遺伝屋ブログ

酒とカメラとアウトドアの好きな大学研究者です。遺伝学で飯食ってます(最近ちょっと生化学教えてます)。

地味に怖い

2019-08-16 23:26:01 | たわごと

大した雨も風も来なかったですが、まあ、パラグライディングをあきらめるには十分でした。
台風、県内被害なし(北國新聞)
台風すぎて各地で猛暑 17日はさらに気温上昇も 熱中症に警戒を (NHK NEWS WEB)
今日は曇ってて時折り小雨、日が差しても北陸らしいかすんだ日差しでした。まあ、朝から大学で仕事してましたから、あんまし関係ないです。日曜日に建物の電源周りの点検で一斉停電で継続的な実験は出来ないので、培地を作っておくとか細胞をプレートに起こしておくとかだけ。あとは、前期の成績と出席をまとめんのが仕事やな。後期の準備は来週からしませう。
 
台風が日本海に来てんのに、ミサイル実験したんすか・・・。
gooニュース
文氏を見下す北朝鮮の狙いは…急速に進むミサイルの世代交代
北朝鮮、飛翔体2発を発射 韓国との対話は拒否 (CNN)
北ミサイルに二階氏「完成度高めている」防衛相「深刻な課題」(読売新聞)
15日に文氏が「2032年にはソウル・平壌共同五輪を成功させ、45年の光復100年までには平和と統一で一つになった国『ワンコリア』として世界に位置付けられるよう土台を築いていく」と演説したのに、完全に拒否ですな。日本からも相手にされてないし・・・そもそも韓国からすべきことばっかりなのに他国がちゃんとしてくれたらできるみたいにゆうても無視されるだけだよ。約束守んないし・・・。
近距離のミサイルならやっていいなんてトランプ氏がツイートしたもんだから、三代目は打ち放題。大陸間弾道弾は「おどし」用だろうけど、短距離ミサイルはマジで実戦用だから困るんだけど・・・しかも放物線を描いて飛んでこないタイプで迎撃でけんやつ。おそらく潜水艦からも撃てるから、もはや防げんな。 


こういうのも地味に怖い。
gooニュース
金高騰、6年4カ月ぶりの水準米中対立や米利下げで資金が流入
米国債保有で日本が2年ぶりに首位 中国を抜く(SPUTNIK日本)
台湾、来年防衛費8.3%の大幅増額 中国の脅威に対抗 (REUTERS)
世の中物騒になってくると金が買われます。日本円も買われるんで、日本政府はせっせと米国債を買って円がだだ上がりになるのを防ぐわけですな。一方・・・・中国元はやたらやすくなったんで、たぶん中国は米国債を売り飛ばしたんじゃない? 米中の意貿易戦争をよそ目に台湾経済は好調で成長率を上方修正する勢い。防衛予算増も楽勝みたいです。まあ、北京政府さんは香港問題で手一杯と思われるので、今のうちやぞ。

とりあえず、週明けの東京市場が一番怖いぞ。笑

本日のお酒:KIRIN CLASSIC LAGER + 瀧嵐 吟醸 + 大分麦焼酎 IICHIKO SUPER

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする