススキの開花まで観察していたのに驚きました。うちのベランダじゃ、まだ朝顔が頑張って咲いとるぞ。
一応気温はまだ夏日を記録していますが、じわじわ下がってきてる感じはあります。でも・・・
円高、一時99円台…英のEU離脱決定以来
日本のGDP、4~6月期は年率0.2%増 (CNN)
1ドル100円の絶対防衛圏をロンドン市場で突破されました。15日に発表された日本のGDP値はさえない数字だった。まあ、この時期はプレーヤーが少ないので極端に動くことはあるんですが、あっさりいったなぁって感じです。次のニューヨーク市場でどうなりますやら。
ちょっと驚いたニュースはこれ↓
ウラジオストクの日露首脳会談、9月2日で調整
ロシアの戦勝記念日は9月3日らしいですが、9月2日は先の大戦の終戦記念日です。東京湾に入った戦艦ミズーリで日本政府の代表が降伏文書に署名して、国際法的に戦争が終わったことになったのです。8月15日は天皇陛下がポツダム宣言受諾を国民に知らしめた日。そもそもポツダム宣言は米国トルーマンと英国チャーチル、中国(中華民国)蒋介石が出したもので、ソ連のスターリンはポツダムにいたのにそれに入っていない。ヤルタでの密約どおりに日本に侵攻する気満々やったんやな。つまり、ポツダム宣言がどうのこうのちうのは、ロシアとしては「関係ないよ、そんなの」と言えなくもない。そんなわけで、いつが終戦かは、北方領土問題でポイントの一つ。
当時のソ連が対日宣戦布告したのは8月8日ですが、北方四島が占領されたのは8月下旬。特に占守島では日本軍が勝ってたのに玉音放送の後だからということで武装解除し、兵隊さんはシベリアへ連れて行かれてしまった。北海道が今無事なのは彼らのおかげです。ロシア側が先の戦争で得た領土だというのは、先の戦争は9月2日までだから。
引用した記事に『会談では、北方領土問題を含む平和条約締結交渉のほか、5月に行われた首脳会談で首相が提案した8項目の協力計画がテーマとなる。』とありまして、平和条約締結交渉を9月2−3日の日程で軍港の街ウラジオストックでやるってのは、どうなんかなぁと瞬間的に心配になったとです。
なんだか明後日の方向から領土問題が・・・
沖ノ鳥島「島と認められず」…中台団体が米紙に
まあ、沖ノ鳥島はなかなか苦しいポイントなんですが・・・台湾が実効支配している太平島が仲裁裁判所に島じゃないと認定された腹いせに日本に難くせつけてきました。沖ノ鳥島がどうであれ、太平島には関係ないんだけどな・・・。仲裁裁判所のエライ人が日本人だから逆恨みしてるんでしょう。
こっちもおろかなパフォーマンスで・・・
韓国国会議員が竹島に上陸 知事「極めて遺憾」
前大統領が政権末期に上陸して何かいいことあったんですか?
日本は国際司法裁判所で決着を決めましょうと前から韓国政府にゆうてます。これは向こうが同意しないと審理されないんで、呼びかけるほかないんだけど、フィリピンが中国に対して行なったように仲裁裁判所なら片方が訴えれば審理される。しかし、仮に裁判やって日本が勝っても中国に習って韓国は無視するだろうから、これ以上仲裁裁判所の権威を失墜させてもあかんやろうと思います。
ところで、韓国はこれからどこへ行くんですかねぇ・・・。静かにスマホを作ってる国になってくれれば、それでいいんですが。
ま、こんだけ書いてると気分が重くなってきたので、ぜひとも日本の男子卓球チームには中国チームを撃破して金メダルをゲットしてほしい。しんどいとは思うけど。
本日のお酒:KIRIN CLASSIC LAGER + 農口 山廃 造純米吟醸
台風7号、関東上陸のおそれ 朝の通勤時間帯に最接近か
ススキ揺れ、秋の気配 金沢城公園(北國新聞)
台風の記事のタイトルに「朝の通勤時間帯に最接近か」とあります。休まないんですねぇ、日本人・・・・。
金沢地方気象台は、金沢でススキの開花を観測したと発表しました。平年より7日、昨年より4日遅かったそうな。それより、気象台がススキの開花まで観察していたのに驚きました。うちのベランダじゃ、まだ朝顔が頑張って咲いとるぞ。
一応気温はまだ夏日を記録していますが、じわじわ下がってきてる感じはあります。でも・・・
円高、一時99円台…英のEU離脱決定以来
日本のGDP、4~6月期は年率0.2%増 (CNN)
1ドル100円の絶対防衛圏をロンドン市場で突破されました。15日に発表された日本のGDP値はさえない数字だった。まあ、この時期はプレーヤーが少ないので極端に動くことはあるんですが、あっさりいったなぁって感じです。次のニューヨーク市場でどうなりますやら。
ちょっと驚いたニュースはこれ↓
ウラジオストクの日露首脳会談、9月2日で調整
ロシアの戦勝記念日は9月3日らしいですが、9月2日は先の大戦の終戦記念日です。東京湾に入った戦艦ミズーリで日本政府の代表が降伏文書に署名して、国際法的に戦争が終わったことになったのです。8月15日は天皇陛下がポツダム宣言受諾を国民に知らしめた日。そもそもポツダム宣言は米国トルーマンと英国チャーチル、中国(中華民国)蒋介石が出したもので、ソ連のスターリンはポツダムにいたのにそれに入っていない。ヤルタでの密約どおりに日本に侵攻する気満々やったんやな。つまり、ポツダム宣言がどうのこうのちうのは、ロシアとしては「関係ないよ、そんなの」と言えなくもない。そんなわけで、いつが終戦かは、北方領土問題でポイントの一つ。
当時のソ連が対日宣戦布告したのは8月8日ですが、北方四島が占領されたのは8月下旬。特に占守島では日本軍が勝ってたのに玉音放送の後だからということで武装解除し、兵隊さんはシベリアへ連れて行かれてしまった。北海道が今無事なのは彼らのおかげです。ロシア側が先の戦争で得た領土だというのは、先の戦争は9月2日までだから。
引用した記事に『会談では、北方領土問題を含む平和条約締結交渉のほか、5月に行われた首脳会談で首相が提案した8項目の協力計画がテーマとなる。』とありまして、平和条約締結交渉を9月2−3日の日程で軍港の街ウラジオストックでやるってのは、どうなんかなぁと瞬間的に心配になったとです。
なんだか明後日の方向から領土問題が・・・
沖ノ鳥島「島と認められず」…中台団体が米紙に
まあ、沖ノ鳥島はなかなか苦しいポイントなんですが・・・台湾が実効支配している太平島が仲裁裁判所に島じゃないと認定された腹いせに日本に難くせつけてきました。沖ノ鳥島がどうであれ、太平島には関係ないんだけどな・・・。仲裁裁判所のエライ人が日本人だから逆恨みしてるんでしょう。
こっちもおろかなパフォーマンスで・・・
韓国国会議員が竹島に上陸 知事「極めて遺憾」
前大統領が政権末期に上陸して何かいいことあったんですか?
日本は国際司法裁判所で決着を決めましょうと前から韓国政府にゆうてます。これは向こうが同意しないと審理されないんで、呼びかけるほかないんだけど、フィリピンが中国に対して行なったように仲裁裁判所なら片方が訴えれば審理される。しかし、仮に裁判やって日本が勝っても中国に習って韓国は無視するだろうから、これ以上仲裁裁判所の権威を失墜させてもあかんやろうと思います。
ところで、韓国はこれからどこへ行くんですかねぇ・・・。静かにスマホを作ってる国になってくれれば、それでいいんですが。
ま、こんだけ書いてると気分が重くなってきたので、ぜひとも日本の男子卓球チームには中国チームを撃破して金メダルをゲットしてほしい。しんどいとは思うけど。
本日のお酒:KIRIN CLASSIC LAGER + 農口 山廃 造純米吟醸