遺伝屋ブログ

酒とカメラとアウトドアの好きな大学研究者です。遺伝学で飯食ってます(最近ちょっと生化学教えてます)。

五輪には暑すぎる

2016-08-18 23:56:42 | たわごと
朝から金メダルがポイポイとニュースに流れてきました。
土性沙羅、初五輪で金メダル!登坂&伊調に続いた 日本3階級制覇
日本女子レスリング界すんごいことになってますね。伊調選手の4連覇もすごいですが、初出場選手の二人が決勝で逆転勝ちの金メダル。強敵と何試合もやって、最後の数秒の一瞬で逆転するというのは精神と体力の持久力がすごいと思います。やっぱり、世界で勝ち続けてきた先輩方に鍛えてもらえば、初出場でもこんだけ違うってことなんですかねぇ・・・土性選手21歳、登坂選手22歳、この二人はホントは東京五輪のために育てようってことでリオへつれてったんじゃないかなぁ。日本レスリング協会の福田富昭会長はロシア・レスリング協会のムルトゥザリエフ第一副会長に、1日で3個の金メダルを獲得したことは日本レスリング協会にとって思いがけない出来事だったと伝えたそうです。日本の三選手と決勝で戦った相手のうち二人はロシアの選手でした。
ちなみに登坂選手は富山の高岡出身。石川県人のメダリストは水泳800 mメドレーリレーで銅メダルを獲った小堀選手が能美市出身。昨日帰国してきたんですが、席をビジネスクラスにグレードアップしてもらえたそうです。じゃあ、登坂選手はファーストクラスにしてもらわないとね♪

五輪卓球 男子団体銀の水谷「やっと結果が出せた」(毎日新聞)
卓球の団体戦は残念でした。王者中国の選手に対して勝てたのはエースの水谷選手だけでした。これでは団体戦で勝てませんね。4年後の東京に期待です。

プロとなると甘くないです。
錦織早くも始動「最高に足が重い」銅から3日後快勝
テニスプレーヤーにとって、五輪はATPランキングに関係ない試合でして・・・要するにボランティアなんですな。錦織選手はリオ五輪3位決定戦終了後、その日の14日夜には自家用ジェットで拠点とする米フロリダの自宅に戻り、翌日の15日にシンシナティ入り、そして、17日に試合というスケジュール。さすがに足が重かったそうです。それでも勝っちゃった。それだけの選手だから自家用ジェットが必要なんでしょうが、やっぱ世界を股にかけて戦うプロアスリートは世界が違うんですなぁ。動くお金の額がすごいもんな。レスリング界の絶対女王吉田沙保里選手は往路からビジネスクラスだったそうですが、自腹だそうです。

英医学誌ランセットで発表されました。地球温暖化に伴う夏季五輪に及ぼすリスクに関する研究結果です。
五輪=夏季大会、温暖化で2085年までに開催可能都市が激減へ (REUTERS)
2085年の夏季五輪、アジアで開催できるのは2都市だけ? (CNN)
アジアに限ればキルギスの首都ビシュケクとモンゴルの首都ウランバートルの2都市だけだそうな。北米ならカナダのカルガリーとバンクーバー、米国のサンフランシスコ。今の気候でも東京は不適だそうな・・・暑いもんねぇ。僕は夏季五輪を冬にやったらいいと思うよ。どうせ夏季五輪と冬季五輪は開催年が違うんだから可能だと思うし、地球温暖化は冬季五輪を夏季五輪より先に出来なくさせると思います。それより・・・気候よりも財政的に五輪をやれる都市がなくなると僕は思ってるんですが・・・。

本日のお酒:KIRIN CLASSIC LAGER
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする